頭皮洗浄の勧め;カラー編【ザクロペインター】
前回に続き、頭皮に残る老廃物や頭皮にダメージを与える物質に関して、今回はヘアカラー後の残留物についてお話致します。
「経営とサイエンス」8月号参照
カラー後に頭皮に残りやすい残留物は
1、残留カラー⇒頭皮によって異物であり、頭皮のかゆみや炎症等トラブルの原因になります。
2、アルカリ⇒アルカリの刺激により、かゆみや炎症を引き起こす。さらに、頭皮がアルカリに傾くと、悪玉菌・黄色ブドウ球菌や真菌が繁殖します。そして、それか固まると(バイオフィルム化すると)、頭皮トラブルを引き起こします。加えて、常在菌のバランスが崩れ、かゆみや炎症などの皮膚トラブルになります。
3、過酸化水素、活性酵素⇒頭皮が酸化し、老化の進行や頭皮トラブルの原因となります。
これらを解消するアイテムとしては、
1には比較的洗浄力の高いシャンプ―
2には低濃度レブリン酸、低濃度炭酸泉
3には水素、ヘマチン、カタラーゼ
などあるので、その成分を用いてカラー後に処理やトリートメントをしてくれる美容院を選ぶと良いと思います(^○^)
当店では、クイックスパ(5分)という時短で髪を傷つける成分を取り除くという最低限のトリートメントと、
除去+栄養補給を+頭皮の老化阻止など行うベル・ジュバンスのスパ(120分)をご用意しています。
事前に予約頂くのがベストですが、当日のご希望でも対応可能な時もありますので、来店後、お悩みやご希望の効果をお気軽にご相談下さい。
一番あったメニューをご提案させて頂きます。
#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター#まつ毛パーマ
#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット#シルキーカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス #西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子