メディカルヘアサロン・西ヶ原・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨 竹ノ塚の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ニュース

2025.5.18
【薄毛対策】今すぐやめた方がいい薄毛になってしまう習慣【ザクロペインター】
2025.5.1
カラーでのかぶれについて【ジアミンアレルギー】
2025.4.24
トステアトリートメント【髪質改善】
2025.1.24
美容医療級まつ毛美容液【まつ毛パーマ】
2024.11.3
【美容室】施術中に“カラー剤”が染みた…どうする?【シルキーカット】

カテゴリ

  • 西巣鴨店

月別表示

  • 2025.5
  • 2025.4
  • 2025.1
  • 2024.11
  • 2024.10
  • 2024.8
  • 2024.5
  • 2024.4
  • 2024.2
  • 2023.11
  • 2023.10
  • 2023.9
  • 2023.8
  • 2023.7
  • 2023.6
  • 2023.5
  • 2023.4
  • 2023.3
  • 2023.2
  • 2023.1
  • 2022.11
  • 2022.10
  • 2022.9
  • 2022.8
  • 2022.7
  • 2022.6
  • 2022.5
  • 2022.4
  • 2022.3
  • 2022.2
  • 2022.1
  • 2021.12
  • 2021.11
  • 2021.10
  • 2021.9
  • 2021.8
  • 2021.7
  • 2021.6
  • 2021.5
  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.4
  • 2019.12
  • 2019.11
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
NEWS / ニュース

NEWS / ニュース

ヘアカラーでのかぶれと火傷の違い 更新【西ヶ原 ノンジアミンカラー】

2022.2.27 / 西巣鴨店
ヘアカラーのかぶれと火傷の違いについて説明いたします。

かぶれの症状です。


かぶれはこのように皮膚がただれた様な湿疹ができます。
カラー剤を塗布した頭皮だけではなく、顔や耳たぶ、首回り、手まで腫れが出ます。
かぶれはジアミンアレルギーの方だけではなく、漆にかぶれる植物アレルギーの方はヘナ等の香草カラーで起こる場合もあります。
何らかの物質が皮膚に接触することで起こるアレルギー性皮膚炎のことです。
原因物質に接触した部分の皮膚以外の部位にまで、かゆみ、赤み、小さな水ぶくれなどの症状が現れます。

あくまでも参考にお書きしますが
今までジアミンのカラーで何でも無かったのですが突然かぶれを起こすことがあります。
このような場合、まれなケースですが肝機能数値に異常がある場合があります。
一度肝機能検査を受けることをお勧めします。

こちらは火傷の方です。




火傷の場合はカラー剤を塗布した頭皮、生え際のみに症状が出ます。
つまり原因物質に接触した部分の皮膚のみで顔や耳、手にはでません。
原因は主にカラー剤のアルカリ成分です。

このようにネープのみに火傷が起こる原因は、高級アルコール系シャンプー剤又は石鹼系シャンプーの残留です。
シャンプー時の濯ぎが不十分で、シャンプー剤がネープに残ります。
その部分が就寝時に枕で蒸れて軽微の炎症を起こします。
そしてカラー剤で火傷を起こしたものと思われます。
火傷にならないまでもネープにかゆみが出るのもシャンプーの残留が原因です。
カラーをしないにもかかわらず、ネープにでる赤みとかゆみも同様です。
これらはネープのゆすぎをかなり入念に行うことで症状はかなり改善されます。

カラーの施術時に頭皮全体が沁みたり、施術後にかゆみが出る原因も多くはシャンプー剤です。
この場合はシャンプー剤の残留ではなく、過洗浄力による頭皮乾燥です。
これらはアミノ酸シャンプーでかなり改善されます。

但し、最近は軽度のジアミンアレルギーで写真のように典型的なかぶれ症状の顔が腫れるまでにならないまでも、
ジアミンに皮膚が過剰反応し、火傷同様カラー剤を塗布した頭皮と生え際のみに痒みが出る方が少数ですが見受けられます。

こちらは乾皮の皮膚炎です。


カラー施術前の写真です。
フロントの生え際の炎症は部分はアルカリカラー剤では間違いなく火傷を起こします。
これも顔や耳、手には症状は出ません。
アトピー性皮膚炎の場合も同じような症状が出ます。
乾皮は字の通り皮膚の過度の乾燥肌です。
アトピー性皮膚炎も同様です。
過度の乾燥肌の場合、皮膚のバリアゾーンの働きが鈍く、敏感な粘膜質の真皮部分までカラー剤のアルカリが浸透してしまい火傷になると思われます。
火傷の場合はジアミンが含まれていても中性カラーであればこの症状は起こりません。
この方はザクロペインターで施術させていただいています。

皮膚トラブルの方のカラー選択の目安を書いてみました。
【ジアミンアレルギーの方】刺激性順
*ノンジアミンカラー
*合成ヘナ
*天然ヘナ
*ザクロペインター
*カラーバター
ブリーチも可能です。

【乾皮、アトピー性皮膚炎】
*和漢ハーブカラー
*ヘナ全種類
*ザクロペインター
*カラーバター

【カラーの施術時に頭皮全体が沁みたり、施術後にかゆみが出る方 】
*和漢ハーブカラー(塗布時に刺激を感じる方はNG)
*ヘナ全種類
*ザクロペインター
*カラーバター
あくまでも目安です。

ヘアマニキュアは全ての症状を問わず大丈夫です。

ザクロペインターはカラー剤の中では色落ちがどうしてもしてしまいます。
なので軽度のジアミンアレルギーであれば根元はザクロペインター、中間から毛先は和漢ハーブカラーで施術を行います。
顔が腫れるジアミンアレルギーの方は不可ですが。


気になる方は電話やメールにて御気軽にご相談ください。
但し根元が染まりません。

綺麗になりたいという皆様の希望を叶えるべく日々研究しております。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン

一覧に戻る


このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.