メディカルヘアサロン・西ヶ原・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨 竹ノ塚の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ニュース

2025.5.18
【薄毛対策】今すぐやめた方がいい薄毛になってしまう習慣【ザクロペインター】
2025.5.1
カラーでのかぶれについて【ジアミンアレルギー】
2025.4.24
トステアトリートメント【髪質改善】
2025.1.24
美容医療級まつ毛美容液【まつ毛パーマ】
2024.11.3
【美容室】施術中に“カラー剤”が染みた…どうする?【シルキーカット】

カテゴリ

  • 西巣鴨店

月別表示

  • 2025.5
  • 2025.4
  • 2025.1
  • 2024.11
  • 2024.10
  • 2024.8
  • 2024.5
  • 2024.4
  • 2024.2
  • 2023.11
  • 2023.10
  • 2023.9
  • 2023.8
  • 2023.7
  • 2023.6
  • 2023.5
  • 2023.4
  • 2023.3
  • 2023.2
  • 2023.1
  • 2022.11
  • 2022.10
  • 2022.9
  • 2022.8
  • 2022.7
  • 2022.6
  • 2022.5
  • 2022.4
  • 2022.3
  • 2022.2
  • 2022.1
  • 2021.12
  • 2021.11
  • 2021.10
  • 2021.9
  • 2021.8
  • 2021.7
  • 2021.6
  • 2021.5
  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.4
  • 2019.12
  • 2019.11
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
NEWS / ニュース

NEWS / ニュース

『抜け毛対策』今すぐやめて【香草カラー】

2023.7.28 / 西巣鴨店
表参道美容師のAYAMARさんです。

補足説明してみましょう。

『【抜け毛対策】今すぐやめて!抜け毛が増える習慣TOP5を紹介します!』

1、短い期間でパーマやカラーを繰り返す。

これは無いと思います。
週1でパーマやカラーをし続ける方は居ませんよね。
ブリーチの連続もせいぜい年に数回でしょう?
やり続ければ抜け毛の可能性は否定できないかもしれませんが。
通常は年数回から10回程度。
パーマカラーを抜け毛の原因に取り上げる必要はないでしょう。

3日に1回ブリーチするマドンナ。
先だって集中治療室で治療!の報道があり、最近の写真がアップされていましたが。
髪の毛は抜けていません。


2、髪を洗う時に凄く強めに洗う

これはおっしゃる通り


3、シャンプーとトリートメントのすすぎ残し

これには反論。
そもそもアミノ酸シャンプー剤ならすすぎ残しは全然問題無し。
抜け毛気にするならアミノ酸シャンプー使え!!
シャンプー剤が毛穴に残り、酸化すると言っていますが、
シャンプー剤、腐ります?

但し、高級アルコール系のシャンプーは残るというより、
皮脂を落とす過ぎるが故に、皮脂分泌が促進され酸化する。
それと
吸着性の界面活性剤のトリートメントやコンディショナーは、すすぎ残し以前に、使うことが抜け毛に繋がる。


4、洗浄力の強いシャンプーを使っている

絶対に頭皮に良いとは言い切れない!ではなく
洗浄力の強いシャンプーは、悪い以外の何物でも無し!
高級アルコール系だけでなく、オレイン酸やラウレス-3酢酸NAの石けん系も駄目!
アルカリ性なので。


5、熱いシャワーで髪を洗う

髪を洗うではなく、正しくはすすぐ!
それと
熱いシャワーが頭皮の油を落とし過ぎるのではない。

どちらかというと、顔と同じで粘膜に近い頭皮は角質層が薄い。
なので、高温のお湯では火傷に近い状態になってしまう。
角質層が破壊されバリアゾーンが無くなる過敏状態になってしまう。
それが頭皮ダメージになり、抜け毛に繋がるというのが正解。

その証拠に、湯シャンを人達は夏場に髪のベタつくのがデメリット!だと言っています。

以上、補足です。


#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット
#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー

一覧に戻る


このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.