メディカルヘアサロン・西ヶ原・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨 竹ノ塚の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ニュース

2025.5.18
【薄毛対策】今すぐやめた方がいい薄毛になってしまう習慣【ザクロペインター】
2025.5.1
カラーでのかぶれについて【ジアミンアレルギー】
2025.4.24
トステアトリートメント【髪質改善】
2025.1.24
美容医療級まつ毛美容液【まつ毛パーマ】
2024.11.3
【美容室】施術中に“カラー剤”が染みた…どうする?【シルキーカット】

カテゴリ

  • 西巣鴨店

月別表示

  • 2025.5
  • 2025.4
  • 2025.1
  • 2024.11
  • 2024.10
  • 2024.8
  • 2024.5
  • 2024.4
  • 2024.2
  • 2023.11
  • 2023.10
  • 2023.9
  • 2023.8
  • 2023.7
  • 2023.6
  • 2023.5
  • 2023.4
  • 2023.3
  • 2023.2
  • 2023.1
  • 2022.11
  • 2022.10
  • 2022.9
  • 2022.8
  • 2022.7
  • 2022.6
  • 2022.5
  • 2022.4
  • 2022.3
  • 2022.2
  • 2022.1
  • 2021.12
  • 2021.11
  • 2021.10
  • 2021.9
  • 2021.8
  • 2021.7
  • 2021.6
  • 2021.5
  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.4
  • 2019.12
  • 2019.11
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
NEWS / ニュース

NEWS / ニュース

パーマのリスク?【ザクロペインター】

2023.11.20 / 西巣鴨店
現役美容師が解説します!!を
ベテラン美容師が解説してみましょう。


『薄毛の人がパーマをかけるのはリスクがあるか現役美容師が解説します!!』
https://beauty.rakuten.co.jp/rakulab/magazine/articles/2017/0131_001/
髪の毛へのダメージを軽減させる方法を解説します。
方法① パーマをかける頻度に注意をする

方法② ヘアカラーを同時に施術しない

方法③ デジタルパーマを控える

とありますが、
①については、基本的には
普通の方はパーマは3〜4ヵ月に1回なのではないでしょうか?
そのサイクルであればほぼ問題ありません。
毎月かける方は多くはベリーショートスタイルの方なので、ダメージの問題もほぼほぼ無いですよ。

②も、全然問題ありません。
パーマ&カラーの同時施術は基本的には、ヘアカラーを先に行います。
その場合、ヘアカラーをしない場合と比較すると、髪の毛はアルカリ側に傾いており、パーマ剤に対して過敏な状態になっています。
なのでパーマ剤をソフトなものを選択すれば問題ありません。
更には細毛でああれば、カラー剤はかなり低刺激性にし、放置タイムを短めにすれば良いのです。
カラーがヘナやナチュラルハーブカラー、ザクロペインター等の香草カラーであれば、全然問題ありません。

③のデジタルパーマですが、
これも低温施術であれば大丈夫。
デジタルパーマの場合、4〜5カ月は持つので施術回数によるダメージはありません。
デジタルパーマでのダメージは、髪をビショビショの状態で90℃の高温で行うから傷むのです。
デザインにもよりますが、髪の毛に合った適切な薬剤と低温施術であれば、長い目で見たらコールドパーマより良い場合もあるのです。


パーマ剤は多種類な薬剤があり、髪の毛の状態に合ったパーマ剤を選択すれば、髪の毛のダメージはほぼ問題になりません。
特に、チオグリコール酸の入っていないパーマ剤や弱酸性ノンチオグリコール酸であれば、驚くほどダメージレスです。
勿論、選択を誤れば痛みますが。

歳をとると、細毛になり、髪の毛のボリューム感が失われます。
また目尻や口角が下がります。
それが顔の印象を老けさせます。

パーマをかけ、髪にボリューム感を出すとそれがカバーされます。
間違いなく若返ります。

だから細毛の方にはパーマは絶対お勧めです。

大丈夫、心配は無用です。




#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス

一覧に戻る


このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.