メディカルヘアサロン・巣鴨・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ブログ

2021.4.3
猫しか勝たん【西巣鴨】
2021.4.2
『A LONG VACATION』【西ヶ原】
2021.3.22
飲食店の時短命令について【西巣鴨】
2021.3.20
映画『やくざと家族 The Family』【西巣鴨】
2021.3.11
川淵三郎さんオリンピックパラリンピック組織委員会会長に適任者だったのに【西巣鴨】

カテゴリ

  • OWNER'S BLOG
  • NISHISUGAMO BLOG

月別表示

  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.5
  • 2020.4
  • 2020.3
  • 2020.2
  • 2020.1
  • 2019.12
  • 2019.11
  • 2019.10
  • 2019.9
  • 2019.8
  • 2019.7
  • 2019.6
  • 2019.5
  • 2019.4
  • 2019.3
  • 2019.2
  • 2019.1
  • 2018.12
  • 2018.11
  • 2018.10
  • 2018.9
  • 2018.8
  • 2016.11
  • 2016.10
  • 2016.9
  • 2016.8
  • 2016.5
  • 2016.4
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
BLOG / ブログ

BLOG / ブログ

抜け毛の原因とコラーゲンの関係について!

2019.5.10 / OWNER'S BLOG
数年前、抜け毛と白髪は17型コラーゲンの減少により起こる事が解明されました。
Googleで検索をかけると、相当数出てきます。

現時点では、学識者はコラーゲンその物のサプリメントでの摂取否定派が大多数です。
しかしながらコラーゲンが髪の毛に好影響があることは、私のお客様で確認済みです。

コラーゲンを飲まれている縮毛矯正のお客様です。
非常に矯正剤の効き難い髪質でしたが、ある時期から徐々に矯正剤に過剰反応するようになりました。
生活習慣で何か変わった事はないか?
降圧剤服用はないか?
確認しましたが、一切ない!との事でした。
血圧の降圧剤ワーファリンを飲むと髪の毛はもろくなる事例があるので。

ただ最近コラーゲンを飲んでいない!との事でした。
理由は「たまたま買いそびれて、効果が目に見えないので!まあいいや!」で、そのままだそうです。
矯正剤が過剰反応することは、毛質が弱くなることなのでマイナスです。

他に要因が無ければ原因はコラーゲンなのでまた飲まれることを勧めました。
飲み始めて暫くすると、徐々に矯正剤が効きにくくなったのです。

飲み始めて半年以上たった頃、矯正剤を塗布すると、髪の毛の根元と毛先は変わらないのに、中間部が茶色くなるのです。
コラーゲンを飲んでいない時の毛髪の部分です。

図にすると。
こんな感じです。
       


髪の毛は18種類のアミノ酸が複雑に絡み合ったものです。
ミイラに髪の毛が残るのはこのためです。
なのでパーマ剤やカラー剤は㏗10位の強アルカリです。
アルカリで髪の毛を膨潤させ、中に入り込みます。
赤い風船を膨らませるとピンク色になります。

      
        ⇒  

髪の毛が茶色くなるのは膨潤しているという事です。

つまりコラーゲンを飲んでいない時の髪の毛は
飲んでいるときと比べると、アミノ酸の絡みつきが弱いという事です。
これはコラーゲンの摂取は毛髪に好影響を与えるという証明です。

おそらく17型コラーゲンにも好影響だと思います。

私も嫁も白髪家計ですが、白髪染めをしなくて済んでいます。
30歳の時からのコラーゲン愛飲のおかげだと思われます。

ニンニクのサプリメントの会社と取引を始め、その社長が「これからはコラーゲンだ!」と勧められたのがきっかけでした。

次回は無臭ニンニクのサプリメントについて書いてみます。

ヘナ(香草カラー)あります。

面貸し、業務委託募集中。

抜け毛について!

2019.4.25 / OWNER'S BLOG
昔、コマーシャルで『抜けてみて解ります。髪は長〜い友達です。』というのがありました。


髪の毛と長く友達でいるためには、抜け毛予防が大切です。

特に女性は発毛しないので!

抜け毛予防プロジェクトは下記の順が優先順位です。
1.アミノ酸のシャンプーに変えること。
2.育毛剤の使用
3.サプリメントのコラーゲンの飲用
4.ノコギリヤシの服用(男性のみ)
5.エレクトロポレーションによる育毛スパ
6.人幹細胞による育毛エステ

育毛剤で効果があるのはミノキシジルとフェナステリドと言われています。

ミノキシジル(つける育毛剤)
『1960年代にアップジョン社(現在のファイザー)が創製し、高血圧の経口薬として用いられていた。しかし後に髪を育成し脱毛症を回復させる効果が発見され、1980年代にアップジョンがはげや脱毛症の治療用として2%のミノキシジル外用溶液を「Rogaine」として販売し始めた。内服薬としては副作用が発見されたため[1]頭部に塗布する液状の外用薬として売られている。』

フェナステリド(飲む育毛剤)
フィナステリド(finasteride)は、アメリカメルク社が開発した抗アンドロゲン薬。2型5-α還元酵素を阻害して、男性ホルモンテストステロンがDHT(ジヒドロテストステロン)に転換されるのを抑制する。高用量(5mg/day)で前立腺肥大症・前立腺癌に対して抑制的に作用する。Proscar等の商品名で海外で販売されているが、日本では前立腺の治療薬としては未承認。
低用量(0.2または1mg/day)で、男性型脱毛症(AGA)に対して脱毛抑制効果を認め、プロペシア(Propecia)の商品名で多くの国で発売されている。プロペシアの日本での特許は2015年に切れており、各社から後発品が発売されている。
以上 Wikipediaより

BHC販売のの『エストロ源』という酵素と、前立腺肥大予防のサプリメントのノコギリヤシに、発毛の報告があります。
男性ホルモン抑制効果によるものです。
男性ホルモンの影響が無い女性が発毛しない理由です。

ネットでの人気育毛剤が当てにならない理由です。

育毛は爆発的な改善は望めません。
しかしながら効果はあります。
5年後、10年後に違いが現れます。
大切なのは継続性。

次回はコラーゲンについて書いてみます。


上質なアミノ酸ココイルグルタミン酸のシャンプー『ノナ』

ヘナ(香草カラー)やってます。

デジタルパーマ

2019.4.4 / OWNER'S BLOG
デジタルパーマのお客様です。


以前のストレートスタイル


デジタルパーマ終了後


スタイリング後

ただ乾かしてアルガンオイルをつけだけ。
デジタルパーマは手入れは楽です。
昔は個人的には
デジタルパーマ < コールドパーマ(通常のパーマ)
でした。
硬い仕上がり感と痛みが気に入りませんでした。
しかしながら、軟化膨潤の度合いとロットの温度設定を上手くやれば痛みも問題無。
2剤も一般的な臭素酸ナトリウムではなく、過酸化水素で処理すれば軽さが出ます。

ウェーブスタイルの方がSEXYに見えません?

ヘナ(香草カラー)もあります。

春の選抜、習志野高校

2019.4.4 / OWNER'S BLOG
https://www.sankei.com/sports/news/190403/spo1904030028-n1.html
春の選抜、習志野高校準優勝

昨夏の金足農業高校に次ぐ公立高校の快挙。

習志野高校は運動部と吹奏楽に関しては全国クラス。しかも1970年代からの古豪。
Jリーグやプロ野球に多くの選手を輩出しています。
帝京サッカー部、PL野球部、目黒&久我山ラグビーなどなど70〜80年代に全国を席巻した古豪が喘いだり消え去る中で、公立校において未だにこの地位にあるのは素晴らしい。

実は私千葉県船橋育ちで中学時代はサッカー部。
習志野高校サッカー部の予定でした。
父親の気まぐれのせいで、本郷高校サッカー部、のちにラグビー部にトレードでしたが。

特にサッカー、野球は昭和40年代からの古豪。
多くの卒業生がJリーガーやプロ野球選手として活躍してきました。
サッカー野球以外にも、何人かの卒業生は現在の強豪校の指導者となっているようです。

私が小学生時代に野球部、サッカー部は全国を制覇しています。
中学時代の先輩と同級生が習志野高校に進学し、高校バレーボール全国大会に出場しています。

余談ですが、元Jリーガーでオシムジャパンと2010 FIFAワールドカップで岡田武史ジャパンの代表GKコーチを務めた加藤好男さんがOBで、全国高校サッカー選手権大会で3位にまでなった本郷高校サッカー部は今や見る影も無。
当時、母校の監督と帝京高校サッカー部の古沼貞雄監督や国学院久我山高校ラグビー部監督の中村誠先生から、指導を受けてきた私が後に感じたのは、それぞれの監督の人として器の素晴らしさです。
名門を息長く永らえさせるのは優れた指導者をいかに発掘し、環境を整えるか!という事のようです。
公立高校にとっては難題ですが。

頑張れ、習志野高校!

ヘナ(香草カラー)もあります。

ボブスタイル

2019.3.25 / OWNER'S BLOG
先週ご来店のボブスタイル。
お二人。
  

 

真っ直ぐに切るのって簡単そうですが、結構難しい。
大切なのは基本。

ヘナ(香草カラー)やってます。

縮毛矯正

2019.3.18 / OWNER'S BLOG
先日ご来店の縮毛矯正のお客様です。

前回、前々回と違う縮毛矯正専門サロンに行ったそうです。
しかしながら、共に気に入らず、今回はヴァンテアンに駆け込み寺でした。
お客様によると、中間部の癖が伸びなかった。
修正は毛が痛んだ(パキパキ感)ので怖くて行きたくなかった!
とのことでした。

中間部の癖が伸びなかったのは、技術者が根元の癖に気を取られ過ぎ、
中間部に薬剤塗布が足りなかったのが原因でしょう。
パキパキ感の痛みは、水分か残った状態でアイロンを入れたため、
髪の毛のタンパク質が加水分解したのが原因です。
お客様曰く、「ジュっと音がしました!」
間違いなし。

縮毛矯正前
 

縮毛矯正後
 

縮毛矯正専門サロンに勝るとも劣らない技術力が強みです。

ヘナ(香草カラー)あります。
メディカルヘアーサロン

WAXデビュー!

2019.3.13 / OWNER'S BLOG
幼稚園入園前からご利用いただいてるお客様です。
幼い頃からヘタレ気味。
未だに、おばあちゃんとは彼のヘタレ話で盛り上がる!

高校受験が終わり、カットにご来店頂きました。
第1志望の公立は玉砕ですが、私立の特進クラスだそうです。
結構賢いんです。

「お前将来大学進学?」私
「勿論!」ヘタレ君
「また玉砕の可能性もあるじゃん?」私
「??##$$%%」ヘタレ君

カットが終わり、仕上げも終了。
会計時にそれとなく囁いてきた。
「WAXって、洗うと落ちるの?」ヘタレ君
「ん、つけたいん?」私
「う〜ん・・・・」ヘタレ君
「何、色気づいてんだか?」私
「え?」ヘタレ君
で、WAX初体験。

before

after
 
目つきが変わった!

将来は、おばあちゃんが営むせんべい屋を継いで、飲食業界に革命を起こしたいそうです!
『黄金せんべい』
美味しい!
http://suzume-net.com/s_net/0301/0301-1.html
↑のそれぞれのお店は、美味しくお勧めです。
近くにお出かけの際は是非お土産に。
*注、梶野園さんは現在は並びの大塚寄りです。

ヘナ(香草カラー)あります。

ヘアードネーションについて。

2019.3.7 / OWNER'S BLOG
数名のお客様よりヘアードネーションの問い合わせを頂きました。

ヴァンテアンのお客様で脱毛等でウィッグをご購入頂きましたお客様も何人もいらっしゃいます。
しかしながら、慈善事業というヘアードネーションに疑問があると共に興味が持てません。
申し訳ございませんが、当社では取り扱っておりません。
また今後も取り扱う予定もございません。

尚、脱毛等でお悩みの方には、良質で安価なウィッグをご紹介させて頂きます。
オーダーメイドも扱っております。
育毛のカウンセリングも行っております。

ご理解のほど宜しくお願い致します。

ヘナ(香草カラー)あります。




パンチパーマをやってみたら。

2019.3.4 / OWNER'S BLOG
昨日のご来店のメンズのお客様。
アイロンパーマがご希望でした。
メンズ版デジタルパーマ。

ショートなんですが、髪の毛が固くツンツンなので、丸みを出した方が似合うと思い、
前回のご来店時に、アイロンパーマを提案させて頂きました。

Befor
 
Treatment in
 
After
 

パンチパーマ感はNGなので、遠赤外線アイロンの10mmと8mm。
柔らかさが出ます。
アイロンパーマを商業ベースに乗せられてない理容業会、詰めが甘いな!

まとめ髪&メークアップをやり、アイロンパーマが出来る美容師は日本でただ一人?(世界でも?)

ヘナ(香草カラー)あります。

『モーニングショー』玉川氏、「医者なら舌ガン早期発見して」発言で炎上 “失礼で無知”の声に思うこと。

2019.2.21 / OWNER'S BLOG
正直、玉川さんは好きではないのだが、今回は玉川さんに同感してしまう。

別に異常無し→テニスエルボー
老化現象→膠原病(二名)
風邪→扁桃腺炎
風邪→ヘルペス
胸焼け→逆流性食道炎
手荒れの原因は不明→原因はヘアカラー剤
裂傷の縫合治療法を電話にて上司に指示を仰ぐ!

この1〜2年、私の周りで起きた医療ミスです。
正式な病名は全てセカンドオピニオンにて判明しました。

堀ちえみさんの場合も長きにわたって口内炎が治癒しないのはおかいいと疑うべきでしょう。
確か、小林麻央さんも初期に判断ミスがあったような。

私の家族なら・・・、多分訴訟を起こします。

先日、嫁が首のしこりを発見しました。
かかりつけの医院で診察を受けたところ、今日にでも甲状腺の専門医に診てもらってください!とのこと。
翌日以降、かかりつけの医院から、紹介した専門医の診察を受けたか?の確認の電話。
数日間にわたり、繋がるまで。
確かに、不安は煽られますが、手遅れになるよりはましです。
お陰様で、悪性ではありませんでした。

日本の医療の現状は環境に大きな問題を感じます。
救急医療もそうです。

堀ちえみさんが元気になられる事を願います。




前のページ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18  次のページ

このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
チケット
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.