メディカルヘアサロン・西ヶ原・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨 竹ノ塚の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ブログ

2025.2.8
今回のフジテレビと中居君の件で【西ヶ原】
2025.2.7
紙の健康保険証?【トステアトリートメント】
2025.2.7
少子化【ヘッドスパ】
2025.2.3
ヘアマイスター認定試験に合格しました【ザクロペインター】
2025.1.20
新陳代謝低下、抜け出、くせ毛【白髪染め】

カテゴリ

  • OWNER'S BLOG
  • NISHISUGAMO BLOG

月別表示

  • 2025.2
  • 2024.11
  • 2024.10
  • 2024.8
  • 2024.7
  • 2024.4
  • 2024.1
  • 2023.12
  • 2023.11
  • 2023.9
  • 2023.8
  • 2023.7
  • 2023.6
  • 2023.5
  • 2023.4
  • 2023.3
  • 2023.1
  • 2022.12
  • 2022.11
  • 2022.10
  • 2022.9
  • 2022.8
  • 2022.7
  • 2022.6
  • 2022.5
  • 2022.4
  • 2022.3
  • 2022.2
  • 2022.1
  • 2021.12
  • 2021.11
  • 2021.10
  • 2021.9
  • 2021.8
  • 2021.7
  • 2021.6
  • 2021.5
  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.5
  • 2020.4
  • 2020.3
  • 2020.2
  • 2020.1
  • 2019.11
  • 2019.10
  • 2019.8
  • 2019.5
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
BLOG / ブログ

BLOG / ブログ

美容業界の現状

2020.3.11 / OWNER'S BLOG
TV『がっちりマンデー』2/16放送。
https://lovely-lovely.net/business/shairesalon-go
『うまく人を集めてがっちり! ここではシェア美容院、 GO TODAY SHAiRE SALON(ゴートゥデイ シェアサロン)について紹介・・・』
正直、MCの加藤はほめ過ぎだろ!問題番組のカンブリア宮殿の村上龍と重なった。

シェアサロンとは鏡1面を貸す面貸しサロンと似たようなものです。
通常の面貸しはオープンスペースで鏡1面を時間または日にちでレンタルします。
シャンプー台や消毒室は共有スペースです。
『GO TODAY SHAiRE SALON 』の場合は鏡1面とシャンプー台1台の個室サロンです。

番組を見ての感想。
業務委託もそうなんですが、教育の問題はどうするのさ?
職人の世界は技術継承があって成り立つが、それがない。
見習いのアシスタントスタッフを入れるとビジネスモデルは崩壊してしまうでしょう。
「シャンプー等のアシスタントも集める!」と言っていますが、そうすると普通の美容室と同じになり、利益率が下がってしまう。
アシスタント教育には時間とエネルギーがかかる。
しかもアシスタントだけで満足する働き手なんてほとんどいない。
育てて貰って育てないシステムに疑念を感じる。しかも人を育てる事は自身の成長にも繋がる。
さらには美容組合は?
国家試験制度も崩壊する?
組合は何らかの規制をしてもらわないと大変な事になる。
社会保険もない。
働き手の相当数が確定申告をしないし国民年金にも入らない。
その昔、チェーン展開で人材集めが課題になった際、サクラ産業の副社長が
「免許持っていなくてもパートでいいからとにかく人を集めろ!洗い物等雑用を任せ、美容師は技術だけに専念すればよい!」
とレクチャーした。
その後、懇親会で部長の一人が吐き捨てるように
「そうやって雑用のできない美容師が増えるんだ!」
と囁いたのが今も印象に残っています。
確かに『気働きの出来ない人間は美容師として大成できず。』

80年代、越谷に面貸し美容室の先駆けで話題になった『マザーグース』という美容室ががありました。
殻に話題になりTVで取り上げられました。
ただ、コメンテイターが「同じような面貸し業者が出来たら、レンタル料の値引き合戦になるんでしょうね!」との感想を述べていた。
その通り経営破綻した。

もう一つの業務委託について説明しましょう。
業務委託サロンとは専属の美容師に対して雇用契約ではなく、業務委託契約で仕事をさせます。
社員との違いは給料ではなく、売り上げの40%を業務委託料として受け取ります。
税金等は全て業務委託契約の美容師が申告します。
シェアサロンは一定のリース料を美容師がサロンに支払いますが、業務委託は美容師が売り上げの40%を受け取る仕組みです。
指名客が少ない場合、業務委託の方がリスクが少ないわけです。

ところがこの業務委託契約サロン、多くのサロンが業務委託料の支払いの搾取が問題になっています。
手口としては契約書において売り上げの40%を業務委託料として契約するのですが、規律違反項目を掲げそれを盾に業務委託料の減額を美容師に迫るのです。
酷いところは50%を搾取するサロンまであります。つまり業務委託料が20%になるわけです。
原因は委託サロンの出店ラッシュに伴う美容師不足による業務委託料の競争でしょう。
しかしながら美容室経営において人件費は40%が上限です。
で搾取という手段を使うのでしょう。
ほぼ低料金サロンなので生産性が悪いのも搾取が増える要因でしょう。

もう一つ、業務委託サロンは通常のサロンと比べ税制上のアドバンテージがあります。
例えばスタッフを雇用する形態の通常のサロンの場合、1000万円の売り上げに対しての消費税は100万円です。
ところが業務委託サロンの場合は委託料は経費とされ400万円の委託料が(一般的なサロンにおいての人件費が40%なので)控除され、課税対象は600万円となり消費税は60万円で済みます。
人件費2人分です。
これは一般サロンからしたらフェアーではありません。

多くの美容室経営者は如何にして美容師の取り分を増やすか!という発想ばかりしかない。
何故如何にしたら美容師の生産性を上げるか!という視点に行かないのか?
難しいのは解るがそこに集中せず取り分競争になればイノベーションは起こらず、技術低下が起こってしまう。
それと低料金とサブスクリプションでは高度な技術の維持は不可能です。

看護師の初任給は平均正看護で320/年、准看護で300/年。
勿論社保完。昇給率2%/年。
美容師平均年収、250/年で社保無。
最早優秀な人材は集まり難い状況です。
現場の美容師どころかメーカー、ディーラーの人材まで質が低下しているようです。
稼げなく、¥1000カットで夢も無い業界に人が集まらないのは致し方なしでしょう。

\1000カット、業務委託で働く多くの理美容師は「理美容師を続けるつもりは無い!」と言っています。
業界の秩序が破壊されてしまった。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイト、面貸し受付中!

一覧に戻る


このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.