メディカルヘアサロン・巣鴨・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ブログ

2021.4.3
猫しか勝たん【西巣鴨】
2021.4.2
『A LONG VACATION』【西ヶ原】
2021.3.22
飲食店の時短命令について【西巣鴨】
2021.3.20
映画『やくざと家族 The Family』【西巣鴨】
2021.3.11
川淵三郎さんオリンピックパラリンピック組織委員会会長に適任者だったのに【西巣鴨】

カテゴリ

  • OWNER'S BLOG
  • NISHISUGAMO BLOG

月別表示

  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.5
  • 2020.4
  • 2020.3
  • 2020.2
  • 2020.1
  • 2019.12
  • 2019.11
  • 2019.10
  • 2019.9
  • 2019.8
  • 2019.7
  • 2019.6
  • 2019.5
  • 2019.4
  • 2019.3
  • 2019.2
  • 2019.1
  • 2018.12
  • 2018.11
  • 2018.10
  • 2018.9
  • 2018.8
  • 2016.11
  • 2016.10
  • 2016.9
  • 2016.8
  • 2016.5
  • 2016.4
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
BLOG / ブログ

BLOG / ブログ

冬の襟のあるTOPSにはショートの方が良い

2020.2.29 / OWNER'S BLOG
少し長さに余裕のあるショートボブと襟足ギリギリのショートボブスタイルを見比べてみましょう。

このお客様は以前はもう少し短かったのですが、ここ最近伸ばし始めました。
襟足をラウンドのラインでカットしてあります。
ネープから3cm位の長さを残したボブラインです。
ラウンドにしたのはお客様がマッシュルームなラインを好むのと、首を細目に見せたい為。
ネープとフリースの襟がぶつかり、気になります。

こちらはネープをスクエアーなラインで。
襟足が長めでご希望が短くしたい!ので。
更に首が細めなのでスクエアーラインでも問題ありません。

こちらはやはり襟のあるニットのセーターです。
ネープラインと襟がバッティングしない様ギリギリにカットしました。
このお客様は首がしっかりしていますので、ネープはVラインにカットし、首を細く見せるデザインです。

ショートボブスタイルで襟と丁度ぶつかる位なら、もう少し長めの方が合う。
薄くしてショート感を出しているので襟とヘアデザインがぶつからない。
この方は首が短めなのでネープはVラインが王道なのですが、ヘアースタイルのデザイン上スクエアーラインです。
但し、薄くしてラインレスな感じで細目に見えるようカヴァーしています。


でもやはり冬場の襟のあるTOPSにはショートの方が合います。
余り短くしたくないのであれば、襟があるものはさけ、レース又は襟なしを選び、外出の際はマフラー等を合わせる方が良いのではないでしょうか?

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

去年の七五三

2020.2.24 / OWNER'S BLOG
去年の七五三のお客様です。
三才!


前髪がすご〜く短いのです。
何故か前髪だけに癖があり収集が付かないのでママがカットしちゃいました。
そこが可愛い。
着付けはお婆ちゃんがなさるそうです。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

最近のメンズカットの傾向

2020.2.21 / OWNER'S BLOG
最近のメンズカットは短めが好まれる傾向にあるようです。

 

 

以前は周りの刈上げはバリカンの6mmスタートが多かったのですが最近は3mmが一番です。
2mmも結構好まれます。
流石に0mmのフェードカットは少ないですが。
2mm以下にすると冬は寒いらしいのです。

バリカンとレザーは理容のスタッフに随分と技術を盗ませて頂きました。
美容師にとってはハードルの高い技術です。

少し離れたところで永きに渡り営業していた美容室が1〜2年前にBarb℮rに鞍替えしました。
おそらく経営者が変わったものと思われます。
20代後半と30代後半の技術者が鋏を持っています。
感心なのはYシャツにベスト姿でフロアーに立っています。
料金はやや高めですが、夜、前を通ると必ずお客様がいらっしゃいます。
最近になり、20年以上続いた理容業界冬の時代に雪どけの気配を感じます。
以前は後輩のサロンの近くに美容室が出来るとよく偵察に行かされました。
今、その後輩たちが「最早美容室は脅威に思わない!」と公言しています。
(美容業界は吹雪の様相です。)
ただ、私のサロンの周りのBarberは目を覆うばかりの惨状ですが。
親子経営で経営者は軒並み70代以上です。

それと90年代以降、理容から参入したユニセックスサロンは軒並み苦戦しているようです。
多分、技術内容が中途半端で、本物志向の強い方が増えた今、敬遠されてしまうものと思われます。

ただ理容学校が風前の灯です。
¥1000カットが乱立する今の時代、ヘアービジネスのイメージが悪すぎて理容学校が再生出来るとは思えません。
そこが理容業界の問題です。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

貧血の方がアミノ酸シャンプーに変えて半年以上

2020.2.16 / OWNER'S BLOG
貧血が原因で切れ毛と癖毛に悩まされているお客様です。
去年の7月から半年以上アミノ酸のシャンプーを使って頂いております。
明らかに変化が見られます。
現在と去年の9月の写真2枚づつです。


現在


2019―9月

去年の写真ではアウトラインがスカスカですが、現在はしっかりとカットラインを形成しています。
両方とも乾かしただけですが、現在の方が明らかに癖が弱くなっています。
癖が弱くなったのは毛髪にしっかりとアミノ酸が入り込み、捻じれを解消したからです。
2019年7月からアミノ酸のシャンプーをご利用頂いているので、9月の写真では毛先と比べ根元の部分が質感が高まっているのが観てとれます。



このメンズのお客様も長年切れ毛に悩まされてきました。
トップの部分の髪がが伸びない為、半年以上トップをカットしていません。
最近になり原因が貧血によるものだと解りました。

このように貧血が原因による髪の毛の不成育に悩まされる方が見受けられます。
対処法として
1.食生活の見直し。レバーはもとより緑黄色野菜や魚介類の摂取。
2.サプリメント。鉄分とマルチビタミンは必須。
3.調理器具を鉄製への変更。これはかなり重要です。

女性のお客様はレバーが嫌いで無理との事です。
男性の方、サプリメント否定派なんですがそこは何とかお願をいたしました。

抜け毛、切れ毛には多くは原因があります。
原因を突き止め、適切な対処をすれば改善します。
先ずは諦めない事が大切です。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

本日の縮毛矯正!

2020.2.12 / OWNER'S BLOG
本日の縮毛矯正のお客様です。
9レベルのカラーをしています。しかも細毛。
なので技術的には簡単です。

 
Before

After

一つ計算違いだったのは、写真では分かりにくいのですがハイライトを入れています。
仕上がり時は問題なかったのですが自宅で数回シャンプー後、やはりハイライトがチリつきました。
なので後日酸熱トリートメントで修正(勿論サービス)。
全体がブリーチ網であれば問題無いのですが、ハイライトがある場合は、明るさによってちりつくのはどうしても避けられません。
修正はいくらでも可能です。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

今年の成人式

2020.2.10 / OWNER'S BLOG
遅ればせですが、今年も成人式のお客様の仕事をさせて頂きました。
朝早くからしんどいですが、終わってほっとしました。

一昨年よりレンタル衣装業者との業務提携を止めたので今年も全員が通常ご利用頂いておりますお客様でした。
クレーマーがいないので気持ちが入るし気も楽です。
全員がメークアップも行ったので忙しさ満載でした。

一人の方はお兄様とお母さま共にご利用頂いておりました。
ご両親は彼女が幼少期に離婚されております。
実はお母さまも10年前に癌でお亡くなりになりました。
当時情緒不安定に陥る彼女をカットしながら胸を痛めたものです。
今回流石にこみ上げるものがありました。

 

彼女、実は12月22日にカットにいらっしゃいました。
バッサリと。
 

「成人式じゃん❓」
「成人式はやらな〜い❕」
「気が変わるかもよ❓」
「変わらな〜い❕」
「成人式が終わるまで待てば❓」
「仕事の研修が始まるから待てな〜い❕」

ところが年明けに
「成人式、おべべ着た〜い❕」
「だから言っただろ❕」

急遽着物をリサイクルショップで揃えられて準備。
せっかくなのでまとめ髪にしてあげたい。
なのでヘアーはつけ毛でアップスタイルに。
昔のガラスタイルのコンテストで培った技術が役立ちます。

で終了。
非常に感慨深い成人式でした。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

この情けない経済成長

2020.2.9 / OWNER'S BLOG
『一般会計税収の推移』
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

平成は全くと言って良いほど経済成長していない時代でした。
税収が平成2年から4%しか増えていないのだ。
特に問題なのが法人税と所得税の推移。
平成2年と比較すると両方とも30%減。
その減額分を消費税が補ったことになる。
消費税収だけが突出して伸びている。
医療費負担増や生活関連費増になり、しかも各種控除が減らされる中で庶民にはこれは厳しい。
特に低所得者にとっては死活問題となる。
経済成長させ法人税と所得税収を倍にすれば財務省が言うPBは問題無くなる。
つまりPBの特効薬は経済成長であるのは明白な事実。

『歴代内閣』 
https://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/ichiran.html
歴代内閣と照らし合わせてみると面白いことが解る。

このグラフから読み取れるのは経済に関しては、安倍内閣は小泉内閣よりは間違いなく優秀である。
安倍内閣を地獄呼ばわりする野党はまさにツッコミ処が間違っている。

またH21〜23の民主政権は意外や意外、予想に反して優秀であったのが解ります。
ただ行過ぎたる円高の放置がエレクトロニクス産業をはじめとする輸出関連企業の衰退を招いたことは間違いない。
公共事業をも次々と仕分を行い、それが土木の更なる縮小につながった。
A級戦犯は日銀の白川総裁、増税を決めた野田首相。そして蓮舫参議院議員。

日本経済の息の根を止めたのはH18〜19の福田内閣とその後を引き継いだH20の麻生内閣であろう。
特に麻生内閣はエコ減税などの積極的な金融緩和を行ったにもかかわらず。
つまり質的金融緩和だけではなく、量的緩和つまり積極的財政支出も伴わなければマイナス成長は止められない!という事であろう。
その麻生太郎さんが財務大臣だから日本経済が駄目なんだろうな。
でも安倍さんは麻生さんを切れない!
そこが安倍政権の賞味期限切れなる理由です。
更には量的緩和に舵を取らない日銀の黒田総裁にも退場を願いたい。

それと消費税を払わないトヨタ自動車をはじめとする経団連とか同友会参加企業等大手企業の行過ぎたる税制優遇処置は見直すべき。
その分サービス業に回し公平にせよ!と言いたい。


我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

固定電話キャリアの変更で頭にきた

2020.1.11 / OWNER'S BLOG
今回固定電話回線の変更ですったもんだがありました。
皆様も電話回線において色々不愉快な思いをされる方も多いと思いますのでレポをいたします。
皆様の参考になれば幸いです。
お互いの代理店の言い分もあるでしょうから、あえて実名公表でいきます。

2019年10月に『ソフトバンク代理店Fサポート』という会社が電話回線の営業に来ました。
ソフトバンクの「ISDN回線にした方が ¥4800→¥3280 で安くなる。NTTの解約手数料はうちでキャッシュバックしますよ。」という事で。
その時に持ってきたチラシがこれです。



その時点の回線は2018年4月から、『NTT代理店株式会社フレックス』と契約したフレッツ光でした。
2018年3月以前はソフトバンクのおとくラインのアナログでした。
その前は確かフレッツ光です。
このように電話回線のキャリヤをソフトバンクアナログとNTTフレッツ光でほぼ毎年契約し直しをしています。
営業の電話での決め台詞は決まって「電話代がお安くなります!」です。
これかなり煩わしいが、つい安さにつられてやってしまう。

2019年10月に『ソフトバンク代理店Fサポート』と結んだISDN64アナログ回線は電話回線のジャックと電話機の間を『INSメイトV30Slim』というターミナルアダプターでつなぎます。
デジタルの回線をアナログ回線に変換するものです。


回線はこうなります。


ところが2019年11月にNTTの代理店株式会社フレックスがまたまた営業に来ました。
重要なのはここからなんです。

実はこの『INSメイトV30Slim』というターミナルアダプター は製造が終了しており、量販店でも在庫が無くなり次第販売は終了するらしい。
また故障の際は修理不可能の可能性が高いとの説明。
故障すると電話が使えなくなるわけです。
「正直、光回線をお使いになる方が安全かと思います。但し、料金はISDN回線よりはお高くなりますが。」との事でした。

早々ネットとNTT東日本サポートで『INSメイトV30Slim』 を確認するとその通りでした。
大部分のお客様は電話予約なので例え1時間でも電話が使えないのは困る。
そんな訳で2019年12月 からはフレッツ光に変更。ソフトバンクは2か月間のみでした。
今回もNTT代理店株式会社フレックス からのキャッシュバックはあります。
年末に『ソフトバンク代理店Fサポート』 から電話があり回線変更の理由を聞かれました。
製造中止の『INSメイトV30Slim』 を設置したことの不信感を伝えると、
製造中止を認めた上で、他のターミナルアダプターもあります!とかサポートに電話して頂ければ直ぐに対応いたします!等の恨み節。
まあもう決めたことなので。
ならば解約金の請求書を送りますのでお支払いください!という事でした。

今回、解約に伴う解約金は『NTT代理店株式会社フレックス』 がキャッシュバックして頂けるので実損は無いのですが、常々電話回線の営業において大いに不快感を感じていました。
ソフトバンクなんですが、今回『法人36カ月割』という3年縛りです。
これスマートフォンにも有り、5年前にスマホの代理店でも不快な思いをさせられました。
この3年縛りをサラッとしか説明しないのがほとんど。3年は長すぎる。これ、結構問題有ると思う。
お年寄り結構やられてない?と思い、消費者センターに問い合わせてみると女性の担当者でしたが、電話のキャリアの苦情はかなり多いらしい。
ただ消費者センターは個人のには対応できるのだが、法人は不可とのこと。
消費者とは個人を定義しており法人対法人はお互いプロ同士だからという事で対象外です!という説明を受けました。
でもその理屈はおかしい!私は電話回線は素人です!と訴えると、担当者が良い方なのとおそらく苦情が相当数あるのでしょう。
その担当者の方が個人的に対応していただける事になりました。
アドバイス頂いたのは
「製造が終了した『INSメイトV30Slim』というターミナルアダプター では故障した際営業に不安を覚える為解約をしたのは致し方ない。説明責任を果たしていない『ソフトバンク代理店Fサポート』にも落ち度はあるので一方的な解約金請求は納得いかない旨を伝え、解約金の支払いはしないで下さい。」
という事でした。

『ソフトバンク代理店Fサポート』からの請求有効期限12月25日を過ぎると営業から催促の電話がかかってきました。
消費者センターに相談し受け支払わない様アドバイスを受けた旨を通達すると、それでは改めて年明け連絡いたします!という事です。
今の所かかってきていません。

今回解った事ですが、電話回線にはアナログ回線と光回線があり『電話のみ』であればアナログ回線が1番安くすみます。
ソフトバンクもNTTも値段はさほど変わりません。
ネットを使う場合は光回線となります。
光回線はどこと契約するかですがスマートフォンがソフトバンクであればソフトバンクが安くなるようです。
以外であればどこでも同じような気がします。
プロバイダーの絡みもあるので。
ここでもうひとつポイントなのですが、うちでは電話線が2回線で2番号を使用しています。
1990年の頃はインターネットも普及していなく、何事も電話とFAXでした。
FAXを10枚とか送られるとかなりの時間を要し、カード決済もアナログ電話回線を使う為2回線が必要でした。
通信中に電話が使えなくなるために。
ところが光回線であれば1回線で2番号が登録できるので1回線で済むわけです。
つまり私のところはアナログ1回線を解約し今使用中のフレッツ光1本に2番号を登録するのが1番コストパフォーマンスが高いのです。
『ソフトバンク代理店Fサポート』が提案するフレッツ光とアナログ回線の共存では無いのです。
なので『ソフトバンク代理店Fサポート』は信用できない!という結論です。
ただ何万もする電話の権利を買わせ、それをただの紙切れにしてしまったNTTにも大いに不満はあります。

以上

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

何故飲食店と理美容室が衰退するのか

2020.1.9 / OWNER'S BLOG
『「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新(東京商工リサーチ)』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010003-biz_shoko-bus_all

『飲食店の「倒産」件数が過去最多となる見込み。「酒場・ビヤホール」業態で倒産増加』
https://www.inshokuten.com/foodist/article/5596/

飲食店と理美容室が衰退するのはオーバーストアと後継者不足。
西ヶ原巣鴨界隈でも個人の飲食店がほとんど閉店をしています。
地蔵通りでも『ときわ食堂』もFCチェーン化し美味しくなくなった。しかも高い。
高岩寺の真向かいには『タリーズ』。
チェーン店はあっという間に入れ替わる。

そんな中高級レストランはどこも忙しいようです。
私が若い頃、巨匠の上野須美子先生主催の『日本ヘアードレッサーズ』に所属し、勉強させて頂いていました。
セミナー会場は赤坂のタカラ椅子会館。

ある日年配の先生方も参加される大き目なセミナーがあり、終了後は先生方数人と懇親会でした。
上野須美子先生の行きつけのやや高めのフレンチレストラン。
ドレスコードはありません。
その時に上野須美子先生がメインをオーダーをした際、主食にパンを選択しました。
すると。
「先生、出過ぎたことを申しあげるようで申し訳ありませんが、このお料理にはライスの方がよろしいかと?」ボーイ長
「私はパンが食べたいの!」上野先生
「その気持ちはご察し致しますが、このお料理にはパンよりはライスの方が合いますので、ここはひとつ私の顔に免じて是非とも!」ボーイ長
「・・・・・・」上野先生
すったもんだの末、上野先生が折れてライスを。
「ああ成程、これはライスの方が合うわ!」上野先生 
セミナーの後、更に学びを頂きました。

20代半ばの頃、パリに滞在していた時にジャケットが必要になったので従兄弟に教えられ、マレ地区(だったと思う)に買い物に行った時の事です。
1軒の店に飛込み、秋用のジャケットを探していました。
数か月間の滞在なので汚れが目立たないGジャンとモスグリーンの厚手のジャケットを手にしました。
横から30代の女性の店員が現れ
「Que puis-je faire pour vous?」マヌカン
言葉が解らないふりをしていると、正面に立ち私を睨む様にしながら
「What can i do for you ?」マヌカン
たじろぎながらもジャケットを相談すると厚手のオフホワイトのジャケットを持ってきた。
私からGジャンとモスグリーンのジャケットを取り上げ、代わりにそのオフホワイトを手渡した。
「YouはDARKはな色は似合わない。Because、髪の毛がBLACKでしょ?瞳も。皮膚はYELLOW。だからDARKはNes pa!」マヌカン
私の希望は無視で絶対譲らない。客は俺なんだが?
最期に
「Washing?No problem!」マヌカン

オフホワイトのジャケットを着てMetroに乗る私が居た。
素晴らしいプロ根性。
ただかなり上から目線、人種差別か?
因みにそのジャケット日本円で7〜8千円。円高だったので今は1万円位だが着心地デザインとも申し分ない。
当時日本で洋服の買い物は『三峰』を利用していましたが、スタッフの方のコーディネートの意見は大変参考になりました。
2019.12.29のブログに書いたラーメン屋のオーナーもまさにプロです。

人口減少社会の中ではサービス業の価格競争には無理があります。
しかしながら高料金で顧客満足を高めるためには提供側はプロでなけれななりません。
そのプロが育たない環境にあります。
後継者不足は足りないだけではなく、人材難もある。
食関係者が指摘するのは化学調味料に壊された舌。我々の業界では失われた感性。
アナログ志向の弱いデジタル現代人は理美容師や調理師に向かないのです。

職人は反省と鍛錬と経験の積み重ねにより育まれます。
サービス業のプロフェッショナルとして重要なのはアナログ思考です。
探求心、時空間での思考回路、つまり読み。
それらを有しない者が理美容や調理師のプロフェッショナルには向かないでしょう。
つまり現代のデジタル社会では業界にそぐわない人材ばかりになり、結果人材難になったわけです。
昔大手チェーンの経営者と話をした時に「100店舗は行ける!」と豪語していました。
正直私は懐疑的でした。
現代人が肉体的にも精神的にも劣化している現実は12/13のブログに書いています。
読書とは無縁でとクラシック音楽も聴かず。モネとダリの区別もつかないそんな人間が美容師に向くと思いますか?
私生活でファストフードやインスタントラーメンばかりで、土居 まさると土井 勝の区別が出来ない輩が作る料理に期待できますか?
しかしながらアナログ志向を持ち、有能な人材も少ないですが存在します。
ただ正に宝探しが現状でしょう。
もし宝を手に入れたならば社会保険を含め一般企業に劣らぬ待遇で迎え入れるべきです。
宝を手に入れることが出来るまでは自身が消費者の支持を受けるべく日々精進することで生き残れるでしょう。

美容師や調理師は本当はハードルが高い職業なのです。
それなりのポテンシャルが求められるはずなのに。
大方の美容師は消費者に価値観を持たれずカット専門師と化すでしょう。
時代はファストフード&ファストファッションなのだから。
ある意味では間違いなくオワコンです。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

最近のメンズカットの傾向

2020.1.6 / OWNER'S BLOG
最近、メンズカットは短めを希望する方が多いようです。
やはりラグビーワールドカップの影響でしょう。
以前は6mmのバリカンでの刈上げが多かったのですが、最近は3mmはおろか2mmからをオーダーする方が多くみられます。
中高年のサラリーマンが多いので流石に0mmは少ないのですが。





いずれも2mmスタートです。
「いつもより短めに・・・・してみようかな?」
フェ―ドカットに憧れるようです。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

前のページ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18  次のページ

このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
チケット
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.