メディカルヘアサロン・巣鴨・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ブログ

2025.2.8
今回のフジテレビと中居君の件で【西ヶ原】
2025.2.7
紙の健康保険証?【トステアトリートメント】
2025.2.7
少子化【ヘッドスパ】
2025.2.3
ヘアマイスター認定試験に合格しました【ザクロペインター】
2025.1.20
新陳代謝低下、抜け出、くせ毛【白髪染め】

カテゴリ

  • OWNER'S BLOG
  • NISHISUGAMO BLOG

月別表示

  • 2025.2
  • 2024.11
  • 2024.10
  • 2024.8
  • 2024.7
  • 2024.4
  • 2024.1
  • 2023.12
  • 2023.11
  • 2023.9
  • 2023.8
  • 2023.7
  • 2023.6
  • 2023.5
  • 2023.4
  • 2023.3
  • 2023.1
  • 2022.12
  • 2022.11
  • 2022.10
  • 2022.9
  • 2022.8
  • 2022.7
  • 2022.6
  • 2022.5
  • 2022.4
  • 2022.3
  • 2022.2
  • 2022.1
  • 2021.12
  • 2021.11
  • 2021.10
  • 2021.9
  • 2021.8
  • 2021.7
  • 2021.6
  • 2021.5
  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.5
  • 2020.4
  • 2020.3
  • 2020.2
  • 2020.1
  • 2019.11
  • 2019.10
  • 2019.8
  • 2019.5
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
BLOG / ブログ

BLOG / ブログ

ソニーと組むのはホンダ 電気自動車事業【頭皮トラブル】

2022.7.13 / OWNER'S BLOG
ソニーグループと本田技研工業は16日、高付加価値のエレクトリック・ビークル(EV)の販売とモビリティ向けサービスの提供を行なう新会社、ソニー・ホンダモビリティ株式会社の設立に関する合弁契約書を締結した。

『ソニーと組むのはホンダ 電気自動車事業で提携発表』


『ソニーとHonda、モビリティ事業を行う新会社 「ソニー・ホンダモビリティ株式会社」の設立に関する合弁契約を締結』
https://www.honda.co.jp/news/2022/c220616.html

久しぶりの希望を乗せた日本丸の船出を感じさせてくれる。
EV化に出遅れ感の強い Made in JAPAN の巻き返しがなるか?


但し、ウクライナ危機で風向きが変わりつつあるような気がする。

原油高騰が収まら無い。
アメリカ国内ではガソリン代の高騰に不満を抱く多くの国民がバイデン政権にNOを付き付け支持率の下落が止まらない。
6月には4割を切った。
更に原油価格の高騰はロシアのプーチンにとって追い風となっている。
今年の春以降、原油価格は110〜120$/バレルで推移している。
ロシア経済は40$/バレル以下になると経済危機になると言われている。

原油価格の高騰を抑えるには石油を増産すれば良いのである。
しかしこの先、石油の需要が先細る状況の中でOPEC加盟国が、特に中東諸国が石油プラントへの過大なる投資にはどうしても二の足を踏む。
石油の切り売りしか経済活動が無い中東諸国にとって原油価格は生命線だからである。

ならば石油産出量世界一のアメリカがシェールガスの増産に踏み切れば値は下がる。
しかしバイデン氏は歴代で最も環境対策を重視する大統領として政策を推し進めている。
バイデンは大統領選でビルゲイツ財団を始めとした環境保護派の支持団体から巨額の政治献金を受けたのである。

しかしながら
また、ウクライナ危機でロシアからの燃料が高騰し、ドイツでは一般家庭での電気代が¥60,000/月だそうです。
『ヨーロッパ 再生エネルギー 失敗』
でググるといろいろと解ります。
最早、カーボンニュートラルは疑わしい状況である。

トヨタはEV以外にもハイブリットや水素エンジンを継続することを公言しています。
ランドクルーザーの新車発表の際、EVをラインナップしなかったことに
「アフガニスタンや寒冷地では?」
のコメントを出しました。
今年のルマン24時間耐久レースでは、ハイブリットエンジンを搭載したトヨタ車がワンツーフィニッシュ決めた。
2018年からの5連勝です。


ホンダはEVに経営資源を集中することを発表しました。
F1からは既に撤退をしています。
HONDAエンジンも、インディアナポリス500では2020年から3連覇していますが。

インディカーでは2012年より2.2リッターV6ツインターボエンジンを採用する。
供給はホンダとシボレーの2メーカーのみ。
V6ツインターボの最高回転数は12,000rpmで、最高出力は700馬力程度。

F1が2014年より採用している1.6リッターV6ハイブリッド・ターボエンジンの最高回転数は15,000rpm、最高出力はシステム計約1000馬力と考えられている。
F1はエンジンサプライヤーが4メーカーです。


SONYにとっては成長分野の新事業への挑戦で済みますが、HONDAにとっては会社の命運がかかります。

ホンダの元社長の吉野浩行氏が2022年4月1日に死去しました。
葬儀の場に歴代の元社長を始めとしたHONDA役員OBも集まりました。
その際、多くのOB達は今のHONDAに対してヤキモキの言葉を口にしたそうです。

奇しくも2022年6月、前任社長の大賀典雄に抜擢された、第6代ソニー代表取締役社長の出井伸之さんも亡くなりました。
出井さんの感想も聞いてみたかった。
また、ソニー創業者の盛田昭夫さんと本田技研工業創業者の本田宗一郎さんはどんな言葉を残したでしょうか?

本田宗一郎さんは生前、個人名とは無関係のSONYという社名を羨み
「森田んとこは良いよな!」
と良く口にしていたそうです。

今は亡き自動車評論家 徳大寺有恒さんが生前2010年の頃に
「最近のHONDAは株主の顔色を伺った車ばかりしか出さない。」
と呟いていたのが何となく納得させられる今日この頃です。


#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善#頭皮トラブル

パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

コロナと子供達への悪影響 【ノンジアミンカラー】

2022.6.30 / OWNER'S BLOG
コロナ下での子供達への悪影響の関しての、各専門分野の方々からの記事です。
非常に興味深い記述が有ります。
皆様、参考にしてみて下さい。

私が重要視した部分はラインマーカーを引いてあります。

2022.2/27〜3/6の朝日新聞の教育覧です。
『コロナと子ども』



リモート授業での鬱のリスクと学びと遊びの機会遺失の問題を指摘しています。
小学校から大学までリモートは早くに切り上げるべきでした。



貧困による学歴格差を問題にしています。
早急な困窮家庭への現金給付を訴えています。
ただ令和3年度 子育て世帯への臨時特別給付金は18歳以下10万円給付と大学生は対象外でした。
大学生はリモート率が高く、授業料も高額です。
大学生も対象にすべきです。



スマホやゲームでの悪影響に触れています。
だだ私はゲーム脳の問題はコロナ前、1990年代後半からだと思っております。
12歳以下のワクチン接種にも触れています。



マスクによる悪影響を問題視しています。

未だに街中でマスクをしている子供を見受けます。
正直、親は何を考えているのか?と思ってしまう。

コロナで、情報を主にテレビや新聞から収集する人と、対してネットで収集する人では、明らかに冷静さの違いを感じた。
白鷗大学教育学部教授の岡田晴恵さんやテレビ朝日の玉川徹さんが毎朝は鳥のモーニングバードで煽りまくっていた。
また参議院予算委員会の閉会中審査で、東京大学先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授のパンデミック&ロックダウン答弁は全国にテレビ中継された。
これはテレビや新聞は受動的ですが、ネットは積極的に情報を検索します。
その違いだと思われます。

行政も迷走を続けた。
テレビでは、ヒステリックな「ステイホーム!」を叫ぶ小池東京都知事の姿が連日流された。
テレビ視聴者は異常なまでに反応した。


そんな中、ネットの中で冷静にコロナ分析する記事やブログが徐々にだが見受けられた。
SNSでも医療関係者からのテレビでは触れられない興味深い書き込みが増えた。

私の健康社会学の友人も、ステイホーム下での鬱の増加と免疫力の低下を危惧していた。
私もコロナ当初から、海岸の駐車場までも閉鎖させる過剰反応に疑問を持っていた。
ゴルフ場はプレーできたのに。
飲食店のアクリル板も。
矛盾だらけだった。


私の周りでも娘を始めとして、数人のコロナ感染者が出たが重症化はほぼ居ない。
唯一、高校時代のラグビー部の同級生が不幸にもコロナで命を落としてしまった。
数年前に前立腺癌で手術を受けたらしい。
志村けんさんや岡江久美子さんも癌治療中だった。

その辺の総括をしないまま、子供達にただ犠牲を強いた行政の対策は無能極まりなく思える。

ゆとり世代というネガティブな言葉が有る。
何年か後に、コロナ世代というネガティブも必ず現れるであろう。
責任は間違いなく大人に有る。


#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし

小学生の柔道全国大会廃止?【西ヶ原 ノンジアミンカラー】

2022.6.24 / OWNER'S BLOG
先月、全日本柔道連盟の決定事項です。

『“小学生の全国大会廃止”…柔道界に起きた変化、日本の子どもたちのスポーツは勝利至上主義と商業主義から抜け出せるのか』
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f3b44951f002f7a524de32f6dad6dde38cac67?page=1
全柔連(全日本柔道連盟)が今年3月、「心身の発達途上にあり、事理弁別(物事の判断)の能力が十分でない小学生が勝利至上主義に陥ることは好ましくないものと考えます」として、小学生の一部の全国大会を廃止することを発表した。

まあ全柔連にはなんと言いましょうか?

  

先ず
静岡県袋井市のスポーツ協会会長を務める柔道家の溝口紀子氏は
「10年ほど前には小学生が亡くなる事故が起きたということもあり、行き過ぎだとの観点から、全柔連の会合など、あらゆるところで廃止を訴えてきた。」

極論過ぎる。
事故は不幸なことは間違いない。
しかし柔道に限らずラグビーや野球、ウィンタースポーツでも死亡事故は起きている。
大会を廃止したからといって、事故は無くなりますか?
逆に大会を通して安全指導を行うことが事故の抑制に繋がると思いますが。

交通事故が起きるから車は廃止!という理屈になってしまう。

明確なグラウンドデザインは勝利至上主義含めても十分描けます。


行き過ぎたる勝利主義というが、競技を極めるればたどり着くのは勝利至上主義ではないのでしょうか?。

「元ラグビー日本代表の五郎丸歩や元陸上日本代表の為末大氏と、元トップアスリートたちからも賛同の声が相次いでいる。」
とあるが、彼らはその競技の頂点を極めたからこそ、富と名声が得られたのではないのか?
そして彼らから刺戟を受けた子供たちがその競技をはじめ競技人口が増えるのです。
彼らが他の競技でも大成するかもしれないが、物理学等の理系などのガクモンデ現在の地位を気づけるかどうかは、はなはだ疑問である。


五郎丸歩は3歳からラグビーを始め、九州の佐賀高校から鳴り物入りで早稲田大学に入学します。
ヤマハ発動機では1年目からレギュラーとなり活躍します。
小学校4年から6年まではサッカーに専念し、福岡市選抜に選ばれたこともある。
同市南区老司中学校時代はサッカー部とラグビークラブに所属。
早稲田大学では1年時からレギュラーにです。

為末大は1992年、全日本中学校選手権2年100mで7位入賞します。
以降は高校大学と主に400mと400mHで輝かしい成績を残します。
2001年世界陸上エドモントン大会・2005年世界陸上ヘルシンキ大会の男子400mハードルにおいて、世界陸上選手権の2大会で銅メダルを獲得。
またオリンピックには、2000年シドニー・2004年アテネ・2008年北京と、3大会連続で出場した。

彼らの今は、スポーツの勝利至上主義の賜物以外の何物でも無し。


2000年以降、日本はオリンピックでのメダル獲得数が激増します。
あれほど弱かったサッカーもワールドカップの常連国になりました。
競泳日本は1930年代〜1970年代前半にかけて全盛期であった歴史がある。 
しかし以降は1988年ソウルオリンピックで鈴木大地、1992年バルセロナオリンピックで岩崎恭子が金メダルを獲得したものの、1996年アトランタオリンピックではメダル無しに終わった。
にも拘わらず今や競泳王国日本です。
小学校では不可能な東京スイミングスクールやイトマンスイミングスクール等、小学生からの強化を推し進めるスイミングスクールが全国に出来たからです。

卓球では今や中国に次ぐ王国です。
負けて泣きじゃくる幼ない福原愛、石川佳純、伊藤美馬達の姿をテレビでどれほど目にしたことか!
幼少期から勝利至上主義の中で鍛えられたからこそ、彼女たちは国民的英雄になりました。


1990年代.ラグビー日本代表は屈辱的大敗をしていました。
それが直近ワールドカップ2大会では大躍進を遂げました。
90年代に入り、全国で小学生からのラグビースクールが多くなったおかげです。
小中学校での全国大会での経験が、ラグビーの世界レベルにおいて、脅威なまでに押し上げました。
正にジュニア世代からの勝利至上主義の賜物以外の何物でもありません。

因みに進学校であり、スポ―ツ特待の無い我が母校の本郷高校ラグビー部が、2018〜2019年度に全国大会の花園に出場を果たします。
部員のほとんどが中等部のラグビー部で全国大会で準優勝を経験したメンバーです。


中止というのは簡単で短絡過ぎな発想です。
そうではなくい、大会を通じていかに安全な競技に育てるが!があるべき姿ではないのでしょうか?

大人が駄目だから子供が駄目になるのです。


商業主義の否定も解らないではない。
が、プロスポーツ選手になるには莫大な育成費がかかる。
パートナーとしてのスポンサーの存在は重要になる。

その延長上に名声と共に富が付随するのである。
世界ではそうなっている。

実際、今回のサッカーワールドカップアジア予選では放映料が高騰し、DAZNにアウェーの放映権を取られてしまった。
地上波で日本のアウェー戦が見られなかっあのである。
これもサッカー協会にとっては危機である。


今、世界の流れは資本主義である。
そうである以上は商業主義を否定はできない。
世界から取り残されるから。


#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善#頭皮トラブル

パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

天地真理【西巣鴨 ノンジアミンカラー】

2022.6.16 / OWNER'S BLOG
70年代の国民的アイドル天地真理。
AKB、〜坂46なんか比べ物にならない位のスーパーアイドルでした。

その天地真理について書いてみましょう。

1971年、19才でデビューすると瞬く間に大ブレイク。
(実は年齢詐称で実際は21才だった。)
当時の年収が3000万以上と言われている。
今の金額に換算すると1億円以上?

   

1973年にはブロマイド年間売り上げの女性歌手部門で1位を独走。
因みに、天地真理の前のNO1は南沙織で、天地真理を引きずり降ろしたのは山口百恵。
後楽園球場でのファンの集いには3万人以上のファンが集まります。
今のアイドル〜坂46が束になっても、この観客動員数は不可能でしょう。


1972年10月からTBSの19:00〜19:30のゴールデンタイムに
真理ちゃんとデイト(1972年10月5日〜1973年3月29日)
となりの真理ちゃん(1973年4月5日〜1973年9月27日)
とび出せ!真理ちゃん(1973年10月4日〜1974年3月28日)
アタック!真理ちゃん(1974年4月4日〜1974年9月26日)
はばたけ!真理ちゃん(1974年10月3日〜1975年3月27日)
『真理ちゃんシリーズ』は2年半続きます。
でも視聴率の割には結構つまらん番組でした。


なんとオリジナル自転車まで登場した。
当時、アイドルの人形や文具などのグッズは当たり前だったが、『ドレミまりちゃん』なる子供用自転車が販売されたアイドルは後にも先にも天地真理だけ?

但し、当時実物を見かけたことは1台も無い。
だいたい誰が買う?
幼稚園から小学生低学年位の女の子が天地真理の写真が付いた自転車、欲しがるか?
間違い無く欲しがるのは『リボンの騎士』の自転車でしょう。
親父の趣味で買う?
『ドレミまりちゃん』に乗る娘と町内会を走れます?

ところが70年代後半になると天地人気が急降下し、80年代には裸を売り物にするほどに落ちぶれてしまった。
以降はバラエティーに出演したりするものの、その姿と言動は往年のファンの期待を見事なまでに裏切った。


その天地真理について書いてみます。

1964年、国立音楽大学附属中学校に入学。
1967年、国立音楽大学附属高等学校ピアノ科に進学するも声楽科へ転科。
1969年よりヤマハ音楽振興会附属教室ヴォーカルコースで、プロ歌手となるためのレッスンに励む。
1970年、TBS系視聴者参加番組『ヤング720』に出演する。
同年12月、渡辺プロダクションへの所属が内定。


同年にデビューした小柳ルミ子、南沙織と共に天地真理は『新三人娘』と称された

 

小柳ルミ子
1971年4月25日、「わたしの城下町」でデビュー。
歌手デビューを念願の小柳は筑紫女学園中学校を卒業して宝塚音楽学校へ入学する。
歌手希望で「首席で卒業したら歌手にしてあげる」と渡辺プロダクションへの回答に応え、1970年(昭和45年)に首席で卒業する。
渡辺プロから歌手デビュー前に舞台経験を申し付けられ、宝塚歌劇団へ入団するも2か月後に退団。
小柳にとって、宝塚歌劇団は歌唱や演技を経験する腰掛けでしかなかった。
作曲家平尾昌晃がプロデュースする「わたしの城下町」で歌手デビューすると、1971年のオリコン年間シングル売上チャートで第1位を記録し、第13回日本レコード大賞最優秀新人賞を獲得した。
小柳のデビューはまさに事務所の命運を賭けた「小柳ルミ子プロジェクト」だった。


南沙織
1971年6月1日、「17才」でデビュー。
CBS・ソニーはデビューさせる新たな人材を探していた。
ある時、琉球放送のテレビ番組にヒデとロザンナがゲスト出演した際、そのマネージャーが持ち帰った写真に南が載っていた。
それがソニー関係者の目に留まり、急遽、東京に呼び寄せられることとなった。
1971年の春、本土復帰前の沖縄から母親と二人で上京。
CBS・ソニー社長との顔合わせの後、デビューに向けた肝いりプロジェクトが開始。
6月1日に「ソニーのシンシア」のキャッチフレーズで歌手デビュー。
後に「17才」を書いた作詞家の有馬三恵子は、「あんなにスムーズに新人歌手をデビューさせられた例は、他にない気がする!」と語っている。
社を挙げた大プロジェクトだった。


一方の天地真理だが、芸能界デビューから不運が漂う。

1967年、国立音楽大学附属高等学校ピアノ科に進学するが、ジョーン・バエズ等のフォークソングに感化され声楽科へ転科する。
高校在学中の1969年よりプロ歌手を目指し、ヤマハ音楽振興会附属教室ヴォーカルコースで学ぶ。
1971年7月、映画監督斎藤耕一の妻である女優・天路圭子と偶然出会い、芸能界接触の糸口をつかむ。
同月、TBS系視聴者参加番組『ヤング720』に出演。

同年12月、渡辺プロダクションへの所属が内定。
翌年4月、CBS・ソニーレコードとの正式契約を結ぶ。

1971年6月6日、TBS系人気番組『時間ですよ』のオーディションを受けるが不合格となる。
しかし選考時の天地を見た主演の森光子には感じるところがあつたのか、台本にない新登場人物として出演させることを同番組演出の久世光彦らに提案した。
急遽、堺正章演ずる「松の湯の健ちゃん」が憧れる「隣のまりちゃん」役で登場。
ところが以外にも「隣のまりちゃん」は一躍脚光を浴びる。

松の湯の隣のアパートの2階の窓に腰掛け、白いギターをつま弾きながらヴィッキー・レアンドロスの『恋は水色』を歌う天地の姿は、子供心にキュンと来た。
この『時間ですよ』のオーディション 、合格は西真澄であった。
フロック的不運なデビュー。


小柳と南、それぞれ渡辺プロダクション、CBSソニーの肝いりのデビュープロジェクトが既に春先から先決していた。
そのため天地は彼女らに押しやられ、デビューは小柳の5ヶ月後、南に遅れる事、4ヵ月後の10月1日となる。
その年のレコード大賞ノミネートを考えたらあり得ない時期になってしまう。
これまた不運。
しかしデビュー曲「水色の恋」が大ヒットとなる。
人気は小柳、南を凌ぐまでに。


天地真理 = 国立音楽大学付属高校
小柳ルミ子= 宝塚音楽学校(主席卒業)
南沙織  = 上智大学

3人ともアイドルなんですがインテリです。


実は天地は小柳よりも1才年上です。
『わたしの城下町』をしっとり大人っぽく歌う小柳よりも天地の方が年上というのは「アイドル歌手」路線で売り出すのにマズい!と事務所内で問題になった。
急遽芸能界では良くある19才への年齢詐称でのデビュー。
後にこの年齢詐称が「天地真理は元トルコ嬢だった!」の根も葉もないウワサの原因となる。

そのドタバタデビューのため、マネージングや身辺保護等、天地の周りは小柳、南とは比べ物にならない位の手薄な状態だった。
正にノーガード状態。


小柳は作曲家平尾昌晃がプロデュースする「わたしの城下町」で歌手デビューすると160万枚を売り上げる。
1971年のオリコン年間シングル売上チャートで第1位を記録し、第13回日本レコード大賞最優秀新人賞を獲得した。
大晦日、その小柳のレコード大賞最優秀新人賞の授賞式で涙に咽ながら歌う小柳を、
「本当ならこのステージには私が立っていたのに・・・・!」
と、テレビの前で天地は唇を噛み締めながら呟いていた。

この時、天地に対して日本レコード大賞選考委員会では「新人賞の対象は来年に」だった。


翌72年、「小さな恋」「ひとりじゃないの」「虹をわたって」と全曲オリコン第1位になった。
しかしながら、年末のレコード大賞選考委員会はまさかの手の平返しで、今更「新人賞」?
天地が手にしたのは「大衆賞」だった。
天地にとっては不名誉でしかなかった。
帝国劇場の受賞のステージで、作り笑顔を見せるのが精一杯だった。
またも不運。

その年、大賞の大本命だった小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」が土壇場で、ちあきなおみの「喝采」に大逆転されたことが天地にとってはせめてもの慰めだった。


小柳は、天地と同じく当時全盛を誇っていた渡辺プロダクションの所属で、一緒に活動することも多かった。
天地はあまり気にしていなかったが、小柳は何でもかんでも天地と比べらることに嫌悪感を感じていたらしい。
天地人気に対する嫉妬心から。
レコードの売り上げは小柳ルミ子のほうが上だが、人気は天地真理のほうが上になる。
現場での待遇も天地真理の方が高まり、小柳は天地を一方的に嫌っていた。


公称、19歳でデビューするとすぐブレイクし、月給は300万円。
渋谷区の松濤に5LDKのマンションを6000万円で買って、ひとりで住むのが寂しいという理由で数年後に売却。
天地はお金を母親に渡していたので、全く金銭感覚が身に付かなかった。
服や装飾品を買う時にその都度、母親からお金をもらっていた。
当時のマネージャーからも、
「服は自分への投資なのでどんどん買いなさい!」
とけしかけられた。

金銭感覚どころか社会性までもが身に付かなくなってしまった。
放蕩生活の始まりである。

まさに自由奔放なアイドル。
それがまたファンの心をくすぐったのかもしれない。


この少し前に『星影のワルツ』が大ヒットした千昌夫。
1970年、仙台市郊外の5万坪の山林を4,000万円で購入する。
その後、その山林に東北新幹線の着工が決定し、その土地を含めた周辺が市街化区域に編入されたことで、地価は10倍に上昇した。
岩手県陸前高田市から出てきた23才のただの田舎の青年が一夜にして億万長者になる。
歌う不動産王となり、バブル期には歌手を休業し不動産業『ケンアベ・インターナショナル』に専念した。
父親を小学4年の時に亡くした農家の次男坊は、子供の頃から、金があったら山を買え!と叩き込まれていた。
子供の頃から資産教育を受けていたお陰だった。


以下、当時の天地を取り巻いたゴシップです。

【トルコ嬢疑惑】
年齢詐称と芸能学校にいっていた期間が公表されてなかったため、その期間トルコ嬢をしていたという噂がたった。

【小指事件】
母親が営む小料理屋てまりに来た男性客が「これを真理ちゃんに渡してくれ」といって中身が小指の小箱を置いていった。

【誘拐未遂事件】
身代金目的の誘拐犯グループが長嶋茂雄選手と天地の誘拐未遂で逮捕された。

【芸名盗作疑惑】
テレビドラマ化もされた梶原一騎原作の漫画「太陽の恋人」の主人公の名前が天地真理だった。
天地真理の芸名の起源ではないかといわれたが、トラブルメーカの梶原一騎にも拘わらず、無言なのがいろいろな憶測を生んだ。

【父親】
生き別れの父親を勝手に取材と称して追い駆けまわし、父親のあることないことまで等、プライバシーを公開される。

【楽屋ではキャミソール】
天地は楽屋では下着姿でアルコール片手に煙草を燻らせいる!という芸能関係者からの噂も流された。

【アンチファンからの贈り物】
違うファンの人達からは開閉口に「カミソリ」を忍ばせたニセファンレターをよく送り付けられた。

【タブーな逢瀬】
当時多忙にもかかわらず、周りの目を盗んでは恋人と逢瀬を楽しむというアイドルとしてはあるまじき行為。

「白雪姫」のイメージを守るために事務所は手を尽くすが、手薄が故にマスコミ規制しか出来なかった。
これがかえってマスコミ、週刊誌等に色々と憶測で書かれてしまう結果に。
ファンによるストーカー行為もエスカレートする。

当時、電話帳に載る斉藤真理(天地とは全く無関係)という家にいたずら電話が頻繁にかかって来た。
天地の本名が齋藤眞理だったが故ではなかったか?と言われている。
その位、ストーカー行為は凄まじかった。


マネジメントを始めとして、ガードが行き届いた小柳や南とは違い、天地の周りは全てにおいて脆弱だった。
まだ小娘でしかない21才の天地にとって、周りからはスキだらけの環境だった。
これが次第に天地の精神と体を破壊してしまう。

ストーカー行為が身の回りで頻発し、小指だのカミソリだのが日常茶飯事に送り付けられる。
普通の精神状態ではいられなくなるのも無理は無い。


70年代後半になるとシングルレコードはTOP10はおろか、20にも入らなくなる。
事務所は手のひらを返したように冷たくなる。
仕事はキャバレーなど、土佐周り仕事しか持って来ななくなる。
うつを発症し、1977年1月23日、東京・港区三田の東京専売病院に入院する。
約1か月後の2月20日、退院うるものの引き続き休養生活に入り、芸能活動を約2年半にわたり休業した。
この芸能活動休業以後、天地は世間から忘れ去られた存在になってしまった。


鳴り物入りでデビューした小柳と南、十二分な温室環境での芸能活動だった。
それに比べ、天地はフロック的デビューが故に渡辺プロダクション、CBSソニーからの手が回らず、マネジメントは十分とは言えなかった。

南は人気絶頂期に稀代の写真家、篠山紀信と結婚する。
お互い、仕事に対する姿勢に惹かれた!と述べている。

小柳も持ち前のストイックさで女優業としても成功を収めている。
更には小柳プロジェクトともいうべき、無名だった13歳年下の元夫のダンサー大澄賢也を芸能界で著名な芸能人にまで育て上げた。


芸能界で大人の欲望に翻弄され続けた天地は時を経るにつれ、子役でデビューした多くの芸能人がそうである様に奇行が目立つ様になる。

1979年に復帰後の給料は月300万円だったが、仕事が増えず、他の事務所へと転々とするようになってからは、月に50万円に。
浪費癖は治らず、お金に困るようになる。

86年にはお金のためにロマンポルノに出演。
しかし、ギャラの200万円は毛皮のコートに使い果たしてしまう。
やがてその姿をほとんど目にすることはなくなった。


其の後、足立区で細々と音楽活動をしている姿をテレビが取り上げたことがあった。
その姿は、至極まともだった記憶がある。

2018年1月28日、古賀政男音楽博物館けやきホールにおいて「酒井政利のJポップの歩み〜アーティストクローズアップ編〜第14回 天地真理 Part2」が開催され、特別ゲストとして出演したのを最後に人前に現れることは無くなった。


後年、天地がテレビ番組に出演した際の目を覆いたくなるような昔のファンを裏切る容姿と言動は、大人達に翻弄された続けたことを思えば同情を禁じ得ない。

1973年のブロマイド売り上げ年間ベスト10である。

1位 天地真理
2位 森昌子
3位 麻丘めぐみ
4位 小柳ルミ子
5位 南沙織
6位 桜田淳子
7位 浅田美代子
8位 山本リンダ
9位 アグネス・チャン
10位 小林麻美

天地以外はまあまともな歳の取り方をしている。
如何に天地のアイドル時代の環境が悪かったが伺える。


2000年の頃にいたスタッフが天地真理の歌を歌っていた。
年齢からして父親が天地のファンであったことは疑いの余地はなし。
家で天地のレコードをかけていたのだろう。
子供だったスタッフが覚えてしまう位に。
子供の前で『ひとりじゃないの』を聞く親父を想像したら、流石に笑えた。


その天地だが、現在は川崎市の有料老人ホームで月20万円の老齢年金で生活しているようです。
ホームの費用は全額ファンクラブが負担しているとの事。


#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善

パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

アメリカの犯人射殺は問題解決にならない【西ヶ原 白髪ぼかし】

2022.5.29 / OWNER'S BLOG
またもアメリカで銃乱射事件が起きた。
しかも小学校で。

『テキサスの小学校で銃乱射 児童19人、教員2人殺害 容疑者は死亡』
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4ba34df0566c8a7badd4b64755f6d94a7f7fd1
犯人の男は近くの高校に通う、サルバドール・ラモス容疑者(18)で、かけつけた警察官に撃たれ、死亡した。
写真を見るとヒスパニック系のような気がする。
犯行動機には人種差別、もしくは貧困の問題があるのかもしれない。

アメリカの銃乱射事件は一向に亡くならない。
今回もそうだが、大人ばかりでなく多くの無抵抗な子供達も犠牲になっている。
アメリカの闇(病)の部分である。

アメリカでは凶悪事件の場合、多くは犯人が射殺されてしまう。
これでは犯行動機の解明がなされない。
動機の解明がなされなければ、当然銃乱射事件は減らせない。

アメリカは日本の死刑制度を批判するが、それ以上に犯人を射殺している。
正に裁判無き死刑執行である。

犯人を平気で射殺してしまう背景にはアメリカ合衆国特有の人種差別に依るところが大きい。
これもアメリカ合衆国の大きな社会問題である。

バイデン大統領は銃規制を公言するが、トランプ元大統領は銃の危険には銃での保身を訴える。
全米ライフル協会は共和党の強力な支持団体である。

このような状況から、アメリカ政府が銃規制法案を成立させるのは至難の業である。
なんせ歴代大統領とて意見は分かれるのだから。

残念ながら今後も銃乱射による犠牲者は増え続けるだろう。
無抵抗の子供達も。

司法が機能不全に陥っているアメリカよ、それよりまともな日本の司法を批判するのはおこがましい。

#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし

メディアによる原発事故の風評被害【西ヶ原 頭皮トラブル】

2022.5.28 / OWNER'S BLOG
明らかなメディアの偏見報道の2点。

『原発事故 幻のシナリオ 〜埋もれた遮水壁計画〜 』
初回放送日: 2022年3月5日
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/R863M61X46/

汚染水の影響を河川、地下水、海洋で同じ尺度で判断するのは疑問。
確かに地下水は溜まるのでまだ解る。
しかし河川の水は海洋へ流れる。
海洋の水は流動している。

浄化処理された「処理水」を「汚染水」と呼ぶこと自体に恣意的を感じる。

【汚染】
《名・ス自他》
(空気・水・食物などが)放射能・細菌・塵(ちり)などでよごされること。よごすこと。
Oxford Languagesの定義より

「ALPS処理水」の表記について(2021.4.27見直し)
・トリチウム以外の放射性物質が、安全に関する規制基準値を確実に下回るまで、多核種除去設備等で浄化処理した水(トリチウムを除く告示濃度比総和1未満)は「ALPS処理水」
東京電力ホールディングスHPより


原発敷地内のタンクにあるのは「ALPS処理水」である。
「ALPS処理水」において除去しきれないのはトリチュウムだけだという。
しかもその濃度は韓国や中国を始めとした世界の原発の処理水と比べて低いと言われている。
世界各国の原発はその処理を海洋放出している。
韓国や中国が福島の処理水の海洋放出決定を抗議するが「お前が言うな!」。

海洋放出された処理水は海洋希釈され、大海に消えて無害化となる。


理化学研究所での中性子の研究者が指摘していたのは
1.福島での原発事故で放射線と放射能を区別されていない。
放射線はラジウムとレントゲンであり、そんなに汚染問題するものではない。
2.福島の野菜?全然安全で問題ない。
3.たとえ汚染水(処理水ではなく)が海洋に流れ出たとしても海洋汚染にはならない。
だから福島沖の魚は全然安全である。

アメリカ合衆国は1946年7月1日のの最初の核実験(原子爆弾実験)と、それ以降1958年まで23回の核実験(原子爆弾および水素爆弾)をマーシャル諸島ビキニ環礁で行った。
太平洋はおろか、マーシャル諸島での海洋汚染は無い。

福島原発事故後、福島から九十九里にかけての放射線による海洋汚染が騒がれた。
我々サーファーも被爆した!と言われた。
当時、理化学研究所研究委員にそのことを話したら「風評!」と鼻で笑われた。
10年以上経った今、サーファーに被爆騒ぎは無い。

何を問題視するのか?
NHKの受信料を払うのを躊躇したくなる内容である。


次はTBS報道特集。

『原発事故 甲状腺がん事故との関係は』報道特集
2022年5月11日(土)放送
https://cu.tbs.co.jp/episode/20093_2019960_1000021221

福島第一原発事故後、福島の住民に放射線被ばくによる健康影響が増えた!なんて話は聞いた事がない。

以下、フリーランスライターの林 智裕さんが詳しく批判している。

『TBS報道特集「原発事故と甲状腺がん」炎上問題、偏向報道の代償はどこに降りかかるのか』
報道のリテラシーが問われている
2022.05.24
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95524

福島はただでさえ風評被害に苦しんでいるのに。
本来ならメディアは正確な情報を流し風評を無くさなければならないのに逆に風評を煽っている。
何をもって報道機関なのか?
プロデューサーは勿論だが、キャスターの膳場貴子さんや金平茂紀さんは疑問を持たないのか?

やらせ問題をはじめとしてこのような報道姿勢のテレビは最早信用できない。
因みに事故直後から福島の放射線汚染を盛んに騒ぎ立てていたのがれいわ新選組の山本太郎議員である。
正に風評加害者。


#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善#頭皮トラブル

パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

行政はホント、アホやな!【西ヶ原 ジアミンアレルギー】

2022.5.26 / OWNER'S BLOG
行政が如何に無能であるかの事例。

  
今年の3月7日に片貝に行った際、駐車場に張られたものである。
1枚目はトイレの入り口。
2枚目がシャワーに張られたもの。
3枚目がトイレとシャワーの全景。

『新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置』
〜令和4年3月7日(月曜日)0時から3月21日(月曜日)24時まで〜
を受けて町役場が行ったものです。

これにより何が起きたかって?
当然サーファーがみんなで道路で立ちション。
近隣住民からの苦情が出るのは当然。
使用禁止のシャワーもサーファにとっては眼中無しのお構い無し。
残念ながらサーファーはモラルなんてものは持ち合わせていない輩が多い!

流石に翌週には使用禁止は撤去されていました。

そんな事も予想が出来ない行政はまさに思考停止


 
4月22日には「トイレはマスクを!」の張り紙。

私が見る限り、トイレから出てくるサーファーでマスクをしているのは皆無。
当たり前でしょ。

このマスク張り紙はGWを過ぎても貼ってあった。

海岸のトイレは密とは全く無縁。
どう考えても感染するとは思えない。

去年、緊急事態宣言の際には駐車場を閉鎖してしまった。
それでも駐車できるポイント探し、サーフィンをしていた。
サーフィンで感染なんてあり得ないから。
GWには家族連れやカップルが海岸に押し寄せていた。
遊び場を求めて、子供達も限界だったのだろう。
行政のやり方に、呆れて物も言えなかった。

その昔、九十九里海岸では土建屋がある意味不法占拠して海の家の営業を行っていた者がいた。
家前の駐車場も占拠し、休憩領として1000円/一人を徴収していた。
家族4人での海の家使用料だけで¥4000。
飲食は不味いうえにボッタクリ。
国立公園なのにこれはおかしいと思い、商工会議所に何度も抗議した。

数年後にやっと退去させた。
土建屋にも言い分はあったのですが。
まあ行政の不手際であることは間違いない。

今は健全な海の家になったようです。

きょうの今まで、サーフィンでコロナに感染したという話は聞いたことが無い。

#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし

パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

コロナでの犠牲者は若者と子供達【西巣鴨 ノンジアミンカラー】

2022.4.21 / OWNER'S BLOG
年度末、大学入試試験を終えた高校生が数名カットでご来店頂きました。

「ついこの間高校受験だと思ったらもう卒業か?」

帰り際、
「何も無い高校生活でした。まるで予備校。」

ここにもコロナ対策に疑問を投げかける方がいる。

『命にも、青春にもつけられぬ値段 コロナ対策からこぼれた若者の未来』
https://www.asahi.com/articles/ASQ4L63XTQ4JUPQJ006.html
一橋大准教授・竹内幹
今尚続く日本のコロナ対策において、犠牲を強いられた若者の未来に危機と疑問を呈している。



最後の結びの文章が興味深い。


小学校の子供達の間でマスク分断がある
マスクハラスメント、マスクいじめである。

小学生の親御さんから聞いた話です。

休日に校庭で子供達と野球をしていると、一人の男の子がマスクをしないで遅れて現れた。
それを見た同級生が全員で
「なんでマスクをしていないんだ?」
の総攻撃。

男の子は
「あ、自転車に忘れてきた!取ってくる。」
と言って校門の方へ。
しかしながら戻ってはこなかったそうです。

お父さんに尋ねた。
「校庭での野球にマスクは要る?」
答えは
「そう思うんですが・・・、今は口にするのがはばかれます。」


先だって保育園の園長先生が訴えていた。
「保育園や幼稚園児にマスクに現実的ではない。
更にマスクを1日中させ続けたら、子供は熱中症や呼吸器発達障害になってしまう。
国はもう少し考えてほしい。」

コロナで若者や子供達はほぼ重症化しない。
重症のリスクは高齢者と基礎疾患のある方。
勿論例外は有りますがそれは交通事故レベル。
対策はこれらのリスク有る方々に対してすべきです。


医療崩壊はワクチン大規模摂取センターも一因だそうです。
相場の2〜3倍の手当てに多くの医療関係者が集まってしまい、街中の医療機関に人手不足が起きています。
ある看護師さんによると大規模摂取会場が始まると求人の問い合わせが皆無になるそうです。



岸田さんはワクチンの接種率目標国民の7割!といいます。
あんなに副反応が強いのにですよ。
デルタ株と違って、ワクチンはオミクロンに対し感染抑止効果は無い!と言われています。
子供達にワクチンは要らなく無いですか?

専門家に聞いた話によると
昨夏、デルタ株感染者が減少し始めた時、ワクチン接種率は3割強でしかなかった。
ただ無症状のコロナ罹患者がそれ以上で、結果7割の集団免疫形成が要因ではないかといわれています。

ある医療関係者の周りにいるドクターの9割の本音は
「今はうちの子には打たせない!」
だそうである。


1990年以降、若者は増税と社会保障費の増加に苦しめられる。
今の高齢者が若い頃、租税負担素率は低く給与は右肩上がりだった。
更に年金受給額も高い。
高齢者の医療費自己負担は1割。

大本営の嘘っぱちに翻弄された学徒出陣に特攻隊。
緊縮と増税という国の経済対策の失政によるロスジェネ。
財務省による予算減額という教育政策の失政によるゆとり教育。
感染症対策の失政によるコロナ世代。
日本はいつの時代も若者が犠牲者にされるのです。

年寄りを守る為に、若者や子供達の生活を制約する安易な対策。
若者に犠牲を強いて、年寄の生活が成り立つ歪んた日本社会。
国民が声をなぜ不満の声を上げないのか?不思議でならない。


ここでも迷走の対策が始まろうとしている。

「「壁ドン」教育が「恋愛弱者」を救う? 内閣府の研究会で識者が提案、波紋広がる」東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/172534

結婚しない原因は若者の貧困。
ズレてる日本。

#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善

パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

放課後校庭で野球をやってはいけない?【西巣鴨 頭皮トラブル】

2022.3.24 / OWNER'S BLOG
今、多くの小学校では放課後や休日の校庭解放において、野球をやってはいけない!との事。
サッカーも同様らしい。

   

野球、サッカーが許可されている小学校も有るらしいのだが、ボールはゴムまりの条件らしい。


『小学校における運動場の利用のあり方について』鎌ヶ谷市
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/kosodate-kyouiku/kyouiku/shou-chuugakou/h220112undoujyouri.html
4.利用上の注意事項
2.野球をする場合は、軟らかいボールを使った手打ち野球だけとします。
【備考】軟式ボールやソフトボール等硬いボールの使用は禁止とします。
3.サッカーをする場合は、軟らかいボールを使うこととします。

手打ち野球???

ダルビッシュ・有選手が聞いたら怒りのツイート間違いなし。
張本先生は何をしてんだ!
田中マルクス闘莉王さんやセルジオ越後氏の感想をお聞きしたい。

ゴムまり規制は関東地方限定の様らしい。
怪我などを防ぐためのものなのだろう。

これが近年、関東の高校スポーツが弱体している原因でしょう。

日々の様々な経験は子供を成長させる。
運動はフィジカルやフィットネスだけではなくメンタルの成長にもつながる。
ゴムまりを使ったらスポーツじゃない!とは言わないが。
ゴムまりではその競技本来の緊張感は損なわれてしまう。

子供たちにとってもメンタルも含めて将来、人としての可能性までもが劣ってしまう。
ある意味、大人都合で子供の成長の芽が摘まれてしまうのだ。

事故や怪我が解らないではない。
だからといって子供に規制強化をして子供の成長を阻むのは如何なものだろう?

一部の恵まれた家庭の子供達はリトルリーグやジュニアサッカークラブに所属するのだが、家庭の事情で出来ない子も居る。
それにより体育においての格差が起こる。
出来ない子供達にも公平な機会を与えるべきである。

日本の高度成長期において、勉強はできずとも一芸に秀でたクラスの人気者が居た。
今の日本は単一な机の上での勉強のみが評価されてしまう。

田中角栄先生や松下幸之助先生のように、学歴が無くとも歴史に名を遺す偉人はいる。
逆に高学歴にも拘わらず、迷走な人生を送る者もいる。
誰かって?
鳩山由紀夫先生に決まってるじゃないか。

学校に管理者を増やし子共に多種多様な経験を自由に積めることが、子供にとっての望ましい教育環境です。
自分の子供がちょっとしたけがをした事で噛みつくモンスターペアレンツのせいで、健全な教育が出来ない現状が今の日本にはある。
この問題を放置したままにしているのは民主主義に反する。

体罰をチクる親のせいで、70年代から授業において教師の依怙贔屓が始まった。
教育格差の始まりである。

現在、多くの進学校高校の中に、選ばれし者たちが学ぶ特進科がある。
国公立大学、6大学を目指す特別クラスである。

一般のクラスとは完全隔離され、手厚い受験教育が受けられる。
予備校にいく必要が無い。
大義名分が立つ教育差別。

過去に日本には多くの工業高校、商業高校等専門課程高校が存在した。
しかしながら大学進学熱の高まりで徐々に統廃合の波にさらされた。
原因の一つは体罰の禁止である。
生徒の校内暴力に歯止めが利かなくなり、普通の生徒が専門課程高校を敬遠し、掃きだめの巣窟になった。

実は私の同級生で普通科以上に出世してしている機械科、デザイン科卒の同級生が多くいる。
普通科で文系の三流大学に進学した多くの同級生の就職先は、飲食サービスを始めとした大手サービス産業や家具屋に百貨店。
ほぼリストラで無職か窓際。

先だって見せてもらったラグビー部仲間で機械科の同級生の写真。
コンバーチブルのアメ車に乗り「どうだ!」とばかりの満面の笑み。
アメ車というのが機械科らしい。

日本の将来は危うい。

#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善#頭皮トラブル

パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

スーパーでのクレイマー【西ヶ原 ノンジアミンカラー】

2022.3.14 / OWNER'S BLOG
前から気になることがあるので書いてみます。

去年のX'masの頃、ヨーク・フーズへ買い物に寄ったときの事です。
団塊クレーマー親父が店先でスタッフ2人を立たせて吠えている。
まあ珍しくも無い光景。



レジに向かうと、まだクレーマーは吠えている。

レジのパートの方に
「何事?」
とお聞きすると、レジ会計の際の女の子の対応が気に入らなかったとの事。

車に戻りヨーク・フーズの入り口に目を向けると・・・・・。
まだやってんのか糞爺!

外はクリスマス寒波。
お前は良いけど、スタッフは上着も来てないじゃん。
何なんだ!

今の日本、クレーマーが多すぎる。
三波春夫にも責任はある。

ヨーク・フードの店としての対応にも疑問。

何故、店長が出て来て事務所で話をしない?
これじゃスタッフは寒中の見せしめ。
スーパーでのクレーマーに対して、現場任せで店長や本部がなぜ対応しないのは疑問。

スーパー・ライフのパートさんにこの話をしたところ、ライフもクレーマーに関してはほぼ現場任せだという。

以前、店長の無能さを嘆いていたいなげやのパートさんがいた。

近所の中学生の万引きが頻発したものの、店長の対応は監視カメラを観てるだけ。
毎日現場をカメラで確認しながらも
「こいつが犯人だ!」
の繰り返し。
さらに集団万引き化にまでなり、損失は増大。

一事が万事で有能なパートが皆辞めるので、さすがにエリアマネージャーに泣きついたそうです。


以前通っていたセントラルスポーツでも延々とフロントで文句を言い続けるクレイマーをたまに見かけた。
やはりフロント任せ。

だからサービス業には優秀な人材がいよいよ集まらないのでしょう。


実は私も以前、銀行印改印手続で自己嫌悪に陥ったことがある。
8行ほどの口座があったので改印手続きを申し出ると、すべての銀行が新しい印鑑と会社の謄本原本う用意するように言い渡された。
コピーでは駄目!ということだった。
謄本を8部。
法人の謄本登記簿¥600×8=¥4800

で用意して最初に朝日信用金庫へ。
窓口で
「この用紙に記入捺印して、謄本をお願い致します。コピーしたらお返ししますので。」
「えっ!」

頭に血が上った。
なら謄本は1部取れば済むわけだ。

窓口の女の子に嚙みついた!
「なぜ、原本をお持ち頂きください。コピーを取りお返しします。の説明をしない?¥4200が無駄金になった!」
女の子は平謝りだった。

しかし手続きが終わった時に自己嫌悪に陥った。

電話での問い合わせたに応対したのは窓口の女の子ではない。
窓口の子はマニュアル通り対応したまでで、何の落ち度も無い。

悪いのは行内でのマニュアルの問題である。
なのに私は窓口の女の子に噛みついてしまった。

帰り際、女の子に謝罪し朝日信用金庫を後にした。

次の住友銀行。

お決まりの
「この用紙に記入捺印して、謄本をお願い致します。コピーしたらお返ししますので。」

私は
「実は電話で改印届の問い合わせた際、すべての銀行からに会社の謄本の原本を要求されました。
コピーしたらお返しします!と言って頂ければ1通で済みます。実は7通¥4200を無駄にしてしまいました。
これを機に、改印の際に会社の謄本に関しては
『原本をこちらでコピーさせて頂く!』
という事を行内において周知徹底して頂きたく思います。」

以後の6行も同様のお願いをしました。


『熊谷正敏 稼業 頭角の哲学』向谷 匡史 著の中で
熊谷正敏さんが10代の頃バイト先のデパートで理不尽さを感じた時の事が書いてあります。
1970年代後半でしょう。

当時のデパートでは社員間による窃盗事件が頻発していた。

「支社長」
10代ながら熊谷は怯むことなく思いのたけをぶつけた。(中略)
Hデパートはこの地にあって人々に夢と希望を与える存在であることを話してから
「表ヅラはいい。そのくせ裏ではガードマン立ち合いで従業員の持ち物を厳しくチェックし、ロッカーでは盗難が当たり前のようになっている。表と裏がまるっきり違っている。矛盾していると思わないんですか。」

とある。

つまり社員教育がなっていない。

Windows XPの頃、PCはDELLを使っていた。
性能の割にリーズナブルで周りに利用者も多かった。

ところが中国大連にコールセンターを設置したのだがそれが酷かった。
社員教育が全く行き届いてなく、話にならなかった。
以降DELLはPCの選択肢から外した。

富士通のスマホも同様。
富士通のコールセンターも同じ糞レベル。
Y’mobileのスタッフですら富士通のスマホの品質には疑問を持っていた。

それに比べて、アッブルのコールセンターは神。
時価総額NO1は社員が築き上げたのが伺える。

その昔、日本企業のリコーやSONYのコールセンターは素晴らしかったのに。


実は富士通という会社、1950年代、コンピューター事業において業界首位のIBMに戦いを挑んだ企業である。
巨像に蟻が挑んだ!と今なお語り継がれている。

当時、ミスターコンピューター!と言われた池田敏雄という天才エンジニアがいた。
変人の極みで全く出社しなかった。
会社は池田の給与支払い停止を決め、池田の上司小林大祐に通達をした。
小林は社長室に乗り込み給与停止の撤回を直訴し、会社に思い直させた。
そして富士通はこの天才エンジニア池田敏雄の功績でコンピュータ事業においてIBMと肩を並べるまでになった。

実は池田は自宅と行きつけのとんかつ屋で仕事をこなしていた。
集中できる自宅で図面を引き、とんかつ屋に部下達を集め、指示を出していた。
とんかつ代は池田のおごりだった。
昔の富士通は社員の育成に社が一丸となっていたのだ。


今、日本企業では社員教育がおろそかにされている。
日本企業=リストラのイメージ。
日本人の劣化もあり人間性に問題ありなのかもしれないが。
卵が先か?鶏が先か?


実はうちでもその昔、スタッフが滝野川一家のチンピラを虎狩にして凄まれた事があった。
流石に私もビビった。
それでも最後はケツを持った。
まあ、若頭がチンピラを諫めた様なものだが(笑)


バブル崩壊後日本企業はネガティブな体質に成り下がってしまった。

まさに
『どげんかせにゃあかん!』

#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン
#髪質改善

パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

前のページ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16  次のページ

このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.