メディカルヘアサロン・西ヶ原・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨 竹ノ塚の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ニュース

2025.5.18
【薄毛対策】今すぐやめた方がいい薄毛になってしまう習慣【ザクロペインター】
2025.5.1
カラーでのかぶれについて【ジアミンアレルギー】
2025.4.24
トステアトリートメント【髪質改善】
2025.1.24
美容医療級まつ毛美容液【まつ毛パーマ】
2024.11.3
【美容室】施術中に“カラー剤”が染みた…どうする?【シルキーカット】

カテゴリ

  • 西巣鴨店

月別表示

  • 2025.5
  • 2025.4
  • 2025.1
  • 2024.11
  • 2024.10
  • 2024.8
  • 2024.5
  • 2024.4
  • 2024.2
  • 2023.11
  • 2023.10
  • 2023.9
  • 2023.8
  • 2023.7
  • 2023.6
  • 2023.5
  • 2023.4
  • 2023.3
  • 2023.2
  • 2023.1
  • 2022.11
  • 2022.10
  • 2022.9
  • 2022.8
  • 2022.7
  • 2022.6
  • 2022.5
  • 2022.4
  • 2022.3
  • 2022.2
  • 2022.1
  • 2021.12
  • 2021.11
  • 2021.10
  • 2021.9
  • 2021.8
  • 2021.7
  • 2021.6
  • 2021.5
  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.4
  • 2019.12
  • 2019.11
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
NEWS / ニュース

NEWS / ニュース

縮毛矯正のお客様【西巣鴨】

2021.8.15 / 西巣鴨店
ショートスタイルの縮毛矯正です。
ロングと違い、丸みのあるフォルムを損なわないように仕上げます。




結構なうねりがあるのですが縮毛矯正をしているとは気が付かない自然な仕上がり感です。
丸みが損なわれていません。

縮毛矯正は熱によるタンパク変性の特性を利用して行います。

たんぱく質の代表の卵を例に解り易く説明しますと
卵は生卵の状態ではまんまでもかき混ぜてもドロドロですが、熱を入れると固まります。
この熱を入れて固まるという形状記憶を利用して行うのが縮毛矯正です。
因みにデジタルパーマも同様です。

ストレートパーマが出始めの頃はプラスティックパネルに粘性の高い縮毛矯正剤で張り付けて行う方法でした。
癖の弱い毛はボリュームダウンするのですが、強い癖には効果薄でした。
当時は無かったのですがし薬剤が塗布され膨潤還元した状態の毛髪をコームでしごいて引き延ばすので、ブリーチ毛などのハイダメージ毛には絶対に施術できません。

現在の熱アイロン法により熱によるタンパク変性効果で格段の仕上がり感になりました。
当初は濡れた状態からのアイロンプレスでしたが、現在はブローで丁寧に乾かした後にアイロンプレスを行います。
それにより毛髪の芯は生卵の状態で保たれ自然な仕上がり感になります。


矯正は上の図のコルテックスの部分に作用します。
乾いた状態でのアイロン操作は熱がコルテックスの中心に近い部分にまで達しません。
水分は空気と比べ熱伝導率が高いのです。
熱い鍋の取っ手を持つときに濡れタオルではなく乾燥タオルを使うといつまでも熱くなく持ち続けられますよね?
濡れタオルは熱伝導で熱くなりそうはいきません。
なので毛髪の中心部がタンパク変性しないのです。

ブローで中心部まで熱伝導しないのはアイロンに比べ圧倒的に温度が低いからです。
ドライヤーのノズルからの風の温度は90度位といわれます。
アイロンは150〜180度位です。
水の沸点は100度です。
縮毛矯正の失敗で毛髪がビビりちりつくのは、高温アイロンで濡れた毛髪にプレスし毛髪内部の水分の沸騰させてしまうからです。
低価格の縮毛矯正はだいたいこの方法です。
ネス変性が強過ぎ不自然なツッパリ感の仕上がりになります。


上の図はパーマ剤による還元作用と再結合の図です。

縮毛矯正はこの還元とタンパク変性効果を利用して施術します。
還元剤によるシスチンの切断は2剤で再結合しますが、熱でのタンパク変性は元には戻りません。
ゆで卵はどうやっても生卵には戻りませんよね?
つまり髪の毛は熱変性の方が結果的には傷むのです。

ところが多くの美容師はこのことが理解出来ていないのです。
還元が不十分なので伸びない。
又は過高温アイロンで髪の毛を傷める。
または髪の毛に水分が残り過ぎた状態でアイロンを入れた結果、髪の毛は加水分解してしまう。

縮毛矯正のコツは毛髪の十分な膨潤と還元を見極め、先ずはブローでうねりを残さず伸ばします。
そして髪の毛の状態に合った温度設定でのアイロン操作です。
まあこれが難しんですけどね!
読みというアナログの極みなので。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン

酸熱トリートメント×ストレート更新【西巣鴨】

2021.8.13 / 西巣鴨店
酸熱トリートメント×ストレートでは多くはグリオキシル酸が一般的です。
但しpH2前後と強酸性なのでやや扱いづらい薬剤です。

後にパーマをかけようとするとチリついたり、カラーはほぼ退色&変色してしまいます。
ヴァンテアンの酸性トリートメント×ストレートのメインの還元剤はグリオキシル酸ではありません。
グリオオキシル酸を使うのはヘアカラーをしていない事、ワーファリン毛でない事、貧血毛でない事が条件です。

対象毛としてはとしては、うねり程度の癖を落ち着かせたい方です。

グリオオキシル酸ではない酸熱トリートメント×ストレートです。


還元剤は企業秘密なので教えられませんが。
なので後々、縮毛矯正もパーマもかけられます。

先も述べたように酸熱トリートメントの多くの還元剤『グリオキシル酸』はpHが2前後です。
なので髪の毛を溶かして手触りを良くするイメージですかね?
当然、その後に縮毛矯正、パーマ、デジタルパーマかけるのは不可能だと思われます。

尚、うねり程度の癖であれば縮毛矯正ではなく酸熱トリートメント×ストレートで十分伸びます。
但し真っ直ぐを希望する方は縮毛矯正です。

酸熱トリートメント×ストレートをなさる方は、できれば『グリオキシル酸』でない事を確認された方が良いでしょう!
時間と共にダメージが出て、断毛やビビり毛の報告がかなりあるようです。
『グリオキシル酸』の知識がないままサービスを提供しているのが多いようです。
くれぐれもお気を付けください。

酸熱トリートメント×ストレートか縮毛矯正かで迷う方はスタッフに相談ください。
メールでも構いません。
よろしくお願いいたします。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!


サロンでのトリートメントについて【西巣鴨】

2021.8.1 / 西巣鴨店
トリートメントについて説明させて頂きます。

成分はハリコシを作る硬質系のケラチンたんぱく質と保湿のしっとり系のコラーゲンたんぱく質がメインです。
俗に言うPPT。
それに保湿系のCMCやキトサンやヘマチン、セラミド、シルクポリマー、レジン等を混ぜます。

近年、補助剤としてマレイン酸、グリオキシル酸が注目を浴びています。
これらは主に酸熱トリートメント×ストレートに使われます。

これらは頭皮には良くない成分です。
だから毎日のホームトリートメントはNGなのです。
リンスやコンディショナーも似た様なものです。
なのできしみやパサつきが気になり、どうしてもという場合のホームトリートメントは洗い流さないトリートメントで済ませましょう。

パーマやアルカリカラーは髪の毛を膨潤させます。
髪の毛は20種類のアミノ酸が複雑に絡みあった出来ています。
ミイラに髪の毛が残っている理由です。
なので薬剤が髪の毛に入り易くするために薬剤は高アルカリで髪の毛を膨潤させます。

解り易く図で書くとこんな感じです。

右が膨潤のイメージです。

膨潤の写真です。

上がパーマ直後にお湯洗浄で流したもの。
下が炭酸水洗浄したものです。

膨潤が気泡となって残っているのが見て取れます。
この気泡が破裂し、ダメージや色落ち、ウェーブダレにつながります。
膨潤はパーマ、カラー直後は自然収斂に24時間位かかります。
理美容師さんが「パーマをかけた日はシャンプーしないでください!」というのはこれが原因です。

なのでトリートメントはパーマ、カラー直後にバッファー剤(中和剤)を含むトリートメントで中性にするのが効果的です。
アルカリカラーやパーマの直後は毛髪が膨潤しているのでトリートメント成分は毛髪内部まで入り込みます。
そしてバッファー剤(炭酸水洗浄と同じで中性に戻す薬剤)で中性に戻すので成分を閉じ込めます。
つまり通常のトリートメントはパーマやカラーと同時に行うから効果が高まるのです。
ヘアカラーのバッファー剤に市販のクエン酸で代用するサロンがありますが、これはきちんとPH調整を行わないとヘアカラーの色が消えてしまいます。
紅茶にレモンを入れると紅茶の色が薄くなるのと同じ理屈です。

つまりパーマカラーをしたとき以外の膨潤していない髪にトリートメントをしてもあまり意味が無いのです。
なのでトリートメントのみをご希望の方はスパに変更をお勧めしています。
頭皮の新陳代謝や酸素を取り込み血行促進効果があるので。

但しサロンソリューションなどのシステムトリートメントは毛髪内にたまった、ゴワツキの原因である水道水に含まれるカルシウムイオンや毛髪表面に残留する鉄分の除去効果があります。
それにより滑らかさと艶感が出ます。
なのでパーマやカラー時に限らずご利用いただけます。
但しホームシャンプーが高級アルコール系だとトリートメント効果が持続しずらいので、アミノ酸のシャンプーをお持ち帰り頂いています。

是非ともパーマ、カラー時にはトリートメントをするのをお勧めいたします。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン

 1 

このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.