メディカルヘアサロン・巣鴨・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ブログ

2021.4.3
猫しか勝たん【西巣鴨】
2021.4.2
『A LONG VACATION』【西ヶ原】
2021.3.22
飲食店の時短命令について【西巣鴨】
2021.3.20
映画『やくざと家族 The Family』【西巣鴨】
2021.3.11
川淵三郎さんオリンピックパラリンピック組織委員会会長に適任者だったのに【西巣鴨】

カテゴリ

  • OWNER'S BLOG
  • NISHISUGAMO BLOG

月別表示

  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.5
  • 2020.4
  • 2020.3
  • 2020.2
  • 2020.1
  • 2019.12
  • 2019.11
  • 2019.10
  • 2019.9
  • 2019.8
  • 2019.7
  • 2019.6
  • 2019.5
  • 2019.4
  • 2019.3
  • 2019.2
  • 2019.1
  • 2018.12
  • 2018.11
  • 2018.10
  • 2018.9
  • 2018.8
  • 2016.11
  • 2016.10
  • 2016.9
  • 2016.8
  • 2016.5
  • 2016.4
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
BLOG / ブログ

BLOG / ブログ

本日のバッサリカットのお客様!

2019.10.20 / OWNER'S BLOG
本日のイメージチェンジご希望のお客様です。
見せて頂いたご希望の写真がミディアムレングスの
ボブベースのデザインでした。




ネープにうねりがあり、はねやすそうなのでストレート気味のラウンドライン。
毛が太く、毛量もしっかりとあるのですがすくのは好きではないとの事。
おそらくセニングのラインが表面に出た経験があるのだと思います。
毛が太い方はセニングの傷が残りやすいので。
なので了解を得たうえで、Vカット無しのセニングで毛量調節。
バタフライシザースでインサイドにテーパリングを入れて仕上げ。
定番のボブスタイルですが、カットの技術力が出ます。
以外と、上手下手って解ってしまいます。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

高校ラグビー花園予選@TOKYO

2019.10.19 / OWNER'S BLOG
ラグビがーワールドカップで盛り上がっています。

高校ラグビー花園予選東京

第1地区
https://www.rugby.or.jp/tokyo/files/document/507-1.pdf
ここは第1シードが早稲田実業なんですが、
夏合宿で東京勢で西日本勢に気を吐いたのが第2シードの東京高校です。
地力では東京高校でしょう。
もし東京高校が目黒高校に敗れれば、早稲田実業との決勝戦でしょう。
早稲田実業=やや<目黒高校ですかね。
目黒に大敗した保善高校、かつては全国の覇者で名門校です。

第2地区
https://www.rugby.or.jp/tokyo/files/document/507-2.pdf
ここは順当なら、我母校の本郷高校でしょう。
国学院久我山は春季大会以降、練習試合でも大きく負け越しています。
監督が交代したのですが結果に繋がらず感。
古豪の大東文化第一と明大中野、共に東京の4強校とは力の差があるようです。

ただ、今回はどこが花園に出ても1〜2回戦敗退でしょう。
70〜80年代、東京は全国トップクラスだったんですが。
特に国学院久我山の弱体化は痛い。
山中の夏合宿で全国強豪校とコンスタントに練習試合が組めるのは久我山です。
他校は伝統が無いのでそうはいかない。
更に本郷高校と早稲田実業は受験に力を入れているため、練習時間に制約がある。
目黒高校と東京高校は共にタクティクスに問題があるような気がする。
今や関東でも全国での優勝候補は神奈川の桐蔭学園位です。
東京の高校が弱体化するスポーツはメジャーになれない。

80年代の頃と比べると出場校が減り、合同チームが増えました。
ラグビー人口の減少を表していますね。
ラグビー面白いのに。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

アラ環には見えませんがアラ環のお客様です。

2019.10.17 / OWNER'S BLOG
OPEN時からのお客様です。 




還暦なのですがとても見えない。
いつもレースの フリル襟のブラウス。
とてもチャーミングな方です。
カラーですが、シャンプーをアミノ酸に変えてから
「退色の仕方が違う!」
とお喜びです。
この年代で毛量のある方は定番のボブスタイルを選択する方が多いですね。

長男は幼稚園児からご来店。
その昔、長男が一人でカットにご来店頂いたのですが生憎混み合っていました。
「混んでる?」長男
「ちょっとね!」スタッフ
15分経過
「ま〜だぁ?」長男
「もう少し!」スタッフ
30分経過
「まぁ〜だ?」長男
「お腹すいたか?」スタッフ
45分経過
「ねえ〜、まぁ〜だぁ?」長男
「オシッコ行きたくないか?」スタッフ
1時間経過
「1じかん、まってんだけどぉ〜。」長男
「そんなことないだろ〜、15分くらいだよ。」スタッフ
「え〜〜、???????」長男
で2時間近くかかってカットしてお帰りになりました。

これには思わず笑ってしまった。
その彼も33歳だそうです。
東京を離れて今は1人住まいだそうです。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

これまた日本人の品格の欠如。

2019.10.11 / OWNER'S BLOG
『柳井正氏の怒り 「このままでは日本は滅びる」』
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00357/
2chで批判も多々あるが、正論だと思うよな〜。

『芝生での直火に電柵の破壊 迷惑行為が相次ぎキャンプ場が一時閉鎖』
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/15690723/

キャンプ場だけではなく、河川敷もひどすぎる。
ゴルフの無法練習場、我が物釣台、自己勝手農園。
河川敷に行くと驚かされる。


我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

アミノ酸のシャンプーを使い始めて3カ月、驚き!

2019.10.10 / OWNER'S BLOG
アミノ酸の『nonaヘアソープ』を使い始めて3カ月のお客様です。
ご来店頂いて、施術前に撮影しました。
根元の部分と毛先の艶感が違うのが解りますか?

 

 

下2枚の写真ですが、セニングをしていないのですが、毛先がスカスカです。
自然断毛してしまうのです。
結構なうねりの癖毛です。

もう2人、同じような症状の方がいらっしゃいます。
やはり癖毛です。
うち1人の方は縮毛矯正をしていますが、頻度に無関係で自然断毛が起こります。
カラーは3人ともヘナ(香草カラー)です。
なのでダメージによる断毛は考えられません。

最初、この方たちの自然断毛の原因が全く解りませんでした。
ところがあれこれカウンセリングをしていくうちに、3人とも貧血症であることが解りました。
つまり、鉄分が少なく血液比重の軽い血液から作られた毛髪はアミノ酸の密度が粗いのでしょう。
たわみが生じ捻じれそして癖毛になる。
結果、乾燥で切れてしまうのです。

このお客様は7月より『nonaヘアソープ』をお使い頂いております。
3ヶ月経ち、根元はアミノ酸の密度が高まったので癖が弱くなったのでしょう。
本人も違いを書くに出来ています。
毛先に癖が未だ残っているのは、シャンプーの界面活性剤はアニオンでトリートメントやリンスと違い、
吸着力が弱いからだと考えられます。

シャンプーで泡立てた状態でコーミングしての放置と、調理器具を鉄に変えて頂く。
亜鉛のサプリを提案させて頂きました。
レバーは拒否されました。(笑!)

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

働く人に不利な「業務委託契約」、なぜ業界において危険因子なのか?

2019.10.9 / OWNER'S BLOG
『働く人に不利な「業務委託契約」、なぜ美容室業界で広がっているのか?』
http://a.msn.com/00/ja-jp/AAGmMfc?ocid=se

20年前、¥1000カット の増殖が始まった頃、
「¥1000カットの存在がやがては理容業界を脅かすのでは?」
とさんざん警告したのだが。
理容組合関係者の方々は
「個人の営業努力で乗り越えれば良いのだ!」
と聞く耳を持たなかった。
結果、1軒の¥1000カットは6軒の理容室を潰すという現実。
美容のカリスマブームと¥1000カットの増殖で、理容業界は衰退産業化してしまった。
今フェードカットの流行で一部の理容室が活気づいていますが、
国家試験合格者は年間1000人程度で存続の危機です。

「¥1000カットだけではなく、業務委託サロンの存在がやがては美容業界を脅かすのでは?」
の問いに対し、今の美容業界にも20年前の理容組合と同じことを言う輩がいます。
学習能力の欠如でしょう。
業務委託サロンは 福利厚生費だけではなく、消費税においても通常のサロンよりもアドバンテージがあります。
同じ土俵の戦いではない。
面貸し&業務委託サロンはの増殖は個人サロンはもとより、大手サロンにとっては致命傷になりかねない。

ただ業務委託サロンとて問題がある。
業務委託サロンは個人商店の集まりであるが故に、企業文化が育たない。
商店街の衰退の原因もここにある。
新人教育も行われない。
要するに美容業界に新人を教育する仕組みが無くなってしまう。
専門職業において、これは非常に危機的なことです。

記事の中に
【第2に、委託美容室は報酬を「歩合」で支払っている。美容師個人の売り上げの〇〇%という形で支払われるのだ。
美容師ユニオンに寄せられる相談では、売り上げの40〜55%とされていることが多い。】
とあるが、美容室の人件費率は40%が限界とされる。
いくら無駄のない業務委託経営と言えども、掃除等は外注に頼るので経費はかかる。
また業務委託サロンはおしなべて低料金で集客をかけるので単価が低い。
技術の高い美容師は少なく、生産性は高くはない。
なのでサロン側の取り分は多くはない。
また美容師集めの為に、マージン競争に陥ることは予想できる。

また記事の中で、業務委託で働くことを望んでいる美容師に将来展望を聞くと、
「美容師辞めて他業界でサラリーマンやってるかもしれないですね」と話していた。
とあるが、意識が低すぎる。
『一生これで食っていく!』という強い意志が上昇志向を生み、勤勉さに繋がり、
技術はもとより、人間を成長させるのです。
要するに業務委託サロンではクオリティーは望めないわけだ。
だから業務委託サロンは低価格サロンが大半なのです。
以前『派遣美容師』を使ったことがありますが、『意識が低すぎて話にならん!』でした。
QBハウスが壁にぶつかった様に、低価格サロンは先が見えない。
あくまでも勘ですが、正規雇用比率の低い職場は消え去る気がする。 


今後、高単価サロンで生き残れるのは
1、カリスマブーム初期の頃のような技術レベルと感性の高いサロン。(今の青山表参道界隈は地に落ちた)
2、クリニカル志向の高いサロン。(ここはどこも高単価)
3、チャクラクリーニング等のメンタルケア系サロン。(ある意味、洗脳?)
でしょう。
大型サロンには難しい。
これらは教えれば誰でも出来る!わけではないから。
大学病院でもゴッドハンドは、いても1人。


我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

働く人に不利な「業務委託契約」、なぜ美容室業界で広がっているのか?

2019.10.4 / OWNER'S BLOG
『働く人に不利な「業務委託契約」。なぜ美容室業界で広がっているのか?』
http://a.msn.com/00/ja-jp/AAGmMfc?ocid=se

新宿、渋谷や、池袋などのターミナルステーションにある美容室のほとんどがこの業務委託と面貸しです。
美容室業界で広がっている 一番の要因は、労働環境を改善できなかった業界に問題があったのでしょう。

バブル崩壊以降も業界は活気づきました。
しかしながら美容師の給与は2000年以降、止まってしまいました。
この辺のことは去年の10月1日のブログにも書いてあります。
http://www.vingt-un.co.jp/blog?year=2018&month=10 

業界に人が集まり、オーバーストアに向かっていく中で、
サロンが単価アップよりも労働者確保で客数を追い求め過ぎたことで、熾烈な価格競争が起こります。
結果、クリエイティブ性が失われてしまったのです。

技術職にも関わらず、学びの比率は下がり、美容師はネットの安価な情報で満足してしまいます。
結果、拘束の弱く労働効率の良い業務委託や面貸しに行くのです。
現代っ子は『点』でしか物事を考えられません。
5年後、10年後の時空線の間隔が無いので自分の未来像を描けない。
更にはコミュニケーション苦手な現代っ子には好都合です。

私は10年位前から事あるごとに業界の新卒初任給の低さと、社会保険の問題提起してきたのだが、
外国人労働者に頼ろういう本末転倒な意識の一部業界団体の存在が、改善を阻止してきたことは否めないであろう。
最たるものが東京都美容組合。
外国人技能研修制度を特区として申請するという暴挙に出た。

BA東京理事会での挨拶で、専務理事は
「業界はオーバーストアによる価格競争で厳しい経営を強いられている。」
と言っているにも拘わらず、理事長の挨拶は
「業界はかつてない人手不足に陥り、これを何とかしなければ。」
????。

私の
「オーバーストアは多すぎる美容師が原因で起こるのでは?」
の質問に対しての理事長の回答は
「人それぞれ、考え方がある。」
正に回答拒否。
経済学が全く解っていない。
このような事を言わせる理事連も問題。

ある業界団体もコンテストに多くの東南アジアから選手を集め一見華やかそうに開催されている。
これらの指導層が、美容師の低賃金を問題視しなかったことが改革に遅れた要因である。
美容師が面貸し業務委託へと流れていくのは、ある意味致し方無いのかもしれない。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

ガッチャマンのサーフボード

2019.10.3 / OWNER'S BLOG

ガッチャマンのサーフボードは久我孝男プロのスパイダーマンをまねて作ってもらいました。
1983年の頃、志田下ポイントにプロサーファーの久我孝男君が
スパイダーマンのイラストが入ったサーフボードで現れ、カッチョ良かったので。

DUCKSの社長の高橋太郎さんに相談し、友人の漫画家に書いてもらい、
ラミネートは直川武さん 。
シェイパーは当時『イマジネーションサーフボード』の山崎市郎さんにお願いしました。
半年待ちでした。


https://iseshima.keizai.biz/headline/3052/
市郎さん、今でも千葉のCHPで『SUN WAVE』をシェイプしています。

フィンは当時最先端のパラレルフィンシステム。
ターボフィンです。


DUCKS の高橋太郎さんて日本で最初にサーフボードをシェイプした人なんです。
http://www.ducks-surf.com/history.html
たまたま家の近くにあったのですが、
そんなすごい人とはつゆ知らず。
その頃、工場長の直川武さんと共にカットをさせて頂いていました。
『Pacific  Line』って、太郎さんが当時若者向けに出したDacksの別ブランドです。

サイボーグ009と最後まで悩みました。 
そんなお二人も他界されてしまい、ガッチャマンBoard、形見となってしまいました。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!

酸性トリートメント×ストレートについて

2019.9.30 / OWNER'S BLOG
ヴァンテアンの酸性トリートメント×ストレートの還元剤は『グリオキシル酸』ではありません。


還元剤は企業秘密なので教えられませんが。

なので後々、縮毛矯正もパーマもかけられます。

酸熱トリートメントがブームなのですが、多くが『グリオキシル酸』という還元剤が使われております。
グリオキシル酸はPHが1〜2です。
つまり強酸! 塩酸か?
なので髪の毛を溶かして手触りを良くするイメージですかね?
当然、その後に縮毛矯正、パーマ、デジタルパーマかけるのは不可能だと思われます。

酸熱トリートメント×ストレートをなさる方は『グリオキシル酸』でない事を確認された方が良いでしょう!
時間と共にダメージが出て、断毛やビビり毛の報告がかなりあるようです。
多くの美容師は『グリオキシル酸』の知識がないままサービスを提供しているようです。
くれぐれもお気を付けください。


我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中!


千葉の台風からの復興にパーマ屋が物申す

2019.9.29 / OWNER'S BLOG
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9T63TFM9TULZU00J.html
『停電ゼロ、でも電気は来ない 「見捨てられた集落です」:朝日新聞デジタル』

  
  
  
  

先週の東金市の九十九里です。
ブルーシートに倒木。
台風被害の傷跡が随所に見られます。
駐車場のシャワーとトイレは使用できません。
ローカルの方たち曰く、「やっと電気がついた!」そうです。
復興には時間が掛かりそうです。
要因は人手不足です。

1990年以降、国は公共事業の削減に舵を取ります。
そして民主党の仕分け。
建設作業員は減り続けます。
ところが東日本大震災や台風などの自然災害。
さらにオリンピック特需。
人が足りません。
数年前山梨県の大雪で中央道が寸断され、関東のコンビニやスーパーから物がなくなりました。
除雪の為の什器はあれど、作業員がいないからです。

やはり公共事業等にある程度の予算を割き、人とお金の投資は必要不可欠です。
緊縮派の方々はどうお考えなんでしょうか?

0成長の日本はおかしい。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
ヘナ(香草カラー)あります!
パート、アルバイトの為の面貸し、業務委託受付中! 


前のページ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18  次のページ

このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
チケット
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.