メディカルヘアサロン・巣鴨・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ブログ

2025.2.8
今回のフジテレビと中居君の件で【西ヶ原】
2025.2.7
紙の健康保険証?【トステアトリートメント】
2025.2.7
少子化【ヘッドスパ】
2025.2.3
ヘアマイスター認定試験に合格しました【ザクロペインター】
2025.1.20
新陳代謝低下、抜け出、くせ毛【白髪染め】

カテゴリ

  • OWNER'S BLOG
  • NISHISUGAMO BLOG

月別表示

  • 2025.2
  • 2024.11
  • 2024.10
  • 2024.8
  • 2024.7
  • 2024.4
  • 2024.1
  • 2023.12
  • 2023.11
  • 2023.9
  • 2023.8
  • 2023.7
  • 2023.6
  • 2023.5
  • 2023.4
  • 2023.3
  • 2023.1
  • 2022.12
  • 2022.11
  • 2022.10
  • 2022.9
  • 2022.8
  • 2022.7
  • 2022.6
  • 2022.5
  • 2022.4
  • 2022.3
  • 2022.2
  • 2022.1
  • 2021.12
  • 2021.11
  • 2021.10
  • 2021.9
  • 2021.8
  • 2021.7
  • 2021.6
  • 2021.5
  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.5
  • 2020.4
  • 2020.3
  • 2020.2
  • 2020.1
  • 2019.11
  • 2019.10
  • 2019.8
  • 2019.5
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
BLOG / ブログ

BLOG / ブログ

飲食店の時短命令について【西巣鴨】

2021.3.22 / OWNER'S BLOG
東京・神奈川・千葉・埼玉に発令中の緊急事態宣言に伴う飲食店に対しての時短要請が夜8時から9時までに緩和されました。
しかしながら緊急事態宣言が発令されている際に営業時間短縮命令を拒んだ飲食店事業者に30万円以下の行政罰としての過料を科すなどとしています。

緊急事態宣言中にも拘わらず通常営業の飲食店がTVの取材を受けていました。
スタッフが時短営業に応じられない理由に仕入れなどの取引業者を守ることを挙げて今ました。
協力金の無い仕入れ先が潰れたら我々も共倒れになる!と。
飲食店が時短要請に従わない理由の多くがこれです。

数年前行きつけの焼き鳥屋でつくねが消えた。
マスターに聞くとつくねの仕入れ先が辞めたそうだ。
他を探して入る最中!だとの事。
暫くするとつくねが並んだ。
ところがまた消えた。
「足が速いんだよ。怖くて扱えねぇ〜よ。」
との事。
結局メニューから消えた。



その時マスターから教えて頂きました事は、飲食店と仕入れ問屋との関係は素人の我々が思うほど単純では無いのです。
種類や品質だけではなく、タレや炭との相性。
仕入れの量と値段。
締めと支払いの問題etc。
つくねだけだから営業は続けられますが、メインの取引先に潰れられたら共倒れ間違いなし。
仕入れ先が変わるということは味が変わってしまうからです。

狂牛病を覚えていますか?
1986年にイギリスで初めて発見されたBSE(牛海綿状脳症)別名狂牛病です。
2003年、日本政府は米国産牛肉輸入停止措置(BSE問題)を取った。
牛丼の吉野家は当時の社長の安部修仁氏の判断で2004年から2008年まで長期間に渡り、主力商品である牛丼が提供できなくなるという緊急事態に陥った。
当時のメニューが朝定食と牛丼のみであった。
理由はオージービーフではアメリカ産の牛肉と同じ味の牛丼が提供不可能だということであった。
再び倒産の可能性があるにもかかわらず。

まあ確か我々の業界においても、カラー剤はそうでもないのですがパーマ剤は然り。
一昨年、取引のディーラーが1社倒産しました。
チオグリコール酸、システィン、システアミンのパーマ剤を仕入れていました。
パーマ剤は全て還元剤の種類、ph、アルカリ度、助剤の種類を一覧表にしてあります。
それに照らし合わせて試行錯誤しながら順次パーマ剤をリニューアルしました。
それでも当初は使い勝手の違いから作業に支障をきたすことがありました。

飲食店が取引業者保護の為時短要請に従わないのは大いに理解できます。
素人には考えが及ばないことがあるのです。

先月、三陸のワカメ工場で塩蔵ワカメが在庫過多になっています。
15kg単位で送料のみ負担すれば差し上げます。
とのラインが来ました。
市場価格5万円位。
申し訳ないかな、美味しく頂きました。

九十九里でも漁船が出ていない日が目立ちます。
鮮魚の卸先が減っているからでしょう。
鮮魚即売所も閉まります。

TV取材を受けた店は時により誹謗中傷のターゲットになる事が有ります。
更に営業時間短縮命令を拒んだ飲食店事業者に30万円以下の行政罰。
行政の中途半端なやり方に疑問を感じます。
やるなら関係業種全て規模に合わせた保証をするべきである。

以下やり玉に挙げられた外食大手「グローバルダイニング」に関する記事です。

『時短営業命令「憲法違反では?」 外食大手「グローバルダイニング」が都を提訴へ 長谷川社長「都合の悪い内容に懲罰を課すということ」』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210320/dom2103200006-n1.html?fbclid=IwAR12IOINMNsZwexm3obEojhvvcOoMtZ03MIBXs3JOPLRp5IGtbDLVmiHDhk

『コロナ対策 改正特措法の衝撃「罰金じゃなければ、それでいいの?」「過料30万円、重すぎる」』
https://jocr.jp/raditopi/2021/02/05/237809/

『都の時短「命令」、グローバルダイニング系飲食店に集中』
https://www.asahi.com/articles/ASP3M6553P3MUTFK021.html

釈然としないですね。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#理美容室

映画『やくざと家族 The Family』【西巣鴨】

2021.3.20 / OWNER'S BLOG
映画『やくざと家族 The Family』を観てきました。



https://www.yakuzatokazoku.com/

面白いんだけど重い!
でもお勧め。

『ストーリー』
バブル崩壊で自殺した証券マンの息子でチンピラの綾野剛扮する山本賢治、ひょんなことから舘ひろし扮する柴咲組組長の柴崎博の命を助ける。
それをきっかけに親子の契りを結びチンピラ時代の悪友と共に組幹部となる。
行きつけの食堂の女将愛子(寺島しのぶ)の亡き夫は柴咲の弟分だった。
愛子には一人息子の翼(磯村勇斗)がいた。

時代は平成の初期。
シノギで組は潤い肥大するが、利権争いで他組との抗争は激しさを増す。
用心棒をするクラブの大学生ホステス尾野真千子扮する由香に好意を寄せ一夜を共にする。
其の後、抗争殺人で若頭の身代わりとなった山本賢治は実刑14年となり塀の中で過ごす。
刑期を終えると時代は平成になっていた。

迎えの車に乗り組事務所に帰ってくると、暴対法の影響で組は縮小され見る影も無くなっていた。
みかじめ料やシノギが入らず2代目組長の中村(北村有起哉)は覚せい剤の密売に手を染め自らもシャブ漬けになっていた。
5年ルールと反社レッテルにより人としての生活もままならず、悪友だった元組員とも付き合いが限られてしまった。
由香と再会した山本は、14歳になる床の娘彩が自分の娘であることを知る。
しかしながら反社という事がかつての盟友・細野(市原隼人)の人生どころか、由香の人生までも狂わせてしまう。
そんな中、山本は親の復讐を誓う翼の言動に若かりし頃の自分と重ね、そして覚悟を決める・・・・・。


映画を見終わって自分のサロンの歴史が重なった。
うちがオープンしたのは平成2年。
訳あって最初は理容室だった。
特大サイズの床屋のサインポールを回した。

当時としては斬新な床屋だった。
界隈でちょっとは名が知れ、ヤクザの親分や姐さんその他多くのその筋の関係者にご来店頂いた。
500SELのベンツが店の前に並んだ。
先頭は若頭、次が地上げ屋、そして姐さんのベンツが最後尾。
「誰のベンツ?私のが停められないじゃない!生意気ね!」
店の向かいには毎朝シルバーのプレジデント。
的屋の元締めの親分の送迎車である。
抗争事件が有った直後には、防弾チョッキを着たまま組員がカットにいらした。

若頭や姐さんは常に幹部や部屋住みの若い衆を運転手兼付人にしていた。
部屋住みは特攻服がユニフォームだった。
多くは家庭に問題のある少年ばかりだった。
部屋と食事と躾が有り、さながら養護施設か戸塚ヨットスクールだった。
近所の半グレ親父が姐さん達と鉢合わせになろうものなら、直立不動で敬語がカミカミに。
笑えた。

たまに姐さんに食事やゴルフに誘われる。
若頭が先頭で繁華街を肩で風切って歩いていた。
呼び込みが最敬礼で迎えた。
ショーパブではマネージャー、女将、料理長がテーブルに挨拶に来た。正座で。

姐さんも若頭もいい人だった。
スタッフ教育にも協力して頂いた。
姐さんは曲がった事が嫌いでスタッフが自身の足元を見られる様な事をしたり、嘘をついたりすると凄みのある目つきでスタッフを諫めた。
ある時にはスタッフが若頭の付き人の組員をとら刈りにしてしまったことがあった。
付き人はスタッフを怒鳴った。
すると顔を剃っていた若頭が一言。
「お前、ここは姐さん御用達なの分かってんだろ?騒ぐんじゃねぇよ!」
付き人は黙り込んだ。
が、スタッフはチビった。

平成3年、バブル崩壊が始まり暴対法が施行された。
まず地上げ屋が一人また一人と居なくなった。
背中に墨の入った方々も嘘のように姿を消した。

しかしながら姐さんの組は健在だった。
ただ、やり手の2代目組長が急逝し、雲行きが変わった。
今までなかった仲間割れが起きた。
一人また一人と別荘に行く幹部組員が増えた。
組では覚せい剤は厳禁だったが、シノギが激減し手を出してしまうのだ。
売人ならまだしも自分で打ってしまう。
自使用は尿検査で足が付くのでほとんどがしょっ引かれる。
「器じゃ無いんだよ!」
その現状に姐さんが呟いていた。
幹部が半グレにやらせていたおでんの屋台も消え去った。
売り上げをごまかされてしまうのだ。

いつの間にか止まっていた向かいのシルバーのプレジデントも見なくなった。
2000年の頃にはほぼ壊滅的な状況だった。

取って代わり、中国人や中国残留孤児からなる怒羅権(ドラゴン)が裏社会で勢力を拡大した。
蛇頭や東北系チャイニーズマフィア(東北幇)も暗躍した。
当時山口組を始めとした関西系の暴力団も東京進出を始め、住吉会、稲川会と抗争が激化した。
裏社会は混乱した。

中国系の暗躍は暴対法で日本の暴力団が弱体化したからである。
夜の繁華街は無法化した。
当時、幹部の方がこぼしていた。
「あいつ等、仁義も糞もあったもんじゃねぇ!」
歌舞伎町が大変だ!という。

関西系の暴力団の東京進出は暴対法により関西でシノギが激減したためだと。
「大阪は東京と比べたらだシノギが少ないんだ!だから大阪もんは『生き馬の目を抜く』が如くなんだよ。金の生る木が生い茂る東京もんは温室育ちだからシマ取られんだよ!」
暴対法の数年前に世間を震撼させた幼女誘拐事件犯の宮崎勤が逮捕されています。
「ヤクザは赤線と同じ必要悪なんだよ。赤線が有りゃ宮崎勤みたいな事件は減るんだよ。」
姐さんからレクチャー頂きました。

姐さんは屋台の元締めの奥様の紹介でした。
美容室ジプシーだったのですが気に入って頂けた様です。
最初の頃、周りの方々から「覚せい剤入りのシャンプーで洗ってんの?」と揶揄されることもありましたが。(笑)
ただ予約も無くご来店され、サロンを独り占めの振る舞いでした。
見るに見かね、予約をするようお願いすると若い衆が待合で待たせるようになりました。
待合で特攻服のサングラス、パンチパーマの兄さんんが女性セブンを読んでいるわけです。
当然他のお客様は脅え営業妨害です。
順番の取り方に文句あんのか?でした。
流石に私も我慢できず私は言いました。
「客様は皆平等です。姐さんだけを特別扱いはできません。特別扱いがご希望なら指名料2万円をお支払いください。他に美容室はいくらでもありますから。」
姐さんの返事は
「私に向かってそんな口利いたのあんたが初めてよ!覚悟出来てんだろな?」
の捨て台詞でした。

引退なさっておりますが、未だにご来店頂いてます。
養子にと思っていた部屋済みの人とも訳有って縁を切り、今はお一人です。
あれだけ群がっていた組員の嫁達も来ないようです。
逆にさばさばしたように見受けられます。

いらっしゃる度に
「表参道に店出せばもっと成功したのに!」
と褒めて頂きます。
そのに対する私の答えはいつも笑顔で
「ここに店を出したから、姐さんにお逢いでき私も成長させて頂いたのですよ。」
一見の価値は有ると思います。

映画『やくざと家族 The Family』は少し私をノスタルジックにしてくれたそんな映画でした。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
酸性パーマ、ノンジアミン、ヘナ、香草カラー、ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#理美容室

川淵三郎さんオリンピックパラリンピック組織委員会会長に適任者だったのに【西巣鴨】

2021.3.11 / OWNER'S BLOG
森喜朗さんの組織委員会会長辞任で橋本聖子さんが会長になり1カ月近く経ちます。
実は川淵三郎さん、オリンピックパラリンピック組織委員会会長に適任者だったのに本人のフライングで残念です。



1993年にJリーグが出来て以降、日本サッカーは飛躍的に強豪国になったのです。
川淵さんは皆様ご存知、そのJリーグ発足の初代チェアマンです。
2015年には畑違いのバスケットボールで、当時内紛で機能不全に陥りFIBAから資格停止処分を受け、
代表チームが国際大会に出場できない状態の日本バスケットボール協会 (JBA)を組織改革し、
JBA会長も兼任して資格停止処分解除させた日本バスケットボールにおいても偉大な功労者です。

*日本サッカー冬の時代
今でこそサッカー日本代表はW-CUPの常連国になったが、90年位までは日本サッカーの不人気はひどかった。
JSLの試合は観客2,000人とかざらで常にガラガラ。
当時のプロ野球の不人気の代表パ・リーグのロッテVS日本ハム戦より少なかった。

昭和の時代、日本のスポーツは大人も子供も野球が人気ダントツだった。
小学生は皆読売ジャイアンツの野球帽にスタジャン。
家には野球グローブとバット。
シーズン中はプロ野球ナイター中継が毎日あり、TVのゴールデンタイムの漫画が野球中継に変わり、
多くの子供達ががっかりしたものです。
私が子供時代の流行り言葉に「巨人、大鵬、卵焼き」という言葉が有った。
子供が好きな3種の器を表してのものである。

1972年、ミュンヘンオリンピックでは松平康隆監督率いる男子バレーボールが金メダルを取り、
その軌跡のドキュメンタリーアニメ『ミュンヘンへの道』がTVで放映された。
猫田勝敏、南将之、森田淳悟、横田忠義、大古誠司ら、チーム全員12人を主役としたストーリーで、
男子バレーボール日本代表はアイドル並みの人気を博した。
特に森田淳悟、横田忠義、嶋岡健治は端正な顔立ちと共に190cm以上の長身で女性雑誌にひっきりなしに特集が組まれていた。
少年隊以上であろう。
その頃バレーボールは野球に次ぐ人気を集めた。
松平康隆は日本の男子バレーボールの功労者で後にバレーボール界の天皇陛下と言われていた。

余談ですが私の店のオープニングスタッフの弟が日本体育大学のバレー部で当時の監督が森田淳悟氏だった。
弟を通じて森田監督に私がミュンヘンオリンピックでの森田淳悟氏のファンであったことを伝えて頂くと、森田監督からカットでご来店の返事を頂いた。
実現はしませんでしたが。
その代わり当時の日体大の選手で後に東レで活躍した泉川正幸選手にはご利用頂きました。
196cmの身長なので自動ドアをくぐられていました。

サッカーはと言うと、1968年メキシコオリンピックで長沼健監督が釜本邦茂、杉山隆一を率いて銅メダルをとった。
ミュンヘンオリンピックの年にはTVでは村野武範主演の『飛び出せ!青春』が放送され、サッカーもやや日の目を見るようになった。
当時日本サッカーもミュンヘンオリンピックへの出場が期待されたが、1969年にウイルス性肝炎にかかったエースストライカーの釜本邦茂は完治せず、日本代表は予選敗退であった。
其の後は93年Jリーグが開幕するまで日本サッカーは永きに渡り冬の時代を迎えた。
日本代表がオリンピックに出場するのはメキシコオリンピックから28年後の1996年のアトランタオリンピックであった。
監督は西野朗、キャプテンには前園真聖そして若き中田英寿。
Jリーグが始まった3年後である。

但し70年代、海外ではサッカーは人気スポーツとなりフランツ・ベッケンバウワー、ヨハン・クライフなどのスーパーースターが現れ、欧州のサッカーが一分のマニアックなファンには支持され続けた。

*Jリーグ発足までの歴史
1983年にプロリーグを発足させ、1986年からW-CUPの常連国となった韓国代表には常に煮え湯を飲まされ続けた。
80年代に入り日本サッカーの低迷打破の為、多くの関係者がプロリーグの創設に働きかけたが発足までには至らなかった。

1988年3月にJSL総務主事・森健兒、JSL事務局長・木之本興三を中心として実質的な「Jリーグ」のスタートである「JSL第一次活性化委員会」が設置される。
1988年8月、川淵三郎が日本サッカーリーグ(JSL)総務主事となり、日本サッカー協会(JFA)JFA内に「プロリーグ検討委員会」を設置させた。
そして川淵がJリーグ初代チェアマンとしてリーグは1993年開幕した。
当時日本代表の強化委員長であった川淵が盛んにマスメディアに露出し脚光を浴びたため、
Jリーグは川淵が作ったかのようにイメージがあるがそれは間違いである。
真の立役者は森健兒、木之本興三であるらしい。
ただ川淵は間違いなく仕事師であろう。

Jリーグ開幕前、日本代表監督のハンスオフトを発掘したのは川淵である。
1982年、TV解説者を務めていた日本サッカー協会強化委員長の川淵三郎は、ヤマハの試合の変化に驚き、調べた所オフトの指導と判明。
「日本人監督では限界がある」と強化関係者の反対を押し切り日本代表監督にごり押しした。
オフト監督は日本代表を見違えるように強くした。
但しオランダ人のオフト監督と元ブラジル人のラモス瑠偉との確執は当初かなり強かった。
なんせ80年代のラモス瑠偉が所属する読売サッカークラブは日本代表よりも強かった。

特に1985年、キリンカップではサントスFC、ウルグアイ代表、マレーシア代表を招日本代表と読売クラブが参加した。この大会でも読売クラブは単独チームとして世界のプロ相手に互角に渡り合った。ラモス自身のテクニックの高さを見せつけた。サントスFC、ウルグアイ代表、マレーシア代表勝てないどころか、読売クラブ戦にすら惨敗した日本代表とは対照的であった。
ラモス瑠偉は既に日本サッカーの皇帝であった。
オフト監督とは94年W-CUPアメリカ大会予選には和解したらしいが。

勝てば本大会出場、引き分け以下で予選敗退のドーハでの最終予選のイラン戦、1点リードの後半30分過ぎ、
ラモスがピッチからオフトに向かってMF北澤豪の投入を求め「キタザワ!」と叫んだ。
オフトは迷わずFW福田正博を送り出した。
ロスタイム、まさかの同点。
Road to AMERICAへの扉は閉ざされ日本選手はピッチに泣き崩れた。
後に川淵はドーハの日本代表を「良くも悪くもあのティームはラモスのチームだよ。」とコメントしている。

*ナベツネとの駆け引き
Jリーグのスタート前、川淵は日本サッカーリーグの読売サッカークラブ(ヴェルディ川崎 = 現東京ヴェルディの前身)の親会社である読売新聞社社主の渡辺恒雄とチーム名で激しくぶつかり合った。
ラモス瑠偉、三浦知良、武田修宏、北澤豪らを擁する読売サッカークラブ は日産自動車と並ぶJFLの人気強豪チームであった。
川淵を始めとするJリーグ関係者は先駆者であるヨーロッパのプロサッカーを見習うべく地域密着のチームを理想とし、チーム名に企業名を入ないことを決めていた。
しかしながら親会社であり、読売ジャイアンツの親会社である読売新聞社とその社主ナベツネはチーム名の読売をこだわった。
話合いは平行線をたどり、ついにはナベツネは日産自動車らと共にJリーグとは別のリーグ構想をちらつかせた。
その時の川淵の反応は「結構ですよ。その代わりそちらのリーグの選手は日本代表には入れませんですから。」だった。
痛快極まりない答えだった。
ナベツネは折れた。

だから川淵三郎氏は仕事師である事は間違いない。
年を取ったことも間違いないが。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
酸性パーマ、ノンジアミン、ヘナ、香草カラー、ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#理美容室

森喜朗さんの辞任!【西巣鴨】

2021.2.22 / OWNER'S BLOG
森喜朗さんが女性蔑視発言をしたとされ、東京オリンピックパラリンピック大会組織委員長が辞任しました。
正直、メディアと一部のネットによる煽り祭りで如何なものか?と言うのが個人的な感想です。
森喜朗さんの辞任会見を観て思わず同情してしまいました。

ネットにあった森喜朗さんの発言全文とされる文章です。

『森会長「NHKは動かないと」/発言全文1』
この文章の中には女性蔑視の言葉は見当たりません。

『森会長「私が悪口を言ったと書かれる」/発言全文2』
「女性理事を4割というのは、女性がたくさん入っている理事会、理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言います。ラグビー協会は倍の時間がかかる。女性がいま5人か。女性は競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分もやらなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局、女性はそういう、あまり私が言うと、これはまた悪口を言ったと書かれるが、必ずしも数で増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらないと困る。そんなこともあります。」
まあ確かにこの部分ではディスっている。

続いての
「私どもの組織委にも、女性は何人いますか。7人くらいおられるが、みんなわきまえておられる。みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり、ですからお話もきちんとした的を射た、そういうご発言されていたばかりです。」
これはちゃんと持ち上げています。
何か問題なのか私には分かりません。

森会長の心境「どんなことあってもやる」発言全文3
ここでも問題ある発言はありません。

ロンブーの敦さんやトヨタ自動車の豊田章男社長からの批判に値べき事なのでしょうか?
敦さんは兎も角、世界のトヨタが森バッシングに便乗したのは理解できません。
おそらくメディアが発言全文2の上の文章のみを切り取って拡散したからでしょう。
海外へも同じように切取り部分だけが独り歩きしたに違いない。

女子プロレスラーの花さんや常磐自動車道煽り運転のガラケー女に間違われた女性の方達を始めとして、事の真実を確かめずに騒ぎ立てる輩が多すぎます。
学習能力は無いのでしょうか?
単なる無知な野次馬だと言う事に気が付かないのでしょうか?

太平洋戦争開戦前、日本国民は戦争を後押ししました。
郵政民営化の小泉劇場や平成の民主党政権交代もそうです。
これらは大きな失政でした。

海外ではナチス党誕生はドイツ国民から圧倒的支持を受けました。
今日のドイツの繁栄を築いたフォルクスワーゲン社を始めとした多くの企業の礎はヒトラーが築き上げたと言うのは皮肉ですが。

ポピュリズムというものの危うさを常に感じます。

後任は橋本聖子さんですが橋本さんも過去のパワ&セクハラが取りざたされています。
もうそんな事どうでもよくないですか?

最後に、森さんは辞任の記者会見で『老害』と非難されたことに対して不満の言葉を述べられていました。
では『老害』を語る彼らは『今時の若者』という揶揄する言葉に何を思うのか。

パート、アルバイトの為の面貸し受付中!  
我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
酸性パーマ、ノンジアミン、ヘナ、香草カラー、ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#理美容室

2021-2/16の釣ヶ崎海岸(志田下)がパイプラインだった。【西巣鴨】

2021.2.18 / OWNER'S BLOG
2月16日火曜日 釣ヶ崎海岸(志田下)ポイントがノースショアのパイプラインになった。







ほぼほぼプロサーファーとプロ予備軍が果敢にチャレンジしていました。
ユーチューバーでブレイクしている村田嵐プロは沖縄にサーフトリップ中なのでいませんでしたが。

流石にピンテールのセミガン(ビックウェイブ用の細身で長めの板)のサーフボードを持ち出しているサーファーがかなり見受けられました。
一応私も持っていますが・・・・、多分もう使わないと思います。

ここの釣ヶ崎海岸(通称志田下ポイント)は東京オリンピックのサーフィン会場です。
何も解らずの私が18歳の時に初めてサーフィンした場所です。
70年代後半。
まだサーフィンの第2次ブームのちょっと前でしたので何も知らないド素人が一人でも安全にサーフィンが出来ました。
其の後サーフィンは80年に大ブレイクし、雑誌『サーフィンライフ』どころか『Fine』や『JJ』などのファッション雑誌が頻繁に撮影にここを訪れるようになります。
ナバーナ、レオパードキャットやBeach BreezeなどのサーファーズDISCOのスタッフがポルシェのオープンカーで雑誌のモデルを引き連れて来ていました。
正にウェストコースト。
プロサーファーの久我孝男君や粕谷修二君達は連日一般雑誌に引っ張りダコでした。

今は何も知らない初心者が一人でサーフィンをするのは危険です。
サーフポイントには人が溢れ、トラブルの宝庫です。
板をぶつけられ怪我をしたりサーフボードのクラッシュなどは日常茶飯事です。
海でローカルにドツカレまくっているビジターサーファーをよく目にします。
うちのお客さんでも、懲りて二度とサーフィンはやらない!という方がいました。
私も娘を連れて行くときはかなり神経質になります。
サーフィンを始めようという方は上級者に連れてってもらうかスクールに入りましょう。

でその日、私はといいますと五十肩を言い訳にここでの入水は見送り。
まだ各種ローンが残っていますので、しばらく観戦させて頂きました。
怪我したら鬼嫁に何を言われるか解りません。

サーフィンは隣の太東岬で。
太東岬ではDJ’TUYOSHIさん夫妻を始めとした、いつも片貝海岸で見かける連中が集合していました。
ただ他のポイントがほぼクローズアウトに近かったので劇混み。
地元のお父さんが余りの人の多さに「今日は平日なのに大会でも有ったのか?」と聞いてきました。



DJ’TUYOSHIさんによるとボディーボーダーの女の子が一人、頭から血を流しながら駐車場にいたそうです。
私も家に着くなり、サーフィン傷害保険の確認をしたのは言うまでもありません。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
酸性パーマ、ノンジアミン、ヘナ、香草カラー、ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#理美容室

日本医科大学の”特任教授”を務める北村義浩氏の予想

2021.2.3 / OWNER'S BLOG
緊急事態宣言の延長が決まりました。
我々も大変ですが飲食店や旅行業界関係者は東京大空襲並みのショックでしょう。

昨日の菅さんの記者会見は原稿棒読みからスーパーweapon『プロンプター』に変更しました。
明らかに目線と言葉が変わっていました。
私はいいと思いますが。

ここで気になる事がありますので書いてみました。

テレビの報道で医療関係者の予想は結構外れることが多いように思えます。
特に酷かったのは岡田晴恵さんと大谷義夫さん。

1月5日のTBSの『グッとラック!』 。
医療関係者の中では説得力と好感が持てる日本医科大学の特任教授を務める北村義浩氏の予想です。




TBSの『グッとラック!』の中で、『前回並みの緊急事態宣言』をしないと3月末には感染者数は確か6000人越えになり、宣言で自粛するとは600人に減ると予想していました。

1月11日 TBSの『グッとラック!』では



赤線は今回の『営業時間を午後8時までに短縮、酒の提供は午後7時までとする』ことを要請の効果による予想感染者数で4000人越え。

青線は『昨年4月並みの緊急事態宣言並みの自粛』による予想感染者数で3000人越え。

緑線は『欧米並みのロックダウン』を強いた場合の予想感染者数で2000人越え 。

2月2日の感染者数。



『営業時間を午後8時までに短縮、酒の提供は午後7時までとする』では感染者数は減らないから最低でも去年の緊急事態宣言。
できれば欧米のロックダウンを!と言っていた北村義浩氏。
明らかに外してる。いい意味で。
ただこれを見たら飲食及び旅行業界関係者はなんと思うのでしょう?

そもそも今回の緊急事態宣言は医療崩壊が懸念してのことです。
医療崩壊の原因はコロナ以前からで原因は病床数削減を始めとした医療改革の失政です。
以前にも書きましたが救急救命医療、産婦人科、小児科、過疎地医療はコロナ以前から医療崩壊しています。

旭川病院の医療崩壊は医療従事者の流動性が著しく悪いから起きました。
旭川病院は旭川医師会に救援要請をしたものの旭川医師会から拒否されたので、旭川病院は仕方なく自衛隊医療チームに救援要請をしました。
コロナに対応できる医療従事者が居ないから。
この事実に元自衛官の佐藤正久参議院議員は「有事の際の自衛隊出動に支障をきたす!」と憤慨しておられました。

欧米諸国と比べて感染者数、重症者数共に2ケタも低いのに医療崩壊になるのは行政の責任です。
今回も病床数は十分に有るのですから暇な街の医院の医療従事者が機能できる体制を整えれば良いのです。

これは厚労省と都道府県の行政管轄です。
「家に閉じこもれ!」ばかりでコロナに対応した医療改革を行わなかったからでしょう?
その不手際の結果の非常事態宣言の延長。
飲食や旅行業界の大量倒産はすぐそこに迫っています。
関係者の方達はやるせない気持ちでいっぱいでしょう。

コロナは無くならない様な気がします。
ワクチンも万能薬ではないでしょう。
自粛を続けたら経済は回りません。
政府にはもっと豊かな発想と知恵を期待します。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。

酸性パーマ、ノンジアミン、ヘナ、香草カラー、ザクロペインターあります!
パート、アルバイトの為の面貸し受付中!

アメリカ人の反戦運動は偽物だと思う。

2021.1.22 / OWNER'S BLOG
私が物心ついた頃にはベトナム戦争は始まっていて、ベトコンというあだ名の子供がいた。
あだ名の真意は今も解らない。



ベトナム戦争は宣戦布告が行われなかったため、戦争がいつ開始されたかについては諸説ある。
終結はパリ協定を以てとなる。

Wikipediaによると
*ベトナム戦争
『ベトナム戦争(ベトナムせんそう、越: Chiến tranh Việt Nam、中: 越南戰爭、英: Vietnam War)は、インドシナ戦争後に南北に分裂したベトナムで発生した戦争の総称。

第二次インドシナ戦争(だいにじインドシナせんそう、英: Second Indochina War)とも。

旧北ベトナム、現在のベトナム社会主義共和国では米国戦争(べいこくせんそう、ベトナム語:Chiến tranh Mỹ quốc/戰爭美國)、対米抗戦(たいべいこうせん、ベトナム語:Kháng chiến chống Mỹ/抗戰挵美)、抗米救国戦争(こうべいきゅうこくせんそう、ベトナム語:Kháng chiến chống Mỹ cứu nước/抗戰挵美救渃)などと呼ばれる。

この戦争は、アメリカ合衆国を盟主とする資本主義・自由主義陣営と、ソビエト連邦を盟主とする共産主義・社会主義陣営との間に、第二次世界大戦後に生じた対立(いわゆる冷戦)を背景とした代理戦争でもあった。』

*パリ協定
『パリ和平協定(パリわへいきょうてい、英: Paris Peace Accords)は、1973年1月27日、パリでベトナム民主共和国(北ベトナム)、ベトナム共和国(南ベトナム)、南ベトナム共和国臨時革命政府、アメリカ合衆国の間で調印されたベトナム戦争終結を約した協定。正式名称はベトナムにおける戦争終結と平和回復に関する協定(Agreement on Ending the War and Restoring Peace in Viet Nam)。』
とある。

大人になりベトナム戦争をリアルに感じたのは映画『プラトーン』 (1986年)。
戦場の悲惨さとアメリカ人の蛮行に驚愕した。
その後、私がサーフィンを始めるきっかけになった『ビッグ・ウェンズデー』(Big Wednesday)1978年では徴兵制から逃れようとする若者の反抗を見た。
それをきっかけにベトナム戦争に興味を持ち、『ディア・ハンター』 (1978年)と『地獄の黙示録 (1979年)』を観てベトナム戦争の戦場だけでにとどまらない悲惨さを知った。

ある学識者の方と第二次世界大戦について論議をしたことがある。
A級戦犯と言うが、御前会議で戦争を止められなかった天皇もA級戦犯では無いのか?という問いに対し、その方は
「日本が太平洋戦争をしなかったら日本はイラク戦争後のイラクの様になり、アメリカの51番目の州になったであろう。
人種差別甚だしいアメリカという国の中で、日本人が人種差別に晒されるのは明白である。
それは300万人の戦没者とはまた違った悲惨さが有る!」
という答えだった。

もし日本が真珠湾攻撃を仕掛けず太平洋戦争が違った形になったとしても、米ソ冷戦時代は始まっていたと思われる。
そうなった場合ベトナム戦争も当然の成り行きであろう。
そうなるとベトナムの戦場へ駆り出されるのは51番目の州のJAPANESE。
多くの過去の戦争の歴史が物語っている。
当然戦争は長引きパリ協定なるものが結ばれるのは1973年では無く、NIPPON州が壊滅した後。
そう考えると真珠湾攻撃は避けられなかった。

パリ協定によるベトナム戦争終結はTVの報道でなんとなく覚えている。
エルビスプレスリーが徴兵を受け、方やカシアス・クレイ(モハメド・アリ)が徴兵を拒否した時の声明は子供心にもハッキリと記憶に残っている。
地獄の黙示録とプラトーンにおいてシーン親子が主演しているのはシーン家は反戦一家なのであろう。

ボブ・ディランやジョン・レノンを始めとして、多くのアーティストが反戦歌を書いている。
ベトナム戦争は多くの人達が映画や歌で反戦運動を展開していた。

其の後アメリカは1991年アメリカのジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ大統領、2001年ジョージ・ウォーカー・ブッシュ大統領と親子2代でイラク相手に10年毎に大きな戦争を起こしている。
しかしながらベトナム戦争とは違い反戦運動はさほどではなかった。
たぶん映画はおろか反戦歌にした人もほとんど居ない。

印象に残っているのはアメリカの映画監督マイケル・ムーアの『華氏911』位である。
それは反戦運動というよりはジョージ・ウォーカー・ブッシュ大統領に対する単なる揶揄の感だった。
ベトナム戦争との明らかな温度差が不思議だった。
ソビエト連邦という大国相手ではなく、しかも短期戦争だからなのか?
それにしてもだった。

イラク戦争後にUCLAを卒業した日本人のお客様にその理由を質問してみました。
彼の答えは
「赤紙かそうじゃないかだよ!」
ベトナム戦争は徴兵制。
湾岸戦争は志願兵、つまり職業軍人。
ベトナム戦争と中東戦争での反戦運動の温度差が違うのは所詮徴兵されるか否か。
反戦運動の平和主義はあくまでも自己都合によるものなんだ。
流石アメリカ人。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
酸性パーマ、ノンジアミン、ヘナ、香草カラー、ザクロペインターあります!
パート、アルバイトの為の面貸し受付中!

電気自動車は恣意的なものを感じる

2021.1.16 / OWNER'S BLOG
各国が脱ガソリン車目標を2030年に前倒し宣言をしている。

『電動化の流れに拍車 脱ガソリン車、地方の「足」に影響も』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120301030

『【図解】世界のガソリン車削減目標』
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202012/20201203ax04S_o.jpg
日本もだがドイツも明言していない。
中國は他でCO2出しまくってて、アメリカもパリ協定を拒否して中国に続いてNo2のCO2排出国なのに何を言わんや感。

『東京都、ガソリンエンジンだけの乗用車販売を2030年までにゼロ---小池知事表明[新聞ウォッチ] | レスポンス(Response.jp)』
https://s.response.jp/article/2020/12/09/341109.amp.html

発電はどうするのか?
東京は電力供給で福島原発に頼り切っていたのに?東京湾に原発を作るのでしょうか?

『CO2、排出ゼロ検討 東電HD、50年までの目標:朝日新聞デジタル』
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14724592.html

自動車業界に対して電力は20年の遅れであり、2030年からの20年間は火力発電が増加しCO2排出量は膨大な量になるのでは?
今の自動車が全て電気自動車になると現存の発電量では足らないと言う。
石化燃料発電で補うとした場合はCO2排出量は現在よりも各段に増えるという。
自然エネルギーはソーラーパネルでは大規模な森林伐採に繋がり、環境破壊とこれまたCO2排出が吸収を上回るブラジル研究者が計測報告がある。
風力発電は電磁波の問題がある。自然エネルギーは効率と自然環境破壊の問題がある。
因みにその昔、風力発電の風車が立ち並ぶ鹿島の平井海岸に行ったことがあるが、何とも言えない違和感を感じる。
更にEVの使用済みバッテリーの廃棄問題は?

エコカーをおさらいしてみましょう。
『エコカーの仕組みとは?エコカーに乗るメリット・デメリットをしっかり理解しましょう!』
https://www.goo-net.com/magazine/110163.html

「基本的に、エコカーは窒素酸化物や二酸化炭素の排出量を抑えた、地球環境に配慮した車のことであり、燃費性能が高い車であるとして注目を集めています。エコカーには主に6種類があり、それぞれ特徴が異なるためチェックしておきましょう。

1つ目が、ハイブリッドカーです。電気モーターとエンジンを備えており、2つを切り替えることで走行します。2つ目が燃料電池自動車であり、水素を燃料とした燃料電池で電気モーターの発電を利用して走行することが特徴です。
3つ目が電気自動車で、家庭用充電設備やスタンドで充電し、電気を使って電気モーターを回転させます。
4つ目が第3のエコカーであり、これまでのガソリン車の技術を進化させてハイブリッドカーと同等に低燃費であるとして注目されている車です。

「第3のエコカー」と呼ばれる理由は、ハイブリッドカーと電気自動車に続くエコカーと言われ、ガソリン車であるため製造費用が抑えられることや、充電スタンドが不要なことがポイントだと言えます。他にも5つ目、6つ目のエコカーとして水素自動車と天然ガス自動車があり、それぞれ水素や天然ガスを使ったエコカーとなっています。」
とある。

確かに車単体のCO2排出量はゼロではないが、トータルに考えればガソリンか水素のハイブリットが良いと思うでしょう。
では何故電気なのか?
答えはEV以外はMade in JAPANが制しているから。

ここで感じるのは中国やアメリカのメーカーはガソリンか水素のハイブリット では日本メーカの後塵を拝するのは避けられない。
ならば一気に電気にしてしまい市場構図の形勢の逆転を狙っているのであろう。
中国は最早アメリカを抜いて世界一の自動車市場である。
EUは中国の一帯一路を受け入れています。
各国自動車業界は最早中国に従うしかないのでしょう。

ただここで興味深いことが語られている。
『自動車業界に迫る電動化ショックを超える衝撃波』
新車販売の100%電動化は序の口、真の試練はサーキュラー対応
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63349
サーキュラーエコノミーである。
「EUは、2019年12月に発表した政策「欧州グリーンディール」の中で、自動車をサーキュラーエコノミー化の対象に名指しした。」
とある。

日本はサーキュラーエコノミー化に出遅れているのが書かれている。
日本の硬直的な体質が国際社会でのカーボンニュートラル時流の乗り遅れに繋がっている。

1970年代から80年代、エレクトロニクス産業においてベータマックス、VHS、3.5インチフロッピーディスク、CD、MD、DVDなでで国際規格の中心にいたMade in JAPAN だったが最早見る影もない。
iモードで世界の時流から取り残されたのも国際マーケットでの日本の存在感が低下し、Made in Japanではリーダーシップが取れなくなったからであろう。
次は自動車産業なのかもしれない。

国際社会でのイニシアティブの喪失は経済だけではなく政治的にも大きなダメージを被る。
日本の領土が中国の実効支配を許し共産党支配下に下るのである。
新疆ウイグル自治区やチベットのように共産党の圧政の基、民主主義が失われるのである。
アメリカは助けてくれない。
アメリカが経済で中国に抜かれれば中国に摺り寄る可能性は高い。
なんせジュネーブ条約を無視し、東京大空襲や対馬丸を撃沈させ広島長崎に原爆投下した国なのだから。

パート、アルバイトの為の面貸し受付中!  
我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
酸性パーマ、ノンジアミン、ヘナ、香草カラー、ザクロペインターあります!

飲食店が本当に感染拡大の場所なの?【西ヶ原】

2021.1.10 / OWNER'S BLOG
私は医療や公衆衛生は専門外なのでコロナについてはよくは解りません。
ただ素人ながら疑問に思うことがあるので書いてみます。

年明けからコロナが大変な事になっています。
感染者の推移を見てみると11月から増加し以降は減ることなく上昇の一途ですが、気になる事があります。


https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207

Go To 見直しは12月1日からです。
旅行もですが、飲食店も酒類の提供は22時まで。
12月以降、旅行客も飲食の客も明らかに減っているのに感染者数は上昇の一途なのは何故?
これって素人目にも変に思うのですが。
つまり旅行や飲食店は感染源の要因ではないのでは?

第1波の時に歌舞伎町の『接待を伴う飲食業』がやり玉にあがりました。
十二分な感染対策を取っていたので、自信満々にPCR検査を受けたホストクラブが結果は陽性率55%だった。
疑問に思った経営者は感染経路を調べさせた結果、「感染は店ではなく閉店後にホスト達が行った飲食店で感染し寮でクラスターが発生したことが判明した。」
と言っていました。
しかしながら後々までも『接待を伴う飲食店』は偏見の目にさらされ続けた。
感染源でないにも拘らず。

政治家の夜の会食が批判されまくっていますが、政治家に感染者が少ないのは何故?
つまり飲食店は感染対策を十分にとっているのでクラスターにならないのでは?
また多くのホテルや旅館でもコロナのクラスターとは無関係に思えるのですが?

菅さんはGo Toを止めるときに
「Go Toを見直すのはそれにより感染とGo Toの因果関係が明確になるので一度止めてみます。」
と言っていましたが見直していませんよね?
コロナの感染とGo Toは無関係の可能性が高いような気がするのですが??

だとしたら飲食と観光業界は可哀想過ぎませんか??

パート、アルバイトの為の面貸し受付中!  
我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
酸性パーマ、ノンジアミン、ヘナ、香草カラー、ザクロペインターあります!

何故か折込チラシが税別価格になっている!

2021.1.6 / OWNER'S BLOG
イトーヨーカ堂とヤマダ電機の新聞折込のチラシです。
値段が税抜き表示になっている。
なんで?





政府は税込表示を義務図けているにも関わらず。
『No.6902 「総額表示」の義務付け』
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm

1988年(昭和63年)- 導入論議から約20年後の竹下内閣時に消費税法が成立。12月30日公布[60]。
1989年(平成元年)4月1日 - 消費税法施行 税率3%

消費税法が成立する前後から消費税に関するセミナーがあちこちで開かれた。
この中で多くの講師が異口同音に訴えていたのは価格表示を外税方式、すなわち外税表示にしなさい!でした。
理由は税率は年々上がります。その都度価格表を改訂するという手間暇とコストが掛かります。
消費税導入先進国の欧米で立証済みです。
外税表示にしておけばその手間暇とコストはかからないので!が理由でした。

ところが政府は税込価格表示を義務付けます。
表向きの理由は税込価格にした方が消費者が総支払額が分かり易いからとのことです。
3%の税込み価格にすることによって価格は1円単位になります。
計算が複雑になりどっちにしろ支払総額は解りにくいことに変わりはありません。
消費税導入後に1円玉が不足しました。

本意は単純に消費者から支払い税額を不透明にして反感を避けたかっうたのでしょう。
パソコンが一般的で無い頃、料金表を作るのに4〜5万掛かるのはザラで下手すれば10万円もしました。
増税の度に出費するのは勘弁なので我社は1990年のOPEN以来一貫して税抜き価格です。
周囲の同業者にも外税方式を進めてきました。
役人が文句を言いに来たら正々堂々と異論を唱える覚悟は何時でもあります。

ただ今回イトーヨーカ堂が税抜き価格表示にしたのは理解が出来ません。
ならば何故消費税導入時に税込価格表示義務化に反論をしなかったのか?
今頃何故税抜き価格表示なのか?

レジ袋有料化にしてもそうです。
政府の言い分はマイクロプラスチックの海洋汚染による環境破壊対策と言います。
しかしながら海洋汚染のファクターの第1位はペットボトルです。
レジを始めとしたビニール袋はマイクロプラスチック問題の5%に過ぎないと言われています。
有料化にすることにより消費税の増収を狙っているのか?と勘繰りたくなります。

軽減税率もそうです。
軽減税率はスーパーやコンビニにテイクアウトのある飲食店の現場で混乱を起こしています。
現場の従業員の負担よりもささやかな売り上げ減の食い止めが優先課題なのか?

イトーヨーカ堂やヤマダ電機もそうですが、政府の方針に対し日本チェーンストア協会がなぜNOを言わないのか解らない。
いずこも企業組合や教会は業界団体現場に即した機能が出来ないものばかりなのか?

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
酸性パーマ、ノンジアミン、ヘナ、香草カラー、ザクロペインターあります!
パート、アルバイトの為の面貸し受付中!
前のページ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16  次のページ

このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.