メディカルヘアサロン・西ヶ原・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨 竹ノ塚の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ニュース

2022.5.25
頭皮トラブルのお客様【西巣鴨 ノンジアミンカラー】
2022.5.7
日本のファッション&ヘアー史【西ヶ原 ザクロペインター】
2022.4.28
カラーやパーマの後の中和が大切です。【西巣鴨】
2022.4.1
メンズデジタルパーマ【西ヶ原 髪質改善】
2022.3.28
話題のREZOシステムについて【西巣鴨 頭皮トラブル】

カテゴリ

  • 西巣鴨店

月別表示

  • 2022.5
  • 2022.4
  • 2022.3
  • 2022.2
  • 2022.1
  • 2021.12
  • 2021.11
  • 2021.10
  • 2021.9
  • 2021.8
  • 2021.7
  • 2021.6
  • 2021.5
  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.4
  • 2020.2
  • 2019.12
  • 2019.11
  • 2019.10
  • 2019.9
  • 2019.8
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
NEWS / ニュース

NEWS / ニュース

ヘアカラーの種類について【西巣鴨】

2021.6.21 / 西巣鴨店
香草カラーを含めてヘアカラーについて改めて説明させていただきます。

『アルカリヘアカラー』
*特徴
一般的なヘアカラーです。
染料はジアミンを含む酸化重合染料です。
酸化重合染料とは粒子の細かい染料で毛髪の中で酸化重合反応を起こし大きい分子となり毛髪の中にとどまる染料です。
なので色持ちが良いのです。
*長所
黒から明るい色まで、豊富な明るさと色味。
*短所
高アルカリなので髪の毛と皮膚にはダメージを与えるのでトリートメントは必須。
ジアミンを含むのでジアミンアレルギーの方は×。
カラーで頭皮が沁みる、かゆくなる、赤くなる場合がある。
*こんな方におすすめ
色味を楽しみたい方。

『ノンジアミンカラー』
*特徴
一般的なヘアカラーと本質は同じですが、染料はジアミンを含まない酸化重合染料です。
*長所
4レベルから12レベルまでの明るい色まで豊富な明るさと色味。
ノンジアミンなのでジアミンかぶれする方でも大丈夫です。
*短所
高アルカリなので髪の毛と皮膚にはダメージを与えるのでトリートメントは必須 。
カラーで頭皮が沁みる、かゆくなる、赤くなる場合がある。
黒染めは無い。
*こんな方におすすめ
明るい色を楽しみたいけどジアミンにかぶれるという方。

『ヘナ』
*特徴
草木染め(香草カラー)です。
天然、合成(含塩基性染料)、ケミカル(含ジアミン)の3種類。
*長所
ダメージは無く更に天然と合成ヘナはノンジアミンで細毛、猫毛にハリコシを与えます。
*短所
色味が少ない。
ケミカルはジアミンを含むのでジアミンアレルギーの方は×。
染毛後数日間枕や洋服に色落ちする場合がある。
*こんな方におすすめ
天然ヘナの成分ローソンが毛髪のケラチンと固く結合しハリコシをだすのでショートの細毛、猫毛の方。

『MZ和漢ハーブカラー』
*特徴
小麦粉等の穀物とローズマリー等の和漢ハーブをベースにした草木染め(香草カラー)です。
*長所
弱アルカリだがほぼダメージは無い。
*短所
ジアミンを含むのでジアミンアレルギーの方は×。
*こんな方におすすめ
通常のカラー剤では頭皮が沁みる、かゆくなる、赤くなるという方。

『ザクロペインター』
*特徴
ザクロ種子エキス配合の塩基性染料の草木染め(香草カラー)です。
*長所
ダメージは無し。
ノンジアミン。
*短所
退色する。
*こんな方におすすめ
ジアミンアレルギーを始めとした超過敏症の方。

『ヘアマニキュア』
*特徴
タール系の塩基性染料です。
ネイルのマニキュアと近いものです。
*長所
ダメージは気にならない。
*短所
地肌に着くと取れないので根元から染められない。
*こんな方におすすめ
まだ白髪が少なく白髪をぼかしたい方。
グレーヘアを楽しみたい方。
赤やブルーなどのビビットな色にしたい方。

『カラーバター』
*特徴
キュプアスバター(植物性油脂)配合のHC・塩基性染料です。
HC染料とは酸性染料や塩基性染料よりは小さく酸化染料よりは大きな染料です。
*長所
カラーというよりはトリートメント。
ノンジアミン
*短所
退色は激しい。
*こんな方におすすめ
ジアミンアレルギーを始めとした超過敏症の方で色持ちはどうでも良いからとにかく低刺激をという方。

それぞれ長所短所はあります。
詳しくはお電話またはメールにてお問い合わせください。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン

面白い記事を見つけた!『「塩」で洗髪したら』【西巣鴨】

2021.6.17 / 西巣鴨店
サーファーにハゲはいない??



面白い記事があったので解説を加えさせて頂きます。

『薄毛の私が「塩」で洗髪したら驚きの変化が。だからサーファーはハゲないのか』
https://news.yahoo.co.jp/articles/1efc8b820765d233cf07b44dbab7147b1e83c4c7?page=1

まず最初に
「天然の塩を身体に塗り込んで塩浴していたところ、湯冷めしなくなり体調がみるみるよくなりました。
その代わりに、全身の体毛が少しずつ濃くなってきたんです。
塩のミネラルの持つパワーは、海水や海泥がタラソテラピーに用いられるように、もしかしたら身体にいいものなのではないか。
そういえば自分の顧客でもサーファーの人には薄毛がほとんどいないことに思い至りました。
そこで、頭皮にも塩を塗り込んだら髪の毛が元気になるかもしれないと考えて、シャンプーをやめて、塩で髪を洗い始めたんです」
とありますが、塩サウナが良いのは天然塩のミネラルの効果です。

サーファーに薄毛が少ない1番の要因は紫外線の効果だと思われます。
髪の毛も植物と同じように適度な太陽光が必要なのです。

秋に抜け毛が多い理由に紫外線説がありますがこれは間違いだと思います。
秋の抜毛説は5〜8月の強い紫外線を頭皮が浴び続け、毛根がその副作用でダメージを受け秋に脱毛するという理論です。
しかしながら冷夏の年や室内作業の方でも抜け毛は秋に多いようです。
サーファーにハゲが少ないことと合わせると、つまり紫外線は抜け毛の原因では無いのでしょう。

秋に抜け毛が多いのは人間の体が自然界と連動してからでしょう。
春になると新緑となり草木は芽吹きます。
そして秋には落葉します。
要するに髪の毛も落葉するという事です。
成長期の子供の身長は春から夏にかけて著しく伸びます。
つまり人間の体も四季による自然界の摂理に支配されているという事です。
余談ですが町会関係者の役員で私が『枯れすすき』とお呼びする方がいらっしゃいます。

「フケが増えた!」とありますが、これは高級アルコール系のシャンプーや石鹸系のシャンプーからアミノ酸シャンプーや湯シャンに変えると起こる現象です。
頭皮が界面活性剤のダメージから回復する際の自己治癒による現象です。

更に天然石鹸シャンプーを推奨していますが、石鹼系シャンプーはアルカリで皮脂を落としすぎます。
その結果乾燥肌の方はより乾燥が進みます。
また脂性の方は落ち過ぎた皮脂を戻そうという人間の治癒力で更に皮脂分泌過多になってしまいます。
なので石鹼系シャンプーはお勧めしません。
また塩をつけたまま頭皮を擦れば紙やすり現象で頭皮が傷ついてしまいます。
塩シャンプーで注意することは、塩サウナと同じように湯シャンの後に塩を頭皮に乗せそのまま暫く置くことです。
必ず『天然塩』で!

但し塩シャンプーは髪の毛を痛めるので女性の方にはお勧め出来ません。
塩に含まれるナトリウムはたんぱく質を破壊します。
汗や海水の塩分で皮膚のたんぱく質の角質層が破壊されると日焼けは加速されます。
エステサロンで足の角質を取るのに塩水を使用するのは同じ理由です。
髪の毛もたんぱく質です。
ナトリウムで破壊され易いのです。

なので塩シャンはやり方を間違えなければ男性の方にはお勧めです。
参考までに。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロンカラー#美容院#美容室#メンズサロン

縮毛矯正のお客様【西巣鴨】

2021.5.31 / 西巣鴨店
縮毛矯正のお客様です。
50代なので気を付ける点はペタッとした仕上がりにしないことです。

 


5月から9月位迄は縮毛矯正のお客様が多くご来店用頂きます。
こちらのお客様も毎年5〜6月に縮毛をなされます。
剛毛ではなく、それほど強い癖ではないので作業は楽です。
毛先は丸みを残すようにアイロン操作を行います。

他店からの縮毛矯正の修正を承ることが多々あります。
いつも思うのですが多くの美容師が強制剤の薬剤知識と髪の毛のアミノ酸の特徴を知らなさすぎです。
そのため多くは薬剤での軟化膨潤よりもアイロンの温度に頼り過ぎます。

アミノ酸はたんぱく質です。
熱に弱いのです。
だから高熱アイロンの方がたんぱく質がしっかり固まり(焦げる?)伸びるのです。
但し高熱のアイロンはビビりやゴワツキの原因です。
またパーマがかからなくなる。

それともう1つ気になる事があります。
他店で縮毛矯正を施術したお客様に共通するのは
「今日、できれば明日もシャンプーはしないでください。」
と通達されます。パーマやカラーでも。
特に縮毛矯正の需要は春から夏にかけて高まります。
冬ならともかくも、夏日に我慢できます?
その美容師は自分で我慢できるの?
自分ができない事を強要するのって如何でしょうか?

パーマや縮毛矯正の仕組みを理解しシャンプーの何が影響するのかを説明し、ではシャンプーはどのようにすればよいかをレクチャーするのがプロです。
怪我でリハビリの説明もなしにただ安静にしろ!はヤブ医者以外の何物でも無。

縮毛矯正、パーマ、カラーその日にシャンプーしても大丈夫です。
ただ注意点があります。
詳しくはスタッフまで。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容室#メンズサロン

またまた頭皮トラブルのお客様【西ヶ原】

2021.5.17 / 西巣鴨店
本日新規でご来店のお客様。
藁をも掴む思いでヴァンテアンのHPを見ての駆け込み寺にご来店です。
やはりどこでヘアカラーをしても『ヘアカラーかぶれする!』ということです。

この方の特徴はヘアダイは勿論、酸性カラーのマニキュアでも駄目だそうです。
確かにまれにマニキュアで駄目な方がいます。
つまり塩基性色素にも反応してしまう方達です。

この方も塩基性色素にも反応してしまうのでおそらくザクロペインターも駄目そうなのですが、ヘアマニキュアが駄目だというのでザクロペインターを選択しました。
ザクロペインターも塩基性染料ですがとりあえず。
恐らくヘナも天然以外は駄目でしょう。
天然ヘナは毛先が黒いので根元の色が浮いてしまい使えません。

 

 
ザクロペインターの仕上がり感です。
白髪比率は90%以上です。(ほぼ真っ白)

本人はかぶれと言いますが、よくよく聞いてみると症状はやはり火傷です。
原因はおそらくシャンプー剤。
MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)ハーバルアミノシャンプーリフレッシュ をお使いです。
https://www.marksandweb.com/store/g/gBDAS001/

*MARKS&WEBハーバルアミノシャンプーリフレッシュ の解析結果
水
カリ石ケン素地
ココイルグルタミン酸2Na
エタノール
グリセリン
ラウリルグルコシド
ラウロイルメチルアラニンNa
ココイルグルタミン酸Na
グルコン酸Na
ポリクオタニウム-10
マンダリンオレンジ果皮油
ラベンダー油
トコフェロール

石鹼系のシャンプー剤です。
あんだんてシャンプーと同じようにエタノールが入っています。
アルカリ系なので毛穴を広げ乾燥を促進します。
皮膚に良いとはとても言えません。

ヘアカラー直後の襟足の写真です。

 

赤いのは火傷もそうなのですが、ザクロペインターの色素が広がった毛穴に入り込んでいます。
シャンプー剤の残留が原因です。
乾燥が進み毛穴を広げます。

襟足に湿疹ができる経験をした方が多くいらっしゃると思います。
シャンプー後のすすぎの場合、シャワーは上から当てます。
お湯は頭皮を伝い、下に流れます。
その際、襟足の部分にシャンプー剤が残り、枕で蒸れてこのように皮膚トラブルになります。
このような症状が出た場合はシャンプー後のすすぎの際、最後にネープにシャワーヘッドを当てたまましばらく放置することを繰り返すと1週間位で治ります。

アミノ酸のシャンプーではこのようなことはほぼ起こりません。
枕も通気性の良いものを選びましょう。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズサロン

本日のカラーでの頭皮トラブルのお客様【西巣鴨】

2021.5.14 / 西巣鴨店
電車を乗り継いでご来店頂いた新規のお客様です。
何処でカラーをしても翌日には頭皮が火傷を起こし、首周りには軽いかぶれ症状が出るそうです。
何とか染められないかと思い、ネットで検索して頂きうちのHPにたどり着きご来店頂きました。

首周りに軽いかぶれ症状(腫れる)という事なので、ジアミンアレルギーの可能性もあるのでノンジアミンのザクロペインターで染めさせて頂きました。

 

ピンボケでごめんなさい。

白髪比率が30%位なのでやや明るめなウォームブラウンに仕上がりました。

カラー後のトラブルの原因はおそらく頭皮乾燥だと思われます。
シャンプー剤はアミノ酸シャンプーをお使いだそうですが、おそらく『あんだんてシャンプー』的なものをお使いのようです。

『あんだんてシャンプー』
https://andantelife.co.jp/
『あんだんて 髪を洗うシャンプーの解析結果』
https://www.ishampoo.jp/kaiseki/product/andanteshampoo

実は私共20年以上前に毛髪科学系のディーラーからRella以上に安全ということで勧められて『あんだんてシャンプー』を取り扱った事があります。
界面活性剤はラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ベタインと良質です。
恐らく殺菌効果の為だと思われますが、エタノールが含まれます。
確かに非常に安全なシャンプーなのですが髪の毛が軋み、女性には使えない。
私も駄目でした。

「安全性を最優先される方、敏感肌の方、乾燥肌の方、かゆみの出やすい方、アレルギーのある方に」
とあるのですがエタノールが配合されてので単なる乾燥肌の方には向かないと思われます。

新規のお客様もそのせいで乾燥が進みカラーで皮膚の過剰反応が起こるのだと思われます。

初めてのお客様なので全ての判断を下すことは難しいことです。
次回ご来店頂いた際にザクロペインターの残存の状態を見ると同時に、保湿系のアミノ酸シャンプーを試して頂き様子を見ていきたいと思います。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容室#メンズサロン

結婚式の披露宴の御呼ばれの御支度でした。【西ヶ原】

2021.5.12 / 西巣鴨店
GW中に結婚式の披露宴の着付けとセットが二人ありました。

実は一人は長女です。

「セットは夜会な!」
「今時か?」







一応OLなんですが行きつけのBarでたまにマスターから店番を頼まれます。
スナックのチーママみたいなもんですかね!
なんで水っぽいヘアースタイルを好むようです!
今時の20代の女の子のまとめ髪&ヘアーアレンジは大体「クルリンパ」か「編み込みスタイル」と相場が決まってますが。

まあ作る側としては夜会巻の方が燃えるのですが。

前日も披露宴に御出席のヘアーアレンジのお客様がいらっしゃいました。
こちらはクルリンパ。

披露宴ではアルコールの提供が無いそうです。

「チョ―タケーご祝儀!」
とぼやく長女。

コロナは何時になったら終息するのやら。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容室#メンズサロン

腸を整えれば髪の老化は防げる【西巣鴨】

2021.5.6 / 西巣鴨店
『サンゴ末』のネット記事が有ったのでアップします。

『食べすぎで薄毛や白髪に!? 腸を整えれば髪の老化は防げる【医師監修】(ウィメンズヘルス)』
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bc7a78b9ad6617bc1a77ede0dcf0679a41f4cae?page=1
監修:鈴木 奈央子 健康管理士指導員、臨床検査技師

『サンゴ末』をお飲み頂いたお客様からは好評です。
皆様口をそろえて言うのは「便の匂いが消える!」です。
腸内環境が整えられ町内の悪玉活性酸素が除去された証拠です。

その昔、石原慎太郎さんや田中康夫さんが知事時代に断食道場に通っているのが話題になりました。
多くのメディアが取り上げ推奨していました。
当時はダイエットによる健康維持だけではなく、治療面での効果があることから世界各地で続けられてきたセルフケアということでした。
おそらくは治療面の効果というのは腸内の活性酸素が除去されることにより、自己免疫力が高まることによる効果だと思われます。
活性酸素の90%が腸内で発生しています。
なので腸内環境を整えることは活性酸素除去の効果的方法なのです。

腸内環境改善効果は酵素の『estorogen』にもありますが、『サンゴ末』の方が断然効果が高いようです。
なので今は『estorogen』は成人病で高脂血症の方と女性のお顔のパックにのみお勧めしています。

男性のお客様の育毛指導において、サプリメントのノコギリヤシと亜鉛マカをお勧めしていました。
『水素焼成サンゴ末』のブラックにはそれらの成分も含まれているのでそれらが要らなくなります。
他には
カルシウム
カリウム
マグネシウム
鉄
リン
銅
等のミネラルが含まれています。
なので貧血毛の方にも効果があると思われます。

*血圧の薬について
私もここ数年、6月の人間ドックで毎回高血圧を指摘されます。
収縮期血圧が160mmHg、拡張期血圧が90mmHg位です。
高血圧症とは「収縮期血圧が140mmHg以上、拡張期血圧が90mmHg以上の場合をいい、どちらか一方でもこの値を超えていると高血圧症と診断される。」
どちらもアウトで問診の先生には毎回治療を勧められます。
ですが降圧剤に頼ると場合によっては薬が強くなり、ワーファリンのような血液抗凝固剤を処方されると髪の毛が薄くなるので毎回拒否しています。
執行猶予で9月になっても下がらなければ病院に行く事を約束させられます。

ところが梅雨明けして気温が上がると体温調整で血管が広がるので収縮期血圧が145mmHg、拡張期血圧が85mmHg 位に下がります。
毎年その繰り返しです。


鈴木 奈央子さんにそのことを話すと
「私も140―90で一律に判断するのは降圧剤の副作用を考えたら反対です。」
との意見でした。

実は父親が収縮期血圧が180mmHgの体質でした。
どうも遺伝しているようで小学生の時に血圧を測るといつも収縮期血圧が130mmHg、拡張期血圧が80mmHgでした。
「ガキの癖に高いな!!」
と言われました。
父親の高血圧体質が遺伝しているようです。

今のところ異常なし。
元気にサーフィンとランニングに筋トレ、スクワット60回/日がこなせています。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容室#メンズサロン

メンズの縮毛矯正【西ヶ原】

2021.5.5 / 西巣鴨店
二人のメンズ縮毛矯正のお客様です。

 
Befor

 
After
そんなに強い癖ではありませんが全体に多くなうねりが有ります。
太く剛毛なので広がります。
ハードの薬剤で放置10分です。
ほぼ乾かしただけですが、きれいに伸びています。


Befor

 
After

こちらは黒人並みの連珠毛の癖毛です。
通常の工程では伸びません。
細かい癖のなので、根元ぎりぎりまで薬剤を塗布します。
アイロン温度は高温。
加水分解してしまいますが、癖伸ばしを優先します。

どんな癖毛でも対応いたします。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容室#メンズサロン

白髪染めを止めてグレーヘアにしたい【西ヶ原】

2021.5.1 / 西巣鴨店
「白髪染めを止めてグレーヘアにしたいんだけど?」
という相談を最近よくされます。





確かに白髪染めからグレーヘアへの変更をお勧めする場合が有ります。

お勧めする方
1,75歳以上
それ以前だと多くの方は老けて見えてしまい、イメージダウンになる。
75歳以上でも見た目がお若く見える方はお勧めしません。
それはグレーへはきれいに見えてもどうしても老けてしまいます。
私の母は75歳でグレーヘアにしました。
ただ母の葬儀の際、家内と子供たちが選んだ写真はブラウンヘアーでした。
やはり老けて見えてしまうとの事。

2,白髪の比率が80%以上である方
胡麻塩頭はきれいには見えない。

3,メーキャップの習慣がある
グレーヘアにすっぴんは美しくない。

4,マニキュアをして頂ける方。
グレーヘアにする際、ヘアダイを止めて放置にすると新生毛の白髪と既染毛の部分が白茶のツートンになってしまいきれいではない。
それを防ぐためにヘアダイからザクロペインター、マニキュアにカラー剤を変え、根元の白髪をぼかします。
ヘアダイの部分が無くなったら、薄いラベンダー色で染めます。
以上のプロセスを踏んでいただける方ならお勧めです。

ただグレーヘアは確かにきれいなのですが、ブラウンヘアーと比べるとどうしても老けて見えてしまうのは致し方なしですかね!

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#美容室

ワーファリン毛と貧血毛にパーマをかける場合【西巣鴨】

2021.4.18 / 西巣鴨店
貧血のお客様のパーマの仕上がりです。
フィンガーブローでほぼ乾かしただけです。

 

貧血毛は通常のチオグリコール酸のパーマ剤が使えません。
チオグリコール酸に過剰反応してチリついてしまいます。

25年前、ワーファリンを服用している方の髪の毛がパーマでチリついてしまう事に戸惑いました。
放置タイムを2分づつ短くしてみます。
当時の一番弱いシスティン系のパーマ剤でも放置タイム5分でチリつきます。
パーマ剤を水で倍に希釈し3分にするとかからないにも拘わらずチリつきは出ます。

これは痛むという状況ではない。
早々ベル・ジュバンスと十仁パーマを取り寄せ試してみた。
共に従来のパーマ剤と比べ仕上がり感は良いのだが良いのだが十仁パーマの方がほぼチリ付きが皆無。

最近、貧血の方の髪の毛も同じ特徴がある事が分かりました。

ベル・ジュバンスと十仁パーマそれぞれの違いは

*ベル・ジュバンス
弱酸性+チオグリコール酸(強還元力)
なので還元力が強い

*十仁パーマ
高アルカリ性+亜硫酸(弱還元力)
なので膨潤力が強い。

つまり還元剤のチオグリコール酸がいたずらをするということに気が付きました。

還元とは

このように毛髪の内部の側鎖をバラバラにすることである。

膨潤とは

このように薬剤が浸透しやすくするために、毛髪を膨らませて隙間を作ることです。

髪の毛のパーマによるダメージは膨潤と還元作用によります。
通常は膨潤の方が傷むという方が多いようです。
ベル・ジュバンスと十仁パーマそれぞれダメージ要因が片方しかありません。
なので通常のパーマ剤に比べ、ダメージは少ないのです。
しかしながらワーファリン毛と貧血毛はチオグリコール酸がNGです。

ワーファリンは血管内に血栓ができない様、人工的に血液をサラサラにします。
その血液から作られた毛髪はアミノ酸がデリケートなようです。
また貧血はヘモグロビンの働きが弱く、毛母細胞に栄養が行き難くなります。
結果、ワーファリン毛と同じ特徴の髪の毛になるようです。

現在私共のサロンではワーファリン毛と貧血毛はチオグリコール酸の含まない酸性パーマを用意しています。
還元と膨潤の両方のダメージ要素が有りません。
仕上がりはベル・ジュバンス、十仁パーマ以上でチリ付きは全く出ません。
残念ながら健康毛にはかかりませんが。

写真のお客様のカラーは毛髪に負担をかけたくないので、色素量の多いクイックカラーを使用し、タイムは10分です。
アルカリ水素も混ぜます。
髪の毛のダメージは乾燥なので。

パーマでどうしてもチリついてしまう方、ご相談ください。

我々は『髪の悩み』『頭皮トラブル』『お肌の悩み』のお悩み解消に力を入れております。
#酸性パーマ#ノンジアミン#ヘナ#香草カラー#ザクロペインターあります!
#西ヶ原#西巣鴨#ヘアーサロン#理美容室
前のページ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11  次のページ

このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
チケット
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.