メディカルヘアサロン・巣鴨・西巣鴨の美容室ヴァンテアン

西巣鴨の美容室ヴァンテアン

お問い合わせはコチラ

HOME|プライバシーポリシー|サイトマップ

新着ブログ

2025.2.8
今回のフジテレビと中居君の件で【西ヶ原】
2025.2.7
紙の健康保険証?【トステアトリートメント】
2025.2.7
少子化【ヘッドスパ】
2025.2.3
ヘアマイスター認定試験に合格しました【ザクロペインター】
2025.1.20
新陳代謝低下、抜け出、くせ毛【白髪染め】

カテゴリ

  • OWNER'S BLOG
  • NISHISUGAMO BLOG

月別表示

  • 2025.2
  • 2025.1
  • 2024.12
  • 2024.11
  • 2024.10
  • 2024.9
  • 2024.8
  • 2024.7
  • 2024.6
  • 2024.5
  • 2024.4
  • 2024.3
  • 2024.2
  • 2024.1
  • 2023.12
  • 2023.11
  • 2023.10
  • 2023.9
  • 2023.8
  • 2023.7
  • 2023.6
  • 2023.5
  • 2023.4
  • 2023.3
  • 2023.1
  • 2022.12
  • 2022.11
  • 2022.10
  • 2022.9
  • 2022.8
  • 2022.7
  • 2022.6
  • 2022.5
  • 2022.4
  • 2022.3
  • 2022.2
  • 2022.1
  • 2021.12
  • 2021.11
  • 2021.10
  • 2021.9
  • 2021.8
  • 2021.7
  • 2021.6
  • 2021.5
  • 2021.4
  • 2021.3
  • 2021.2
  • 2021.1
  • 2020.12
  • 2020.11
  • 2020.10
  • 2020.9
  • 2020.8
  • 2020.7
  • 2020.6
  • 2020.5
  • 2020.4
  • 2020.3
  • 2020.2
  • 2020.1
  • 2019.11
  • 2019.10
  • 2019.8
  • 2019.5
vingt et un
  • HOME / ホーム
  • CONCEPT / コンセプト
  • NISHISUGAMO / 西巣鴨本店
    • STAFF / スタッフ
    • MENU / メニュー
    • BLOG / ブログ
    • NEWS / ニュース
    • STYLE GALLERY / スタイル
    • EVENT GALLERY / イベント
  • HEAD SPA / ヘッドスパ
  • AGING / エイジング
  • RECRUIT / 求人情報
  • STYLE
    スタイル
  • スタイル
  • POLICY
    当店の教育方針
  • 当店の教育方針
OWNER BLOG / オーナーブログ
西巣鴨本店ブログ
HOME ≫ 
BLOG / ブログ

BLOG / ブログ

頭皮洗浄の勧め;カラー編【ザクロペインター】

2025.1.14 / NISHISUGAMO BLOG
前回に続き、頭皮に残る老廃物や頭皮にダメージを与える物質に関して、今回はヘアカラー後の残留物についてお話致します。

「経営とサイエンス」8月号参照

カラー後に頭皮に残りやすい残留物は

1、残留カラー⇒頭皮によって異物であり、頭皮のかゆみや炎症等トラブルの原因になります。
2、アルカリ⇒アルカリの刺激により、かゆみや炎症を引き起こす。さらに、頭皮がアルカリに傾くと、悪玉菌・黄色ブドウ球菌や真菌が繁殖します。そして、それか固まると(バイオフィルム化すると)、頭皮トラブルを引き起こします。加えて、常在菌のバランスが崩れ、かゆみや炎症などの皮膚トラブルになります。
3、過酸化水素、活性酵素⇒頭皮が酸化し、老化の進行や頭皮トラブルの原因となります。

これらを解消するアイテムとしては、
1には比較的洗浄力の高いシャンプ―
2には低濃度レブリン酸、低濃度炭酸泉
3には水素、ヘマチン、カタラーゼ

などあるので、その成分を用いてカラー後に処理やトリートメントをしてくれる美容院を選ぶと良いと思います(^○^)

当店では、クイックスパ(5分)という時短で髪を傷つける成分を取り除くという最低限のトリートメントと、
除去+栄養補給を+頭皮の老化阻止など行うベル・ジュバンスのスパ(120分)をご用意しています。
事前に予約頂くのがベストですが、当日のご希望でも対応可能な時もありますので、来店後、お悩みやご希望の効果をお気軽にご相談下さい。
一番あったメニューをご提案させて頂きます。



#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター#まつ毛パーマ
#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット#シルキーカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス #西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子

カラーデトックスの勧め【縮毛矯正】

2025.1.13 / NISHISUGAMO BLOG
前回の続きで、今回はカラー後に頭皮に残りやすい残留物についてお話致します。
カラー後に頭皮に残留しやすいものは以下の3つ。
ブログ画像
1、残留カラー⇒頭皮にとっては異物なので、かゆみや炎症を原因に


2,アルカリ⇒頭皮のかゆみや炎症を引き起こす原因に。また、頭皮がアルカリに傾くと、アルカリを好む悪玉菌・黄色ブドウ球菌や真菌が繁殖しやすくなり、集まって膜(バイオフィルム)を形成すると、頭皮トラブルの原因になる。また、常在菌のバランスが崩れるとかゆみや炎症などの原因にもなる
3,過酸化水素、活性酵素⇒頭皮が酸化し、老化の進行や頭皮トラブルの原因となる
※2・3はシャンプーで取り除くこと不可

以上、カラー処理の際に通常のシャンプーだけでは残留しがちな成分があり、それが原因で頭皮トラブルや老化・薄毛・白髪の原因になるので、できれば、残留物を除去するトリートメントやスパを一緒に行うのが良いと思います。

当店でも5分程度で終わるクイックスパ(残留物の除去)や整肌だけでなく将来生えてくる毛髪の栄養補給まで行えるベル・ジュバンススパなどをご用意しています。
カラーの際は、ご一緒にお試しください。

なお、各カラー残留物の除去に有効は成分は以下の通りです。
1⇒比較的洗浄力の強いシャンプー
2⇒低濃度レブリン酸、低濃度炭酸泉
3⇒水素、ヘマチン、カタラーゼ

カラー後に行うトリートメントやスパはこちらの成分が含まれているものをオーダーしたいものですね♪




#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター#まつ毛パーマ
#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット#シルキーカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス #西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子




頭皮洗浄の勧め【髪質改善】

2025.1.12 / NISHISUGAMO BLOG
前回に続き、頭皮デトックスについて学んだ知識をシェアします('◇')
雑誌「経営とサイエンス」8月号からの一部引用です。

まずは、頭皮に残りやすい汚れについて。

ブログ画像

1、洗い残し(残留する汚れ・スタイリング剤・シャンプー成分など)
シャンプーのすすぎが短い。洗い残しやすい部分がある

2、皮脂
頭皮は皮脂腺が全身で最も多い場所
頭皮の皮脂は、夏より冬の方が多い
⇒夏の皮脂は分泌量が多いがサラサラしていて、汗と混じって髪に移りやすい。対して、冬は個体脂が多く、髪に移りにくい為、頭皮に残る皮脂量が多くなる。また、髪が細かったり、少なかったりすると、皮脂が移行する毛髪の表面積が小さいため、より頭皮に残りやすい。


3,毛穴の詰まり(角栓)
皮脂と角栓(タンパク質)が混ざって固まったもの。頭皮のターンオーバーが乱れて本来剥がれ落ちる皮脂層が溜まったときに出る。

4,バイオフィルム
頭皮の常在菌のバランスが崩れると作られる
悪玉菌・黄色ブドウ球菌が作る細菌の集合体で、多糖・たんぱく質等から出来ている。バイオフィルムは頭皮を覆うと炎症が起こりやすくなる。

このように頭皮の上に不純物があると、育毛剤やヘアトニックをしても効果は半げ以下になってしまいます。
なので!それらの汚れをまずは取り除く頭皮洗浄をした方が良いです!
当店では、頭皮洗浄と育毛スパを同時に行うことが出来る「ハーブマジックスパ」が人気です。
植物の力を使って頭皮の整肌を行うと同時に、育毛効果で近年注目を集めている薬草「オランダガラシ」の成分を頭皮に浸透させていくスパになります。

薬ではないので1回で効果は出来ません。3か月ほど続けて頂けるモニター様を現在募集中です。(通常の2万円OFF。顔が写らない形で、頭頂部などの写真を撮影させて頂きます。)
薄毛・脱毛でお悩みの方のご協力をお待ちしております。



#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター#まつ毛パーマ
#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット#シルキーカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス #西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子

カラーデトックス2【ノンジアミンカラー】

2025.1.11 / NISHISUGAMO BLOG
前回の続きです。
カラー剤による髪の痛みやカラーの退色を防ぐ方法について。
今回は、プロ向けの内容になります。

・残留剤分の除去や中和に有効な成分は?
1デトックスシャンプー=ノンカチオンのアミノ酸系界面活性剤シャンプー

2ヘマチン、銅クロロフィリンNa配合の処理剤
ヘマチン→抗酸化作用、銅クロロフィンNa→カラーの残留過水の分解作用、ルイボスエキス→髪の内部の過水を光と水に分解する

3ヒドロキシプロピルキトサン配合の酸リンス→配合されている3種の酸(クエン酸、リンゴ酸、乳酸)が残留
アルカリの除去を効果的に行う。急激なPH移動によるダメージを防ぐ。ヒドロキシとキトサンが疑似キューティクルを作り、毛髪を保護します

<お勧めのスパメニュー〉
【プレ前処理】ドライシャンプー・
高分子ケラチン&尿素等配合の液状処理剤(PH8)※ブ―スター
・圧縮蒸気・水洗・タオルドライ

【前処理】
・高分子ケラチンを含む低・中・高分子の疎水グラフトPPT液状処理剤(PH6.5)※ダメージホールの穴埋め、カラー剤浸透の道づくり
・柿渋と亜鉛配合の液状処理剤(PH6.5)
※亜鉛がたんぱく質とCMCの結合を強化
・マイクロCMCオイルエマルジョン(PH4)
※人のCMCに似た組成で、髪のダメージ部分を補修
・圧縮蒸気→100度でアイロンスルー※CMCのガラス転移
・バリアCMC親和処方のカラー用ケラチンコンク(PH6)※均一・素早く・濃く染める

【カラー剤塗布と放置】
・放置後、ヘマチン・銅クロロフィリンNa配合の液状処理剤(PH5.5)※最終発色を促す
・ポリフェノール、ナノ化CMC、液晶乳化セラミド配合の液状処理剤(PH6.2
※引き締めと内部補修)

【乳化】乳化しながらヒドロキシプロピルキトサン配合の酸リンス(PH3)※PH調整、キューティクルを閉じる
・水洗 アミノ酸系シャンプー※AEDSケラチン配合シャンプー
・水洗 アミノ酸系シャンプー※ノンカチオンの多糖類アミノ酸系界面活性剤シャンプー

【ヘアデトックススパ】
・ヘマチン、銅クロロフィリンNa配合の処理剤(PH5.5)※過水を除去して活性酸素を分解。PPT
の架け橋促進
・タオルドライ
・ヒドロキシプロピルキトサン配合の酸リンス(PH3)
※残留アルカリ除去と疑似キューティクルの形成

【後処理】
ポリフェノール、フルーツ酸配合の液状処理剤(PH3.3)※j収れんと等電点に戻す効果
水洗い





#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター#まつ毛パーマ
#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット#シルキーカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス #西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子

ヘアカラーデトックス【ジアミンアレルギー】

2025.1.10 / NISHISUGAMO BLOG
本日は、最近読んだ本の中から、備忘録を兼ねて『カラーデトックス』についてご紹介します。
ブログ画像
(経営とサイエンス8月号から一部引用・抜粋)

ヘアカラーをした後に、シャンプーしただけでは落ちない「アルカリ」と「過酸化水素」が髪を傷め、カラーの持ちを悪くするので、それを予防するための処理やトリートメントをしましょう、という内容です。

美容師になる前、髪の構造や成分について知識がなかった時は、美容院で受けるトリートメントにどんな効果があるのかわかりませんでした。
そこまでツルツル・ツヤツヤになるわけではない「トリートメント」が多い気がしませんか?
なんなら、ドラックストアのトリートメントで十分だとも思って居ました。

でも、しっかり勉強した今ならわかります。
シリコンで髪をコーティングして「見た目」ツルツルにするのと、
髪の内部の組織を補って油分・水分をしっかり蓄えるための、美容院でしかできないトリートメントは違うと。




今回読んでいる本で紹介されている知識は
「カラー剤の何が残留するとダメージにつながる?」
というテーマについてです。
シャンプーで洗い流した後も残留しがちな成分は以下2つ。
1、過酸化水素・・・ヒドロキシラジカル(活性酵素)を発生させ、過剰に酸化した髪内部からタンパク質が流失し、毛髪強度の低下を招きます

2、アルカリ・・・髪を膨張したままの状態し、残留過水を活性化させる+ランチオニン結合の生成する=毛髪強度の低下を招く
※アルカリが残った状態で高熱が加わるとss結合がS結合(ランチオニン結合)となり、パーマも矯正もできなくなります


髪が傷むと、カラー剤の発色や持ちに影響が出来ます。
なので!カラーをする際には、カラー剤に含まれていて、かつ髪に残留しやすい「過酸化水素」「アルカリ」を除去するトリートメントやスパをセットで受けて頂くのがお勧めです。
残留物を取り除くクイックスバ(5分程度)や、将来の毛髪・頭皮の健康までを考えて行うベル・ジュバンススパやハーブマジックスパ(120分程度)などご希望・所要時間・ご予算に合わせていくつかメニューを用意していますので、お気軽にご相談下さい。



#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター#まつ毛パーマ
#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット#シルキーカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス #西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子



頭皮ケア;フケ、かゆみ、アトピー【白髪染め】

2024.12.27 / NISHISUGAMO BLOG
乾燥する季節になって来ました。
頭皮のかゆみ、フケにお悩みではありませんか?
また、この寒さで免疫が下がりアレルギー症状が強くなっている方が増えてきました。
そのような方には、体内外からの排毒を促す効果の高い ベル・ジュバンスのヘッドスパがお勧めです。

ブログ画像

↑アレルギーの方は、低血圧・低体温の方が多く、新陳代謝も悪い傾向にあります。そのため、頭皮のターンオーバーも低下し、フケやかゆみが出てしまうことが多いです。


これを解消するために、弱酸性の薬剤を使用して頭皮のケアを行っていきます。

ブログ画像


コポコポと灰色の泡が出てきます。


スパ開始前は透明なデトックス水でしたが、
ブログ画像


お客様の頭皮に巡らせてているうちに、お客様から出た老廃物でこんな色に。
ブログ画像

体にとって不要なものはどんどんデトックスした方が良いです♪
既に体調が悪く通院等していらっしゃる方は1〜2週間、それ以外の方は1か月に一度、定期的なケアをお勧めします。



#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット#シルキーカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス





性同一性障害について【ノンジアミンカラー】

2024.11.2 / OWNER'S BLOG
『男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240710/k10014507081000.html
性同一性障害と診断され、
手術を受けずに戸籍上の性別を男性から女性に変更するよう申し立てた当事者に対し、
広島高等裁判所は変更を認める決定を出しました。

性同一性障害で手術をしなくても戸籍変更が出来るという高等裁判所の司法判断です。
甚だ疑問。

「手術が常に必要ならば、当事者に対して手術を受けるか、性別変更を断念するかの二者択一を迫る過剰な制約を課すことになり、憲法違反の疑いがあると言わざるをえない」と指摘しました。
とあるが、性同一性障害のほとんどは
「心と異なる身体的特徴が出てきたことに嫌悪感を覚えた。」
と言う。
手術には前向きであろう。
そもそも性転換手術に保険適用をという立法提案が無いのはおかしい。


「男性の方は女湯に入れません」 トランスジェンダー議論に一石、アパホテルの対応に称賛の声
https://encount.press/archives/655661/

戸籍が女性でも身体的特徴が男性の方が女湯湯に居れば、普通に周りの女性は恐怖感を覚える。


2024年7月には
福岡市博多区の「博多由布院・武雄温泉万葉の湯」で、女性用の風呂にあるサウナに、顔や身体にタオルを巻いた男が侵入した事件が。

『全身タオルもヒゲちらり 女性サウナに侵入容疑で男子高校生逮捕』
福岡県警博多署は5日、福岡市博多区の温泉施設の女性風呂に侵入した建造物侵入の疑いで、
同市東区の自称高校3年の男子生徒(17)を、サウナで同室になった自営業女性(42)が常人逮捕した、と発表した。
男子高校生は「女性の裸が見たくて入った」と容疑を認めているという。

署によると、男子高校生は同日午後7時10分ごろ、温泉施設の女性風呂に侵入した疑い。男子高校生は顔や体をタオルで隠してサウナ室に入ったが、自営業女性は、タオルの隙間から見えたあごひげなどから男性だと気づいたという。

常人逮捕後に従業員に知らせたという。

常人逮捕(私人逮捕)は、警察官などでない一般人が逮捕状なしに犯罪の容疑者を逮捕すること。刑事訴訟法では原則として罪を行ったり、罪を行い終わったりした「現行犯」の場合だけに限定されている。

2023年6月に国会でLGBT法案が成立したので、
男子高校生が自身の性的指向及びジェンダーアイデンティティが『女性である!』と主張すれば罪にとらわれないわけだ。


そもそもLGBT法案成立が審議が短く急ぎ過ぎた。



#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス

カスハラについて【髪質改善】

2024.10.17 / OWNER'S BLOG
『「バカ」「殺すぞ」「火をつけてやる」どんな人がどんな時にカスハラに走るのか』
https://diamond.jp/articles/-/345835

カスハラに関しては企業側にも問題がある。

製薬会社のコールセンターに、処方薬を飲んだがまったく効果がないとクレームをつけ
「ぼったくり」であることをその従業員に認めさせようと延々と文句をいい続けた人。

言いがかり以外の何物でもないのだから
「これ以上は対応致しかねます!」
で済ませれば良い。


IT関係者に聞いたのだが
IT企業は比較的カスハラが無いという。
いじめ問題も少ないらしい。
社員を守る!というコンプライアンスの徹底によるらしい。

鉄道会社はカスハラに関しては、駅長室で駅長もしくはそれに準ずる立場の者が対応に当たる。
基本、駅員の人数を減らしているので、カスハラで駅の安全が損なわれるのを考慮して。
結果、社員をカスハラから守る体質になっている。

スーパー。
カスハラはほぼ野放し状態。
店前でカスハラが従業員に延々とくだをまく風景をたまに見かける。
真冬にも拘わらず、従業員はYシャツ1枚の薄着で。
カスハラはコートを着込んでいるのでいい気なもんだ。
何故事務所で対応しないのか、いつも不思議に思う。
関係者に言わせれば、カスハラ対応は現場任せで、店長はほぼ見て見ぬふりらしい。

因みにスーパーのパートさんの不満は多くは店長に対するもの。

次女が高校時代、大手食料品スーパーのレジ係でバイトした同級生はカスハラで毎日泣いたらしい。


やはり大手食品スーパーの社員のお客様だが、現在適応障害で休職している。
年配のベテランパートのパワハラが原因。
新卒採用が壊滅的なので、業務効率の徹底が通達されたのだが。
ベテランパートは
「私達は今までず〜っとこのやり方でやってきました!」
とかたくなに抵抗。

店長がベテランパートの暴走を阻止できず、有能なパートが退社。
社員は孤立してしまい、心が壊れた。


それぞれの業界での対応は分かれる。

ゆえにIT企業や鉄道会社には人は集まるが、スーパーは新卒採用予定の半数しか集まらないらしい。


うちにもカスハラがいた。
私も過去に数人のお客様の施術お断りをした。

1人目はオープン間もない頃。
当時、出産間もない嫁は脳動静脈奇形による脳内出血で、順天堂大学医学部附属病院のICUに入院していた。
意識不明が数日続き、まだ意識混濁状態だった。

出社中の車に毎日自宅の母からの電話が入る。
母は産後1ヶ月に満たない長女の育児をしてくれた。
「今病院から、○○を持ってきてほしいと電話があったので用意しました。」
自宅に戻ることがしばしば。

ある日、店に着いたのが営業開始から1時間近く経ってしまった。
待たされイライラしていた中年の常連さんがいた。

事情を説明し詫びながら施術準備に入ると
「もっと早く来なきゃ駄目じゃない。」
その方は嫁の状況を知っていたのだが。

帰り際、私は静かにその方に向かって言葉を述べた。
「私にとってはあなたの髪型より、生きるか死ぬかの家族の方が大切です。」


数年前、パートの方が常連さんのシャンプーをしている時
「あんた、その年でよくこんな仕事してるわね〜!こんな重労働の立ち仕事。」
スタッフだけではなく、店にいた他のお客様も一瞬凍り付いた。

すぐにお引き取り頂いた。
以降、予約の電話はお断りさせて頂いた。
パートさんはこの仕事で2人の子供を育てたんです。


やはりオープンの頃からのお客様で組の姐さんがいる。
来店するや否や、
「ねぇ〜、センセ!」
毎回他のお客様にお構いなく自分を優先させようとする。

たまりかねた私は
「私にとってすべてのお客様には平等に接客させて頂いております。
きちんと順番を待つか、私を独占したいなら事前貸切り予約2万円でお願いします。」

すると姐さんは組員に順番待ちをさせた。
待合で特攻服姿のパンチパーマにサングラスの兄さんが、待合で大股開きで女性自身を広げている。
次に来るお客様が思わす足をすくませた。

私は抗議した。
「正直、営業妨害です。
そのよう振る舞いであるのなら、どうぞ他の美容室に行っていただいて結構です。
世間に美容室はいくらでもあります。」

姐さんは
「私に向かってそんな口きいたのはあんたが初めてだよ。」
捨て台詞を残して帰って行った。

しかしながら姐さんには30年以上ご利用頂いております。

他にも
「短く切りすぎ!エクステをするから4万円よこせ!」
等のクレーマーもいた。


三波春夫の「お客様は神様です!」の言葉がある。
多くの人は読んで字のごとく理解していると思われますが。

実は
由来は演歌歌手の三波春夫さんは
「歌を披露するときは、神前にある気持ちで歌を披露しないといけない!」
という意味で発した言葉。 
つまり、けっして「お客様が神様であるかのように接すること」では無いのだ。


2024年7月8日時点で、消費生活相談データベースが掲載している主な相談内容。
https://ribiyo-news.jp/?p=43207#respond

カスハラと思われるものは
美容院
5:美容室で縮毛矯正を行ったが、髪を洗ったら一部元に戻った。やり直すと言われたが、薬が強いと思うので代金を返金してほしい。
>元に戻ったのは1部のみなので全額返金は無い。

6:美容院でパーマを失敗され半年経ってやり直しをしてもらったがパーマがかからなかった。初めに支払った料金を返金してほしい。
>半年って????

10:大学生の娘がヘアカットの予約を直前キャンセルした。美容師から娘にキャンセル料の支払いを求めるチャットが直接届き怖い。
>飲食店でもドタキャンが問題視されている。

17:14年前に施術したストレートパーマで髪質が大きく変化し白髪が生えるようになった。同様の症例と改善する方法を知りたい。
>ストレートパーマで髪質が変わることなあり得ない。白髪は加齢以外の何物でも無し。

18:美容室でストレートパーマをかけてもらったがうまくパーマがかかっていなかった。やり直しではなく返金を求めることはできるか。
>初めての場合毛質を見誤ることは致し方ない。返金よりはやり直しの方が良い。
但し、低料金店の場合はそもそも技術が無いのでやり直しもリスクはある。

19:美容室で施術の仕上がりが納得できなかったので全額返金を受けた。後にこの髪のせいで仕事に支障が出た。賠償を求められるか。
>これはカスハラではないが、髪型の損害賠償で美容室側が敗訴になった事例はほぼない。
やはり、いい美容師さんを見極め出会うことが大切。

理髪サービス
1:1200円カットの店の券売機が新500円玉に対応しておらず今後は必ず1000円札と100円玉を用意するよう言われ不満だ。
>1200円カットの場合、券売機にまで予算をかけていないので不満なら普通のサロンに行くべし。

2:全国展開の床屋チェーン店に出向きハサミでの散髪を依頼したがバリカンを使われ出来上がりに不満だ。損害賠償を要求し揉めている。
>1200円カット等、全国チェーン店の安床は「どの位切る?」のみのオーダーしか受け付けない。
不満なら5000円の理髪店に行くべし。

笑える以外の何物でも無し。

 

カスハラやクレーマー等に対しては、
スタッフを守るべく毅然とした態度で対応するべきです。


#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス

自律神経を整えるスパ【白髪ぼかし】

2024.9.28 / NISHISUGAMO BLOG
ブログ画像
お客様から葛切り頂きました!
まだまだ暑い昼下がりに、のど越しが良いデザートを頂けてうれしいです!
美味しかったです!ごちそうさまでした!!

さて、材料の葛には、サポニンやイソフラボンが豊富。
イソフラボンは女性ホルモンとよく似た働きがあることから、更年期障害や骨粗しょう症の予防や改善に効果があるといわれています。

女性ホルモンと言えば、生理不順・PMS症状・更年期症状が酷く、お困りの方はいらっしゃいませんか?
私は、ハーブマジックの頭皮改善スパで体の不調を整えています。
体がだるい、腰痛い、頭重い、動悸、めまい、眠気・・・諸々で「辛いな〜」と思ったときに、このスパを行うとかなり症状が緩和されます。
※個人的感想です。薬ではないので、病気の治療を保証しているわけではありません

東洋医学の「予防治療」という知識をベースに組み立てられたスパで、
濃厚な植物エキスを頭皮に回しかけながら行うスパです。
施術の見た目は、世界最古の医学アーユルヴェーダの「シロダーラ」に似ています。
シロダーラはごま油を額に垂らし続けることで、自律神経を整え全身にアプローチをかける手法ですが、
当店のハーブマジックスパは、植物(主に「生薬」と呼ばれている植物)から抽出したエキスを、頭皮に巡らせます。その際に、微圧な水圧をかけながら頭皮全体に巡らせることで、血流やリンパの流れを促します。

また、足の裏同様に頭皮は「排泄」が得意な部位なので、様々な老廃物が排出されます。
体に中からすっきりしたい方は「ハーブマジックスパ」でご予約下さい♪
使用する生薬エキスの濃さ、種類によって値段が変わってきますので、症状とご予算に合わせて当日ご提案させて頂きます。


#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット#シルキーカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス

抜け毛が増える季節です【ヘナ】

2024.9.27 / NISHISUGAMO BLOG
ブログ画像
お客様から野菜ジュース頂きました!
スタッフみんなでおいしく頂きました(*'ω'*)
ごちそうさまです!ありがとうございます!!
お陰様で、16種類の野菜のビタミン・ミネラルが補給できました。

ビタミン不足は様々な薄毛・抜け毛の要因になると言われています。
例えば、ビタミンDが不足すると、毛根の頭皮にくっつく力が弱くなり 、抜け落ちる原因になると言われています。
また、ビタミンB群が不足すると、頭皮の血行を悪化させ、髪への栄養供給を阻害すると言われています。
そして、ビタミンCの不足は、コラーゲン生成を妨げ髪の強度を低下させます。


綺麗な髪、丈夫な髪を育てるためにも、体の中からしっかりケアしましょう★
同時に、外部ケアとしてスパがお勧めです★
当店はスパの種類が豊富。
1、高麗人参エキスを含んだクリーム又は炭酸のムースで血行促進しながらマッサージを行うヘッドマッサージ 20分3300円〜
2、東洋医学の知識をベースに配合された濃厚な生薬エキスを頭皮に巡らせるハーブマジック頭皮洗浄
3,体の中から老廃物の排出を促すベル・ジュバンスの排毒スパ

様々な種類のスパをご用意しているので、実際にご来店頂いてから髪、頭皮のお悩みや状態を見ながらメニューをお決め頂くことも可能です。なんでもご相談下さい。


#酸性パーマ#ノンジアミンカラー#和漢ハーブカラー#ヘナ#香草カラー#ザクロペインター
#西ヶ原#西巣鴨#西ヶ原四丁目#王子#ヘアーサロン#美容院#美容室#メンズカット
#ヘッドスパ#髪質改善#頭皮トラブル#白髪ぼかし#ジアミンアレルギー#デトックス
前のページ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26  次のページ

このページのトップへ戻る

本店電話番号

ホーム
コンセプト
西巣鴨本店
ヘッドスパ
エイジング
求人情報
スタイル
当店の教育方針
プライバシーポリシー
サイトマップ

© 2013- 株式会社ヴァンテアンコーポレーション. All Rights Reserved.